*

扇雀飴本舗さんの100周年記念誌にたこ梅も載ってます

公開日: 取材・記事, 大阪のこと

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

扇雀飴本舗さんが創業100周年

大正14(1925)年に創業の大阪の飴屋さんである扇雀飴本舗さんが100周年を迎えられます

それで、100周年記念誌を作成されることになったそうで、その中に、百年前の当時の大阪のことも載せる中でたこ梅を載せてもいいかとお問い合わせをいただきました

めだたいことだし「どうぞ」とお伝えしたら、記念誌ができあがったらお届けしますとのこと

扇雀飴本舗さんの100周年記念誌と記念品

そうしたら、その記念誌がとどきましたが大きめの箱に入ってきました

開けてみると、、、

扇雀飴本舗さんの記念誌と記念品

扇雀飴本舗さんの記念誌と記念品

記念誌と一緒に記念品の飴が入っていました

扇雀飴本舗さんの記念誌と記念品の飴(蓋をとったところ)

扇雀飴本舗さんの記念誌と記念品の飴(蓋をとったところ)

飴の方は、スタッフさんのおやつにいただきました ^^

扇雀飴本舗さんの100年の歩み(100周年記念誌より)

扇雀飴本舗さんの100年の歩み(100周年記念誌より)

記念誌を開くと扇雀飴本舗さんの100年の歩みや歴代の飴、キャンディーが紹介されています

扇雀飴本舗さんのキャンディー年代記(100周年記念誌より)

扇雀飴本舗さんのキャンディー年代記(100周年記念誌より)

このほかにも、社史を中心に今活躍する社員さんが多数登場されています

こういうのに載ると、社員さんも嬉しいんじゃないかと思います

100年前の大大阪(100周年記念誌より)

100年前の大大阪(100周年記念誌より)

そのなかに、創業された大正14(1925)年の大阪を振り返るページがあって、そこに、たこ梅も載っけていただいていました

こういう記念誌を見ていて、あと19年すると、たこ梅は創業200年を迎えます
そのときは、こういう記念誌をつくるのもいいかなぁ、、、なんて思ってしまいました

扇雀飴本舗さん、創業100周年、おめでとうございます!!^^

関連記事

NHK「ニュースほっと関西」さんの取材を受ける和田店長

1枚の画像提供がご縁で、ニュースほっと関西さんが道頓堀 たこ梅本店に取材に!オンエアは11月15日(金)です

11月1日のニュースホット関西さんの「ええやん!この味」というコーナーで、たこ梅の関東煮(かんとだき

記事を読む

海外方向けの冊子「大阪旅遊達人」

海外旅行者向けの冊子で、道頓堀 たこ梅 本店を紹介いただきました!

この数年、大阪にも海外からの旅行者が増えています 特に、道頓堀界隈は、その傾向が顕著です そんな

記事を読む

2017年2月4日 朝日新聞「みちのものがたり」

朝日新聞「みちのものがたり」に、不思議なご縁で、たこ梅がちょこっと載りました!

朝日新聞の土曜版に「みちのものがたり」というコーナーがあります このまえ、そこに新梅田食道街のお店

記事を読む

タコをたいてるところを撮影中

MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!

寒くなってくると、オデンが恋しくなる、、、 冬に向けて、よく、テレビや雑誌のオデン(たこ梅では関東

記事を読む

たこ梅の「たこ」の由来に関するクイズです

関テレ「よ~いドン!」で紹介されたよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事務所の近くにある公

記事を読む

あまから手帖 大阪ミナミ100選

「あまから手帖 大阪ミナミ100選」に道頓堀 たこ梅 本店をご掲載いただきました!

大阪の食文化を伝える古くからの雑誌に「あまから手帖」さんがあります 昔から、あまから手帖さん、たこ

記事を読む

毎日新聞2023年10月29日 味わう物語 開高健の小説『新しい天体』

10月29日の毎日新聞の記事に掲載されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎日新聞さんの取材 先月

記事を読む

女性自身の巻頭特集「おちょやん」浪速食いだおれ案内で紹介されています

道頓堀レジェンドグルメとして、たこ梅のお取り寄せおでんを女性自身に掲載いただきました

11月30日からスタートするNHK朝ドラ「おちょやん」は道頓堀が舞台となります 女性自身におでんの

記事を読む

NHK チコちゃんに叱られる~おでんの「でん」ってなに?~

2月7日「チコちゃんに叱られる」に、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)が登場する模様です

NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」ってありますよね NHK チコちゃんに叱られる[/c

記事を読む

ダンチュー(dancyu)2022年3月号

dancyu 3月号「大阪 汁呑み紀行」で、たこ梅本店が紹介されています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2月4日(金)に発売と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑