ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
2年前、うちの桃侍(ももじ)くんが中2の時、鶏(ニワトリ)を孵化させました
今朝も、卵を産んでくれています
うちの奥さんの友人が自然農法をはじめ、その一環で鶏を飼いたい!
桃侍くんが、鶏を孵すのが得意(なわけじゃないと思います ^^;;;)らしいと聞いて、ヒヨコを頼まれました
それで、桃侍くん、ヒヨコを2年ぶりに孵すことにしたようです
有精卵を孵卵器にセット
手に入れた有精卵(←ふつうに食用で売ってるのを買っただけです)を孵卵器にセットします
本当は20個でしたが、19個なのは、「卵掛ご飯食べる!」と桃侍くんが、一個食べたから、、、
ちゃんと蓋をしめて、水も入れると、自動で転卵(卵を定期的にうごかす)、湿度のコントロールをしてくれます
あとは、ときどき、様子をみて、減ってきたら水を足します
4,5日で卵に血管が伸びます
4,5日たった頃、卵が、ちゃんと生きてるか育ってるかどうか確かめます
卵の反対側から強力ライトをあてると、卵の中で血管が伸びているのが見えます
間違いなく、生きていて、成長しています!!
3週間で孵化、ヒヨコが出てきます
鶏の卵は21日で孵化します
早い子は20日ででてきました
そのあと2日間に続々と孵ってきます
孵ったひよこは、衣装ケースにひよこ灯(ヒヨコ電球)をセットして、こちらに移します
ヒヨコが溺れないタイプの水差し(大きな入れ物でヒヨコの羽が濡れると体温が下がって死ぬことがあります)、エサのセットも忘れません
このあたりもすべて、自分でやっています
卵を孵すのは、3年前の鶉(ウズラ)、2年前の鶏に続いて3回目なので、結構、なれているのかな
この子たち、来週くらいには、奥さんのお友だちのところへ嫁入り(婿入り)する予定
もうしばらくですが、かわいい姿を眺められそうです
関連記事
-
-
緊急事態宣言から2週間、たいへんだけど、みんなでガマンしましょうね!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から2週間ですね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総理[/c
-
-
カブトムシが続々と羽化して出てきています!!
いやーーー、今年も、あいつのシーズンがやってきました!! 毎日、毎日、続々と、、、 そう、ア
-
-
クリスマスケーキ、各店にお届けしました!!
昨日は、12月25日、クリスマスですね! とはいっても、たこ梅は、全店、通常通り営業です も
-
-
大阪府時短協力金、振込まれるまで4ヶ月、、、ハァ (o´д`o)=3
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪府時短協力金の状況
-
-
国立科学博物館「人体~神秘への挑戦~」へ行ってきました!人生観が広がる!かも、、、超おすすめです!!
この前、東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったので、その空き時間に
-
-
大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、
4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針
-
-
ときどき、双子卵(二黄卵)を産みます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ときどき双子卵 うちには
-
-
明日、6月18日は「父の日」ですね!うちのスタッフさんにも、、、
おはようございます! 明日は、6月18日(日)で、6月の第3日曜日です そう、『父の日』です
-
-
アカハライモリの卵が孵化し、ただいま幼生ちゃん9匹です
おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
-
-
あけまして、おめでとうございます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 謹賀新年[/capt