*

堺の鉄板コース「ちく満」そば→「かん袋」くるみ餅

公開日: 大阪のこと, つれづれに

大阪市の一番南側には大和川が流れています
この川を越えると堺市です

そして、大阪市内から堺市には、阪堺電気鉄道というチン電(路面電車)が走っています
その堺の線路沿いに、私が子どもの頃から、親につれていかれていたお店が何軒かあります

先日、堺で打ち合わせがあったので、子どもの頃からの鉄板コースをたどってみました

ちょうど、お昼時だったので、まずは、腹ごしらえです

「ちく満」のおそば

堺のチン電、宿院駅のすぐわきにあるのが、おそばの「ちく満」さん
蕎麦というと、「コシだねぇ~」って方がいらっしゃいます
それ、ごもっともです
ただ、コシという基準とは概念の異なるお蕎麦もあるのです

それが、この「ちく満」のおそば

ちく満のおそば

ちく満のおそば

この「ちく満」さん、商品は、このお蕎麦だけ!
※お酒、ビール、あての板わさなどは、ちょこっとあります

せいろにのって、湯がきたてのお蕎麦が出てきて、カツオが効いた出汁に卵をといて、これにつけていただく

やわらかいお蕎麦で、これが、また、この出汁によくあいます
ちなみに、コシなんかは、皆無です(笑)

クセになる触感と味わいで、私も子どもの頃にちょくちょく連れて行かれて、大きくなってからも、ときどき食べたくなってお店に通っています

「かん袋」のくるみ餅

そして、ちく満さんでお蕎麦を食べ後は、車だと1、2分ほど阪堺電車の通り筋を南にくだったあたりにあるのが、「かん袋」さんです
なんでも、この屋号、太閤秀吉の命名だそうで、とっても古いお店なのです

このお店も、商品は、「くるみ餅」オンリー!
くるみ餅とこれに氷が乗った「氷くるみ餅」だけなのです

私が子どもの頃は、氷くるみ餅は夏場だけだったように記憶していますが、今では、人気もあって、年中、氷くるみ餅もたべられます

かん袋の「氷くるみ餅」

かん袋の「氷くるみ餅」

この日は、私も、ひさしぶりに氷ののっかった「氷くるみ餅」をいただきました

また、このくるみ餅の餡がどくとくで、クセになる味なのです
昼過ぎに行きましたが、毎度、行列ができていました

堺の鉄板コース

ちく満さんでお蕎麦をたべて、かん袋さんでくるみ餅をいただくというのが、私の鉄板コース、、、というか、そういう方多いのです
ちく満さんで見かけたお客さんが、かん袋さんに行くといたり、私のあとで入って来はったり、、、

チン電にのって、宿院でおりて、ちく満さんでお蕎麦を!
それから、デザート?おやつ?にかん袋さんでくるみ餅を食べる!!
これ、お薦めコースなので、お休みの日など、家族やカップル、お友だちどうして、ぜひ、どうぞ!!(^o^)

関連記事

あかボヘーちゃんの卵(左)、しろボヘーちゃんの卵(右)

キターーー!今年初の「双子卵(二黄卵)」!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちには、2羽の鶏(雌

記事を読む

菜園の土で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)たち

庭で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)、かわいい、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん 3月末頃、

記事を読む

イモリの卵

春ですね!イモリが産卵をはじめました

あと数日で立春ですね そう、暦の上では春です 山添村の自然農法畑(2020年8月)[/

記事を読む

カルピス アレルケア L92乳酸菌

アレルケアで花粉症は防げるか?人柱にチャレンジします

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 実は、わたし、、、

記事を読む

庭の手水鉢に氷が張ってます

大阪も今朝は氷点下-1.1℃ですが、青空が広がっています!たこ梅は、今日も元気に営業です!!

今朝は、冷えますねぇ~ なんでも、西日本全域の府県庁所在地では、すべて、氷点下を記録したそうです

記事を読む

夜のアカンやつ!(餃子2人前、ニラレバ炒め、ビール)

オフィスのルーター入れ替えに4時間半、、、そんな後は、夜のアカンやつ!いっときました

この前の日曜日の話です 仕事がたまっていたので、コッソリ事務所で仕事していました ネットがつなが

記事を読む

熊本県で震度7の地震

カヨさんの故郷、熊本県で、昨夜(4/14)、震度7の地震がありました!一日も早く、回復しますように!!

2016年4月14日午後9時26分頃、熊本県で震度7の地震が発生 昨夜(2016年4月14日)午後

記事を読む

「緊急事態宣言解除は難しい」吉村大阪府知事

緊急事態宣言解除は菅首相「苦しい」吉村大阪府知事「難しい」そうだが、延長したとしてその間に何するの?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言解除は「苦しい

記事を読む

年代別 累計 PCR検査陽性者数・死亡者数(2020/2/1-8/3)

新型コロナは、休業要請や緊急事態宣言を要するほど危険なのか?本当に必要な対策は超シンプルでいい!?

東京に続き、大阪でも、8/6-20まで、ミナミのエリアで飲食業関係に休業・時短要請が出ています 新

記事を読む

道頓堀船上ミニ四駆タイムアタック

道頓堀 船上 ミニ四駆タイムアタック大会に、たこ梅の谷口さんが参戦

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前の日曜日、道頓堀

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑