*

年末年始はスタッフさんにご祝儀を出す理由(わけ)

公開日: 働く環境

多くの会社が、年末年始はお休みですね
ただ、飲食業のたこ梅は、年末も年始も、結構はたらいています

当然、スタッフさんが、その時に出勤してくれるのでお店は営業できますし、年末年始のお休みでお店にいらっしゃるお客さまにもサービスの提供ができるのです

お正月のご祝儀

お正月、子どもたちの一番の楽しみはお年玉じゃないでしょうか
最近は、そうでもないのでしょうが、飲食業界でも、年始に従業員さんやお店に配達にくる取引先さんなどに祝儀をきる習慣があります

たこ梅でも、昔から、お正月に出勤した従業員さん、配達の方に祝儀をきっていました

年末と年始のご祝儀手当に切り替える

ただ、税法も移り変わり、そういうこともしづらくなった面もあります
また、毎年、12月30日までで、大晦日(12/31)は全店お休みしていたのですが、ホワイティうめだの方から、12月31日も開けるようにと強いお達しがあって、東店だけ12月31日に店を開けることにしました
そういう状況の変化が重なり、多くの人が休む時にがんばってくれるスタッフさんにより応える仕組みに変えることにしたが10数年前です

年始のご祝儀(手当)

年始のご祝儀(手当)

大晦日、三が日に出勤されるスタッフさんに体裁は「ご祝儀」ですが、年末年始手当を支給することにしました

ご祝儀をもつ松本さん

ご祝儀をもつ松本さん

そして、昨日、1月2日から北店、分店、東店が仕事始めですので、ご祝儀(年末年始手当)をお渡ししてきました

ご祝儀の中身を透視中の和田店長

ご祝儀の中身を透視中の和田店長

たこ梅の年末年始手当は3が日の出勤されるスタッフさんにお渡しするので、今日、1月3日も、ご祝儀(手当)をお渡しsてきます

今日も、たこ梅の面々が元気に営業に励んでいますので、顔を見に来てやって下さいね

関連記事

ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50

ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50 が、会議スペースに登場!

毎月、店長会議、現場会議というのを たこ梅の事務所でやってます 12月の現場会議です[/ca

記事を読む

本店、分店、東店のノートPCにOfficeソフトをインストール!

たこ梅の全店、新しいノートPCに入れ換えます!~ただいま準備中~

お店には、1台ずつノートPCがあります 4年半くらい前に配ったものです ワードやエクセル、ド

記事を読む

「母の日」感謝の気持ち、、、

5月14日は『母の日』ですね!スタッフさんに感謝の気持ち、、、

おはようございます! 今日は、5月14日(日)、5月の第2日曜日です ということは、、、 そう

記事を読む

全店、店別の買上(売上)推移表と損益表

4月の店長会議~スタッフさんへ全店・店ごとの損益開示スタート!~

先週、4月の店長会議でした 4月の店長会議[/caption] その中で、新たに、ある

記事を読む

写真はNGなので、似顔絵でお願いします!は、たこ梅分店のKさんです

新版「“商い”デザイン」デビュー!スタッフさんへの個別説明もスタートです!!

多くの会社やお店に、経営計画や経営戦略があります それを冊子やブックレットにしているところも多いよ

記事を読む

たこ梅 東店のパートさんとの面談です

パートのホールスタッフさんとも月1回の面談をスタートしました!!そして、そこで気づいたことは、、、

毎月、10名以上の正社員さんとコーチング、面談をしています もう、2年以上続けていますが、社員さん

記事を読む

お店用の新しい iPad mini4

お客さまデータベース「大福帳」活用のため、全店舗のiPad miniをiPad mini4に入れ替えます!

昨日のブログで、土曜日(2月4日)に、NAS(Network Attached Storage)を約

記事を読む

休憩時間に勉強する深澤さん

新人の深澤さん、休憩時間に勉強!!、、、してるの?

昨日の夕方、道頓堀の たこ梅本店に寄りました ちょうど、4時過ぎで、休憩の時間です ん?休憩

記事を読む

お客さま創り時間と作割表、顧客の旅デザインマップ、行動時間調査は、すべて、つながっている!

11月の店長会議~ひとつひとつの仕組みが、実は、しっかり繋がっている!!~

先週、たこ梅の店長さん、スタッフのリーダークラスのスタッフさんが集まる「店長会議」でした メインの

記事を読む

感謝の気持ちでホワイトデーにプレゼントです

今日は3月14日、White Day(ホワイトデー)、スタッフさんに感謝の気持ちを!!

今日は、3月14日ですね そう、ホワイトデー(White Day)です ホワイトデーは日本生まれ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑