「“商い”デザイン」の店用を作成!配布します!!
公開日:
学習・研修&セミナー, 働く環境
多くの会社やお店で、経営計画や経営戦略があります
たこ梅も、昔ありましたが、今は、ありません、、、
経営計画、経営戦略でなく「“商い”デザイン」
たこ梅でも、5年以上前は、毎年、経営計画をつくってました
5カ年計画とか、、、
ただ、計画通りにはいかない!
そもそも、計画通りにいくためには、2つの条件が満たされる必要があります
ひとつ、外的環境(世の中の動きなど)が、予測した通り、または、一定の予測の範囲内であること
もうひとつ、自分たちが設定した目標をクリアーすること
自分たちの目標はおいといて、外的環境がどうなるかなんて、まず、わからない、、、
いくら予測しても、地震がいつどこで起きるか?新型インフルエンザがいつ流行るか?なんてわかりっこない
平成20年にサブプライム住宅ローン危機に端を発するリーマンショックがありましたよね
リーマンショック自体も、そんなことが起こるとも思ってませんでしたが、それ以上に、あのときから、世の中が変わった気がしています
それまでの典型的なマーケティング理論は、通用しなくなったように思います
どっちみち何が起きるかわからない世の中なんだから、それだったら、今、この瞬間、何ができるか?を見極めて、ここから未来を創造していったらいいんじゃないか?って思っています
それで、経営企画ではなく、経営戦略でもなく、お店の在り方、方向性、基本となる考え方などを網羅した「たこ梅の商売の基本姿勢」ともいうべき「“商い”デザイン」を平成23年6月に作成しました
新しい「“商い”デザイン」のブックレットを各店に配布します
あれから5年半近くが経過しました
その間、面談や新人さんのお店オリエンテーションなどに、ずっと活用しています
その中で、新しい知見やツールも取り入れてきました
そういったものを網羅して、新しく「“商い”デザイン」を作り直したんです
新しくなった「“商い”デザイン」をきちんとスタッフさんに理解いただけるように、おひとりずつ説明ツアー(っていうのかな?)をやってます
それも、ほぼほぼ完了しました!!
それで、各店、部署にも一冊ずつ、この「“商い”デザイン」の新版を置いておいて、普段の仕事の中で使っていっていただけるようにすることにしました
店と部署の数だけ印刷して、ブックレットにしました
これを週明け、配布します!!
そして、たこ梅では、正社員さんとホールのパートさん、そして、それ以外のパート、アルバイトさんで希望される方には、情報を共有するためタブレットを配布しています
そのタブレットからも、共有のホルダーに「“商い”デザイン」をいれておいて、だれでも、いつでも見られるように設定しました
あらためて、この新版「“商い”デザイン」を基本に、お客さまに喜んでいただき、そして、選ばれる商いを進めていきます!!(^o^)v
関連記事
-
台風9号の中、ワクワク系マーケティング実践講座の第3講にスタッフさんと行ってきました!
8月22日の月曜日、大阪は静かでエエ天気やったようですが、関東方面は、電車や飛行機が運休したり、大幅
-
良い「えこひいき」と悪い「えこひいき」とは?
この前、10月の店長会議でした 今年の春から、会議の前に2時間、ワクワク勉強会をやっています ワ
-
ワクワク系マーケティング実践講座2018に参加する髙羽さんに参考図書をプレゼント!
一昨年から、年に2人ずつ、ワクワク系マーケティング実践講座に行ってもらってます ワクワク系マ
-
安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!
12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北
-
eumoACADEMYの参考図書が10冊も、、、、(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅のポイントカードつく
-
松野恵介先生の「楽しく価値を伝える研修♪」4年目を開催しました!
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のタネは、ほとんどが自家製です このタネを仕込んでいる仕込み場
-
新人の上原勇二さんに入社のオリエンテーションです!
昨年、たこ梅の正社員求人に応募してくれたのが、上原勇二さん、1次面接、2次面接、体験入店を経て、先日
-
新人さんも情報共有できるようにAndroidタブレットをお渡ししました!
この6月から、新人さんがひとり入社されました 以前、このブログでも紹介した山台さんです 新人オリ
-
1月も現場会議前にワクワク勉強会やってます!
昨年の5月から、会議の前に2時間、ワクワク勉強会をやっています 小阪裕司先生の提唱されるワクワク系
-
社員さんには、ゆっくり休んで欲しい!から、社員寮は社員さんの声を取り入れてつくりました!
飲食業って、一人暮らしでがんばってる人も多い! うちの社員さんにも、ひとり暮らしのスタッフさんが、