「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」って、知ってます?
公開日:
学習・研修&セミナー, つれづれに
7月19日から昨日、7月21日まで、2泊3日で、長野県白馬村の五龍館さんへ、たこ梅の研修旅行でした
今日は、終日、大阪の堺筋本町にある大阪産業創造館で、丸一日、やぱっり、スタッフさんと一緒に研修です
で、今日の研修のオヤツにと思って、白馬村で買ってきたのが、、、
「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」のクッキー
「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」プリントクッキーなるもの!
これなんですが、、、
知ってます?
「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」って、、、
こんな人(?)らしいんです
【「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」の特徴】
・カモシカに少しジェラシーを感じている。
・カタクリの花を見ると、「ほっ」とする。
・白馬ジャンプ競技場の展望台に行くと、高さに少々ビビッてしまう。
・取りのように空を飛んでみたい。
・羽はお手製。よって、空は飛べない。
・白馬村の愛と平和を願っている。
・そんな、白馬村のキャラクターである。
そして、、、
・名前の意味は「勝利の白馬」
・「白馬スキー伝来100年」を記念して、ペガサス座流星群からやってきた。
・詳しいプロフィールは、「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」のホームページをクリック!
そう、白馬村のいわゆる「ゆるキャラ」ってやつですね
今日は、このゆるーーーい「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」のクッキーを食べながら、ゆるゆると研修に臨みたいと思います
ゆるーーーく、がんばってきます!!(^o^)
関連記事
-
-
赤ぼへーちゃん(鶏)が亡くなりました、、、_| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ひよこ灯に集まってい
-
-
大阪から東京へ行く途中、どうやって名古屋駅で「きしめん」を食べてるのか?
ときどき、主に研修やセミナーで、東京や新横浜にいくことがあります 例えば、ワクワク系マーケティング
-
-
端午の節句も間もなく、、、ところで、「節句」って何なのか?気になって調べました
今日から、5月がスタート! 今年も、もう、3分の1が過ぎました、、、 そして、来週の火曜日は5月
-
-
立て続けに眼鏡にトラブルです _| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです わたし、普段、眼鏡を2
-
-
子どもの冬休みの一日、材割りにいってクワガタ、カブトムシの幼虫を探します
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月1日から何か仕事ありま
-
-
10月1日、消費税が10%に増税スタート!なので、給料を上げることにしました
今日は、2019年10月1日です そう、今日から、消費税が10%に増税されます 消費税は複数税率
-
-
場や会議が劇的に変わる!結果を出すファシリテーターの6つの「流儀」に行ってきました
月1回、店長さんが集まる店長会議、若手スタッフさんの現場会議をやってます たこ梅の会議では、参加メ
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2018に参加する髙羽さんに参考図書をプレゼント!
一昨年から、年に2人ずつ、ワクワク系マーケティング実践講座に行ってもらってます ワクワク系マ
-
-
4月1日、吉村大阪府知事の「まん防」で、たこ梅の歴史に終止符!?でも、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 命は循環する 昨日、事務
-
-
朝の大阪は5℃、本日より「ぱっちまん」始動です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、日曜日ですが、

















