*

最近、「クリーン・ランゲージ入門」という本を読み始めました

公開日: 面談・コーチング, 気になる本

以前に買ったけど読んでない本、、、
結構、あります、、、
そんな本の1冊をふと読み始めました

「クリーン・ランゲージ入門」を読み始めました

積ん読で永らく放置プレイだった本の1冊にがあります

「クリーンランゲージ入門」(ウェンディ・サリヴァン、ジュディ・リース著)

「クリーンランゲージ入門」
(ウェンディ・サリヴァン、ジュディ・リース著)

言葉というのは、基本は、考えたり誰かに話しかける時に使います
その言葉、ほとんど、何らかの前提がかかっていたり広い意味で比喩がつかわれていて、すでに「そのもの」以外の意味づけがなされています
つまり、普段の言葉は、話し手も意識していない前提や喩えが入っている
もし、それが、一切入っていないクリーンな言葉で、相手に問いかけたら何が起こるのか?
そういった、前提や比喩を一切廃した「クリーン」な言葉で相手に問いかけを行おうというコーチングスキルです

普段の言葉は、気づきませんが、ほとんど前提や比喩が使われています

普段の言葉、意識していないので気づくこともありませんが、ほんと、前提や比喩が、ありとあらえるところに使用されています

ちょっと、例をあげてみますね
ライブホール「Zeppなんば大阪」の最寄り駅のひとつである地下鉄大国町の駅には、コンサートの日には、こんな看板がでます

地下鉄大国町駅のお断り書き

地下鉄大国町駅のお断り書き

Zepp Nambaへ起こしのお客さまへ
当駅は券売機が2台しかないため、お帰りの際は大変混雑いたします。
先にお帰りの切符をお買い求めいただきますようお願いします。

コンサートの終わった後は、一斉に帰る人が来て、切符を買うだけで並んでお待たせしてしまう
だから、着いた時に帰りの切符も買っておいて下さいという駅員さんの親切な気持ちから、これが、貼り出してあるのだろうと思います

ただ、、、
「当駅は券売機が2台しかないため」ってありますよね
ここには、ある前提がかかっています
お気づきかもしれませんが、「2台しか」っていうことは、混雑するんだから、4台、5台あるいはもっとたくさん券売機があるべき、あるいは、あるとよかったんですけど、、、という前提がかかっています

前提をかけなければ、単に事実として「当駅は券売機が2台です」という表記になります
そして、

Zepp Nambaへ起こしのお客さまへ
当駅は券売機が2台です
お帰りの際は大変混雑しております。
混雑緩和のため、先にお帰りの切符をお買い求めください。
ご協力のほど、よろしく、お願い申し上げます。

くらいの表現になるかもしれません

比喩や前提をなくして問いかけるとどうなるのか?

比喩や前提をなくして問いかけるとどうなるのか?
本を読んでる途中なので、私なりの理解でお伝えします
ですので、「クリーン・ランゲージ」的には、ひょっとしたら、ちょっと違うとか、、、あるかもしれません
そのときは、ごめんなさい <(_ _)>

ですが、勇気をもって書いてみると、、、
この「クリーン・ランゲージ入門」という本を読んだ私の理解からすると、自分が物事を意識したり考えたりする時は、ひとは知らず知らずメタファー(隠喩)を使っています
そのメタファーを明らかにしていくことで、自分がどうやって考えているのかという「構造」を明らかにできます
また、そのメタファーが望む姿に向けて変わっていくと、現実の行動様式にも変容という影響をあたえることができる
そして、そのためには、話しかける側の前提や意図、意志、比喩で「汚染」されていなクリーンな言葉での質問を投げかけることが必要になります

今、3分の2くらい読んでいますが、なんとか、明後日までに読み終えよう!なんて思ってます
その理由なんですが、、、
このクリーンランゲージがスタッフさんとのコーチングや面談に使えそうな気がしています
そして、週末に「クリーン・ランゲージ入門セミナー」が大阪で開かれます
そう!その「クリーン・ランゲージ入門セミナー」の予習で、ちょっと、読んでおこう!って思ったんです

ってことで、あと3分の1、頑張って読みますね!!(^o^)v

関連記事

「ガッテン農法 農薬・肥料に頼らず自然の好循環でおいしい野菜づくり」(三浦伸章 監修)

「ガッテン農法 農薬・肥料に頼らず自然の好循環でおいしい野菜づくり」(三浦伸章 監修)を買っちゃいました!

奈良の山添村というところに、たこ梅の研修用の施設があります (って、大層なもんじゃなく、たんなる古

記事を読む

1対多で対話が進みます

畑仕事のあとの「1対多」の面談で、自己理解を深めるテーマも取り扱いました

毎月一回、店長さん、SA(スタッフアテンダント/各店1名の現場のとりまとめ役)さんと面談をしています

記事を読む

スタッフさんと行動探求(アクション・インクワイアリー)

行動探求(アクション・インクワイアリー)で、行動パターンに隠れる枠組みが見つかります!

毎月、正社員さん、ホールパートスタッフさんと、行動探求(アクション・インクワイアリー)というセッショ

記事を読む

分店 森安さん、北店 上川さんと行動探求(Action Inquiry)

半年ぶりにスタッフさんと行動探求(Action Inquiry)を再開です

2008年9月15日のサブプライムローンショック、いわゆるリーマンショックで、順調だったお店が、その

記事を読む

スタッフさんが、たこ梅文庫に寄贈してくれた本

スタッフさんが、たこ梅文庫に本を寄贈してくれました!

うちの事務所には、書架が数台並んでいて、現在、500-600冊くらいあります 「たこ梅文庫」

記事を読む

「インテグラル理論(A THEORY OF EVERYTHING)」の旧版と新版(ケン・ウィルバー 著)

大人の事情で「インテグラル理論」(ケン・ウィルバー 著)を読むことに、、、

この前から、エイドリアン・ベジャンの「流れとかたち」を読んでいます 流れとかたち(エイドリア

記事を読む

行動探求(Action Inquiry)シート

2月のスタッフさんとの行動探求はじまりました!成長が観察できるセッション続出!!

2017年3月に、行動探求(アクションインクワイアリー / Action Inquiry)の入門セミ

記事を読む

ドラッカーと論語(安冨歩 著)

「ドラッカーと論語」(安冨歩 著)を読んで気づいた、経営する上で大切なこと

昨年の年末頃に読んでいて、この数年で私にとって一番面白いって思ったのが、「複雑さを生きる~やわらかな

記事を読む

著者の由佐美加子さんと

「ザ・メンタルモデル THE MENTAL MODEL」(由佐美加子、天外伺朗 著)を読み始めました!

8月31日(土)に発売になった本があります ザ・メンタルモデル THE MENTAL MODEL

記事を読む

マンガでやさしくわかる部下の育て方(中原 淳 著)

「マンガでやさしくわかる部下の育て方」(中原 淳 著)をたこ梅文庫に追加です!!

難波にある事務所の書架には、500-600くらいの本が並んでいます 「たこ梅文庫」の書架です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑