新しいパート、アルバイトスタッフさんには、新人オリエンテーションから、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
新人オリエンテーション
新規事業の関係や入れ替わりの時期が重なって、パート、アルバイトの新人スタッフさんが、順次、入社されています
新しいスタッフさんが入ると仕事を現場のスタッフさんが教えますが、もうひとつ必ずすることがあります
それが、私が担当する「新人スタッフさんへのオリエンテーション」です
たこ梅の「商い」の捉え方を伝える
われわれが、
・何のために今の商いをやっているのか?
・「商い」をどう捉えているか?
・そのために、どのように取り組んでいるのか?
などを最初にお伝えする時間です
新人のパート、アルバイトスタッフさんのお仕事は、ホール、仕込み、事務、調理補助、洗い場など、いろいろあって、すべて異なります
ですが、その仕事は、すべてたこ梅でおこなわれ、すべてつながっています
お互いだけではなく、仕入れ先やお客さんとも、、、
それで、われわれの考え方、姿勢をお伝えしておくことで、取り組んでいただく仕事も、その観点から意味を捉えることができる、見えるようになるからです
新人オリエンテーションを聞いたからといって、すぐにそうなるわけではありませんが、何かときに聞いていると「あーーー、そういうことか!」と自分のなかで、その仕事の意味がつながる瞬間がくるのです
新人オリエンテーションですが、まだのパート、アルバイトスタッフさんがいらっしゃるので、順番にすすめていきます
今日も、がんばりまーーーーす!!
関連記事
-
-
「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」と併せて読みたい「チームのことだけ、考えた。」(青野慶久 著)
今年の8月に、英治出版さんから「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラス
-
-
コーチングと成人の発達段階のことを考えさせられた「コーアクティブクラス」!!
先週の土曜日、大手コーチ養成機関であるCTIさん主催の「コーアクティブクラス」というのが大阪で開催さ
-
-
ミーティングスペースにモニターと台がやってきました!
毎月、店長会議、現場会議という定例会議があります それは、事務所のちょっとしたスペースにテーブルを
-
-
「ワクワク系の採用論」を全店舗で共有~基本は得られる情報に差をつけない~
ここのところ求人難といわれ、特に飲食業界は厳しい状況です たこ梅では、正社員さん、パート、アルバイ
-
-
マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)が、たこ梅文庫に追加です!!
仕事の基本のひとつに、整理整頓や片付けがあります わたしも、大事だと思います それで、整理整
-
-
「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)を6冊購入!
スタッフさんの成長やコミュニケーション、お客さま創りのために、スタッフさんには、社内、社外の研修を受
-
-
11月の店長会議~ひとつひとつの仕組みが、実は、しっかり繋がっている!!~
先週、たこ梅の店長さん、スタッフのリーダークラスのスタッフさんが集まる「店長会議」でした メインの
-
-
本日(9/21)は、研修のため、臨時休業させていただきます
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『
-
-
ワクワク系実践講座2回目にスタッフさんと一緒に行って来ました!
お客さまに喜んでいただき、そして、お客さまに選ばれる、、、 これって、「商い(あきない)」をする上
-
-
「デザイン思考」「稲盛和夫のアメーバ経営」のマンガでわかるシリーズ、たこ梅文庫に追加です!
たこ梅には、「たこ梅文庫」と呼んでる書架があります 日本の古典から禅語やマーケティング、心理学、コ
- PREV
- 改修工事のお休みに衛生管理を学びます
- NEXT
- 今からで間に合うのか?陸稲(おかぼ)???