*

7月の店舗面談でした~分店の上原さん、気づくと行動、はやっ!~

公開日: たこ梅 分店, 面談・コーチング

毎月1回、お店の店長さん、SA(スタッフアテンダント)さんと店長会議前に面談しています
目的は、もともとは、店長会議でお店のことを発表するにあたって、コンテンツであるとか、伝え方であるとかをサポートするためでした

ただ、最近では、それもありますが、前月の店長会議で決まったことなどの進行状況や現状、困っていることや取り組みたいことを一緒に考える時間にもなっています

やってることの意味がわかると行動が速い!

で、この日、新梅田食道街 たこ梅 分店の上原さんと店舗面談をやってました

いま、分店では、キャラの濃いふたり!和本店長の「わ組」と森口さんの「も組」で、バッジをつくって販売して、その人気を競ってます(ちなみに、うちは、飲食店ですよ!バッヂ屋さんじゃありません:笑)

わ組バッヂとも組バッヂ

わ組バッヂとも組バッヂ

店内には、販売個数がわかるグラフっていうか、イラストというとか、、、

わ組、も組のバッヂ販売個数のグラフ(かな?)

わ組、も組のバッヂ販売個数のグラフ(かな?)

こんなやつも貼ってあって、販売個数の多い少ないが、パッと見てわかるようになってます

そんな報告をしてもらう中で、お客さまへの簡単なアンケートを作っているのですが、これが、あまり活用されていない
バッジは80個以上売れているのに、アンケートは2枚だけ、、、

分店の葛原さんと店舗面談です

分店の葛原さんと店舗面談です

画像の上原さんが手に持っているのが、そのアンケート用紙です
せっかくつくったのに、なんだかもったいない気がしたので、
・どんな顧客の地のお客さんに?(顧客の旅デザインマップというツールをつかっているので)
・何のために?
・これで、どんな関係性をつくっていこうとおもっているのか?
などを聞いていきました

顧客の旅デザインマップ

顧客の旅デザインマップ

すると、上原さんの中で、どの顧客の地のお客さんに、、、であるとか、このアンケートの意味が明確になってきました
で、一部改良が必要だったんですが、上原さんは、「今日から、やります!!」と即日実行してくれました

ホントになんのためにやってるのかがわかると、行動も速っ!!

8月の店長会議までは、あと1週間ほどですが、その中でも、実際に行動してみてどうだったのか、、、
分店のスタッフさんがやってみて、上原さんがやってみて、何が見えたのか!を聞くのが、なんか楽しみです(^o^)

 

 

関連記事

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「三つ葉(みつば)」

店主の知らない関東煮・おでん「三つ葉(みつば)」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

赤い貝割れ菜の関東煮(かんとだき/おでん)

店主の知らない関東煮・おでん!「赤い貝割れ菜」編

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

MBS「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です

「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です!!

弘化元(1844)年から、170年以上続く名物が、たこ梅にあります それは、「さえずり®」というヒ

記事を読む

分店でも隊員さん同士が仲良く飲んではります

ビール工場見学が終わって、店に戻ってみると、、、

8月27日(土)に、お客さまと一緒にビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました

記事を読む

「4つの窓」のシートを持って、新人パートさんとハイ!チーズ!!

新人パートスタッフさんにお店・会社のことをオリエンテーションです!

新梅田食道街 たこ梅北店に新しく仕込みのパートスタッフさんが入られました また、ホワイティうめだ

記事を読む

多比羅さんと前回のフォローコーチングです

多比羅さんと前回のフォローコーチングです

2週間ほど前に、多比羅さんの課題について一緒に考えました その時の話は、コチラのブログをみてね!

記事を読む

新人パートさんとアイスブレイクからオリエンテーションです

新人さんとヘンな入社オリエンテーション3連発!アイスブレイクに学習する組織、なんでもアリです!!(笑)

ちょっとだけ、先のことも考えて、スタッフさんの募集を継続しています で、最近、数名のパートスタッフ

記事を読む

分店の深澤さんと行動探求

行動探求(アクション・インクワイアリー)セッションの目的とは?

2年半前からスタッフさんと始めたのが行動探求(アクション・インクワイアリー)のセッションです 毎月

記事を読む

タコたき職人「シンイチロー」(上原さん)と師匠の和本店長

タコたき職人「シンイチロー」が、誕生です!

弘化元年、、、1844年というと今から173年前ですが、道頓堀に たこ梅が創業した年です 鯨

記事を読む

6月の店舗面談です

6月の店舗面談~たこ梅 分店の和本店長、上原さんと面談~

この前、6月の店舗面談でした 店舗面談というのは、店長、SA(スタッフアテンダント)さんと、店舗の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑