*

道頓堀 船上 ミニ四駆タイムアタック大会に、たこ梅の谷口さんが参戦

公開日: たこ梅 本店, 働く環境, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

この前の日曜日、道頓堀ではミニ四駆のタイムアタックイ大会が「船の上」で行われました

道頓堀船上ミニ四駆タイムアタック

道頓堀船上ミニ四駆タイムアタック

ミニ四駆というと、たこ梅の谷口さんが趣味でミニ四駆をやっていて、自分で製作したミニ四駆をお店に飾っていたら、そこからミニ四駆ファンの方々と繋がりが出来、コロナ中は、何度か本店でミニ四駆大会も開催


ハイパーダッシュ基地【ミニ四駆】 さんにたこ梅ミニ四駆大会を動画で紹介いただいています

たまたま、この「道頓堀!!船上ミニ四駆タイムアタック大会」は、谷口さんが、道頓堀 たこ梅本店勤務の日

そりゃ、もう、参加するしかないでしょ!!

谷口さんのミニ四駆仲間も何人も参加するし、道頓堀 たこ梅本店でのミニ四駆大会に参加された方も多数参戦されるし、、、

和田店長が、「(仕事ぬけていいから)ちょっと、いっておいでよ!」と谷口さんも参戦です

エントリーする谷口さん

エントリーする谷口さん

まずは、ミニ四駆タイムアタックにエントリーします

道頓堀船上ミニ四駆タイムアタック参加券

道頓堀船上ミニ四駆タイムアタック参加券

この参加券があれば、ミニ四駆タイムアタックにチャレンジできます

次は、マシンのセッティング!

お店でミニ四駆をセッティング中

お店でミニ四駆をセッティング中

ミニ四駆は、お店でじっくりとセッティングします

ミニ四駆タイムアタックコースは道頓堀の船の上

ミニ四駆タイムアタックコースは道頓堀の船の上

いよいよ、船上コースでのタイムアタックに挑みます

ミニ四駆タイムアタックに挑戦

ミニ四駆タイムアタックに挑戦

ミニ四駆のタイムアタックというと、ご存じの方も多いと思いますが、コース完走がなかなか難しい
勢い余ってコースアウトもよくあります

しかし、、、

谷口さんは一発完走!!

それも、なかなか素晴らしいタイムです

300エントリー中、47位の好成績

300エントリー中、47位の好成績

エントリー数300もの中、47位と大健闘です

たこ梅の本業である関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮やお酒を提供する飲食業とミニ四駆は、本来、何の関係もありません

仕事中に、そのスタッフさんが趣味、好きだからという理由で、ミニ四駆大会に参加するのってどうなの?という考え方があるのも私は理解できます

ただ、好きから人が集まってきて、どこからどこまで仕事で、どっからが趣味なのかが混ざるとか、交わるとかがあると思います

実際、このタイムアタックイベントの前も後も、谷口さんのミニ四駆、仲間、友だちがお店に来てくれたり、ツイッターなどのSNSで発信してくれたりもしています

和田店長は、別段、口コミや宣伝目的で谷口さんに「(ミニ四駆タイムアタック大会に)行ってきたら?」と言ったわけでもありません
たまたま、大会の時間やその日の仕事の量の関係もあって、谷口さんが数時間抜けても、なんとかなる(和田店長のことだから、自分がなんとかできる)と思ったからでしょう

書きながら、わたしも、正確にはわかってませんが、なんかこういうのって楽しいし、人と人がつながるって大事だし、先がよーわからんけど広がる感じもするし、ええんとちゃうかと思うのです

アカンときはアカンって、きっと、感覚的にもわかると思うのです

まぁ、何かいてるかよーわからんくなってきましたが、楽しくいきましょーーーー!!

関連記事

緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の取扱い等についての会見

またぞろの緊急事態宣言、ちょっと弱音を吐きます、、、ね、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月31日まで緊急事態宣言

記事を読む

お客さまに喜んでもらう力をパワーアップする研修

4日連続研修、、、それも、毎日、違うやつ、、、私、もつのか???^^;;;

昨日、7月20日から、7月23日まで、毎日、研修です それも、1日ずつ異なる研修、、、 って、書

記事を読む

ヒヨコ灯にあつまるニワトリの雛たち

ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年前、うちの桃侍(も

記事を読む

台風24号の進路予想図(9月30日午前5時現在)

本日(9/30)は、台風24号襲来のため、本店はお昼のみ営業、梅田の3店は臨時休業いたします

おはようございます いま、超大型台風24号(チャーミー)が、日本に近づいています 今日の夕方くら

記事を読む

「敷居高くないですよ!」部分を拡大です

「道頓堀の たこ梅 本店って、敷居が高いよね、、、」って言われますが、そんなことはないんですよ!(^o^)v

道頓堀にある「たこ梅 本店」では、お客さまに、ちょくちょく言われることがあります それは、、、

記事を読む

コガネムシが何匹いるでしょうか?

さて、コガネムシは、何匹かくれているでしょうか?

今朝、庭に出てみると、アスパラガスとミョウガの植わっているあたりに緑のコガネムシが2匹いました

記事を読む

三宝荒神さんのお札

清荒神さんで、お店でお祀りするお札を受けてきました!

今年も、行ってきました! 毎年、1月1日の元日に、私には、大事なお仕事があるのです それは、

記事を読む

たこ梅 本店の関東煮(かんとだき/おでん)の鍋

今日、2月22日は、「ふーふーふー」で『おでんの日』です!

今日は、全国的に2018年2月22日(木)です 全国的にっていわなくても、2月22日ですよね

記事を読む

道頓堀のたこ梅本店は予約ができます

道頓堀のたこ梅本店、「予約が満席でも入れることあるってホント?」ハイ、そうなんです!その理由は、、、

昨日の夕方も、お客さまから、予約の電話をいただきました ただ、残念ながら予約をお受けすることが出来

記事を読む

道頓堀にある たこ梅 本店です

「水野真紀の魔法のレストラン」に、道頓堀の たこ梅 本店が登場しました!ちょこっとね!!

たこ梅は、おかげさまで、たこ甘露煮や関東煮(かんとだき/おでん)のことで、ちょくちょく、取材をうけま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑