*

改修工事のお休みに衛生管理を学びます

公開日: 学習・研修&セミナー

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

仕込み場の改装工事が始まりました

仕込み場の改装工事が始まりました

今日(5/25)まで、仕込み場の衛生管理強化たのめのHACCP対応改装工事のため たこ梅の各店舗はお休みしています
※HACCPは、国際標準の衛生管理手法で、2021年6月より全ての飲食業でもHACCPをベースとした衛生管理が法的に求められるようになっています

お店はお休みですが、スタッフさんはお休みではありません

この店舗休みを利用して、仕込み場だけでなく、「人」の衛生管理知識の向上にもつとめます

日本HACCPトレーニングセンター

日本HACCPトレーニングセンター

たこ梅の正社員さんについては、全員、日本HACCPトレーニングセンターさんの講習を受講しHACCPコーディネーター資格を取得しています

2チーム目のHACCP研修です

2チーム目のHACCP研修です

この仕込み場改修工事の店舗休みの間、パート、アルバイトスタッフさんに衛生管理について学んでいただきます

食の価値創造・品質保証の情報センター「食×農MOOC」というサイトがあって、われわれは、この中の衛生管理に関するビデオを活用しています

食×農MOOC の「食中毒と微生物」講座(講師 新潟薬科大学教授、日本HACCPトレーニングセンター理事長 浦上弘先)

食×農MOOC の「食中毒と微生物」講座(講師 新潟薬科大学教授、日本HACCPトレーニングセンター理事長 浦上弘先)

この「食×農MOOC」の中に、新潟薬科大学教授、日本HACCPトレーニングセンター理事長 浦上弘先生の「食中毒と微生物」というビデオ講座があります

衛生管理のビデオ学習中

衛生管理のビデオ学習中(ビデオの中の男性が浦上先生)

20-30分のビデオ講座が7本で、これをパート、アルバイトスタッフさんは、HACCPコーディネーターである正社員さんと一緒に見ます

そして、その後、感想、質問、気づいたことなどから、深掘りしていきます

ただ、パート、アルバイトスタッフさんは、出勤時間帯が、朝だったり、お昼、夜だったりするので、その出勤時間にあわせて1日何回か行って、都合のいい時間帯に来てもらうようにしています

少しずつですが、着実に、みんなでともに進んでいきます

関連記事

たこ梅 北店の大西さん、本を3冊貸出です

今日も、スタッフさんが、たこ梅文庫から本をかりて行ってくれました!

毎月の店長会議、(若手スタッフさんの)現場会議を難波にある事務所やっています その会議をやっている

記事を読む

映画「県庁の星」のDVD

織田裕二主演「県庁の星」DVDを購入!コレ、行動探究(Action Inquiry)の研修資料なんです!!

今から10年前、2006年に織田裕二と柴咲コウが主演した「県庁の星」という映画があります 有能だけ

記事を読む

ワクワク系マーケティング情報誌をつかったABD

会議の前にワクワク系マーケティング情報誌でアクティブ・ブック・ダイアローグ

毎月、一回、店長会議、現場会議をやってます 昨日は、1月の現場会議の日 会議の前に、2時間、

記事を読む

経営者向け「コト売り」チームづくりセミナー

経営者向け「コト売り」チームづくりセミナーに行ってきました!

毎年、たこ梅の研修をお願いしているコトマーケティング協会の代表理事で、マーケティングコンサルタントの

記事を読む

松野先生と研修の打ち合わせ

研修ではなく「新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創りだす」時間

毎年、5月と9月に全店休業して丸一日の研修をやります 毎年続けている「POPで楽しく価値を伝える研

記事を読む

シナリオプランニングのマイクロラーニング

シナリオプランニングのお勉強中、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナもあって、先行き

記事を読む

あきない実践道場の卒業記念写真

半年間の「あきない実践道場」を葛原さん、髙羽さんが卒業です!

売上を上げたい! 儲けたい!! そんなことを思う人は多いと思います 10年以上前の私は、強烈に

記事を読む

ワクワク系実践講座で作成した「顧客の旅デザインマップ」です

ワクワク系実践講座2回目にスタッフさんと一緒に行って来ました!

お客さまに喜んでいただき、そして、お客さまに選ばれる、、、 これって、「商い(あきない)」をする上

記事を読む

HACCPのe-ラーニング

今日もHACCPのお勉強です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで世の中はかわっ

記事を読む

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影です

小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」セミナーに行ってきました!

今週、新横浜で、ワクワク系マーケティングのセミナーがあったので行ってきました! いろんな気づきがあ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑