年末年始はスタッフさんにご祝儀を出す理由(わけ)
公開日:
働く環境
多くの会社が、年末年始はお休みですね
ただ、飲食業のたこ梅は、年末も年始も、結構はたらいています
当然、スタッフさんが、その時に出勤してくれるのでお店は営業できますし、年末年始のお休みでお店にいらっしゃるお客さまにもサービスの提供ができるのです
お正月のご祝儀
お正月、子どもたちの一番の楽しみはお年玉じゃないでしょうか
最近は、そうでもないのでしょうが、飲食業界でも、年始に従業員さんやお店に配達にくる取引先さんなどに祝儀をきる習慣があります
たこ梅でも、昔から、お正月に出勤した従業員さん、配達の方に祝儀をきっていました
年末と年始のご祝儀手当に切り替える
ただ、税法も移り変わり、そういうこともしづらくなった面もあります
また、毎年、12月30日までで、大晦日(12/31)は全店お休みしていたのですが、ホワイティうめだの方から、12月31日も開けるようにと強いお達しがあって、東店だけ12月31日に店を開けることにしました
そういう状況の変化が重なり、多くの人が休む時にがんばってくれるスタッフさんにより応える仕組みに変えることにしたが10数年前です
大晦日、三が日に出勤されるスタッフさんに体裁は「ご祝儀」ですが、年末年始手当を支給することにしました
そして、昨日、1月2日から北店、分店、東店が仕事始めですので、ご祝儀(年末年始手当)をお渡ししてきました
たこ梅の年末年始手当は3が日の出勤されるスタッフさんにお渡しするので、今日、1月3日も、ご祝儀(手当)をお渡しsてきます
今日も、たこ梅の面々が元気に営業に励んでいますので、顔を見に来てやって下さいね
関連記事
-
-
休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ
-
-
事務所の光回線が速くなった!これでストレスなく仕事できるわぁ~!!
昨年10月の消費税10%増税と複数税率に対応するため、7月にお店のレジをスマレジに替えました
-
-
「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回目!!スタッフさん、楽しめたでしょうか?(^o^)v
もう、数えてみたら今年で6年目、、、 毎年、年に2回ほど、同じタイトルの研修を続けています
-
-
「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読みましたが、、、参りました!こんな人、いるんや、、、
先日、読み始めた「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読み終えました この
-
-
非接触型の体温計が、全店分、届きました!!
新型コロナの感染防止対策の一環で、スタッフさんの体調管理があります これまでも、出勤前に体温を
-
-
新人の谷口さんにコーチングのオリエンテーションです!
2013年、、、今から、6年前から、スタッフさんとコーチングの時間を持つようになりました 今で
-
-
事務所の光回線工事中です
昨年の10月から消費税が8%から10%に増税されました 同時に、テイクアウトの飲食物は8%の据え置
-
-
お店用にiPadが9台届きました!これは、新しいレジ「スマレジ」用なのです
お店用に、iPadが9台届きました! スタッフさんに支給、、、 iPadが9台届きまし
-
-
お店のPCが壊れたので、新しいPCをスグ使えるように設定してます!今回は、メンテナンス要員です(^o^)
よく、社員と一緒に頑張る!!って、いいますよね 私も、それって、大事なことのひとつただと思います
-
-
8月入社の新人さんへのオリエンテーションやってました!!
新しいスタッフさんが入社されると、正社員さん、パートさんなど職種にかかわらず、必ず、同じように新人さ