扇雀飴本舗さんの100周年記念誌にたこ梅も載ってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
扇雀飴本舗さんが創業100周年
大正14(1925)年に創業の大阪の飴屋さんである扇雀飴本舗さんが100周年を迎えられます
それで、100周年記念誌を作成されることになったそうで、その中に、百年前の当時の大阪のことも載せる中でたこ梅を載せてもいいかとお問い合わせをいただきました
めだたいことだし「どうぞ」とお伝えしたら、記念誌ができあがったらお届けしますとのこと
扇雀飴本舗さんの100周年記念誌と記念品
そうしたら、その記念誌がとどきましたが大きめの箱に入ってきました
開けてみると、、、
記念誌と一緒に記念品の飴が入っていました
飴の方は、スタッフさんのおやつにいただきました ^^
記念誌を開くと扇雀飴本舗さんの100年の歩みや歴代の飴、キャンディーが紹介されています
このほかにも、社史を中心に今活躍する社員さんが多数登場されています
こういうのに載ると、社員さんも嬉しいんじゃないかと思います
そのなかに、創業された大正14(1925)年の大阪を振り返るページがあって、そこに、たこ梅も載っけていただいていました
こういう記念誌を見ていて、あと19年すると、たこ梅は創業200年を迎えます
そのときは、こういう記念誌をつくるのもいいかなぁ、、、なんて思ってしまいました
扇雀飴本舗さん、創業100周年、おめでとうございます!!^^
関連記事
-
-
「あまから手帖12月号」の『名店買い物帖』で、たこ甘露煮を取り上げていただきました!
大阪の食文化を支え続ける雑誌に「あまから手帖」さんがあります その今月号で、たこ梅のアレを取り上げ
-
-
韓国バラードの皇帝ともいわれる人気アーティストのソン・シギョンさんが、道頓堀 たこ梅本店で収録です!オンエアは12月24日!
韓国の人気アーティストで、バラードの皇帝とも言われるソン・シギョンさんが、この前、収録で、道頓堀にあ
-
-
朝日放送「おはようコール~おきトク~」さんが、道頓堀 たこ梅 本店に取材に来てくれました!
大阪の朝の情報ニュース番組に朝日放送さんの「おはようコール」があります 朝日放送「おはようコ
-
-
MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!
寒くなってくると、オデンが恋しくなる、、、 冬に向けて、よく、テレビや雑誌のオデン(たこ梅では関東
-
-
海外旅行者向けの冊子で、道頓堀 たこ梅 本店を紹介いただきました!
この数年、大阪にも海外からの旅行者が増えています 特に、道頓堀界隈は、その傾向が顕著です そんな
-
-
関テレ「ちまたのジョーシキちゃん」でたこ梅本店が取り上げられました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう2か月前になります
-
-
「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に道頓堀 たこ梅 本店が登場です!
先日、テレビ大阪さんの「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」という番組で、道頓堀の たこ梅 本店
-
-
「歴史が証明する、味わい深い名店へ 大阪老舗名店100」の表紙に道頓堀 たこ梅本店が選ばれました!
今週くらいから、書店に並ぶそうです 「歴史が証明する、味わい深い名店へ 大阪老舗名店100」という
-
-
商業界2019年6月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」のケーススタディーでたこ梅の事例を紹介いただいています
中小企業、商人を応援する月刊誌に「商業界」というのがあります タイトルのショルダーには「お客を愛し
-
-
非常事態宣言下、たこ梅の休業が読売新聞に載ったようです
4月6日に安倍総理が非常事態宣言を出すことを決め、翌4月7日に発表 「緊急事態宣言」を告げる