*

家賃支援給付金申請、相談窓口から電話が来たものの、、、(;゚Д゚)

公開日: 新型コロナ, つれづれに

必要な資料や書類集め、サイトでの申請作業などを経て、10月2日に、家賃支援給付金申請を行いました

家賃支援給付金サイト

家賃支援給付金サイト

賃貸契約書の社名が申請社名と異なると却下

しかし、無情にも10月8日に書類不備の通知メールです_| ̄|○

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

内容を見ると、家賃支援給付金サイトでの申請者名「有限会社たこ梅」と添付書類の賃貸契約書等の賃借人名が異なるので修正しろ!とのことのようです

ちなみに、賃貸契約書には、印判を使用して「有限会社た▼コ▲梅」(▼コ▲は「古」の変体仮名)となっています

サイト入力と契約書で法人名が異なる説明の添付資料

サイト入力と契約書で法人名が異なる説明の添付資料

これが違うとされると、(そもそも間違っているわけではないので)どうしようもないなぁ、、、と思いましたが、、、

文字が異なる理由を添付するも再度却下

気を取り直して、添付の契約書の最後に、サイトと契約書で社名の文字が異なる理由の説明文と国税庁法人番号公表サイトのキャプチャ画像を追加しました

国税庁のサイトから「有限会社たこ梅」「有限会社た▼コ▲梅」が同じであることが記載された画面を資料として添付

国税庁のサイトから「有限会社たこ梅」「有限会社た▼コ▲梅」が同じであることが記載された画面を資料として添付

国税庁法人番号公表サイトを見ると、法人番号と社名「有限会社たこ梅」が確認できますが、もうひとつ、本来の社名である「有限会社た▼コ▲梅」が画像として、ちゃんと、表示されます

さすがに、これを添付しておけば理解してもらえるだろう、、、と思って、再度申請しました

家賃支援給付金のマイページに表示された申請内容確認のお知らせ

家賃支援給付金のマイページに表示された申請内容確認のお知らせ

しかし、10月12日に、再び、却下されました
理由は、最初に却下されたのと同じで、申請社名と賃貸契約書の社名が異なるというもの

どうも、家賃支援給付金を行う経済産業省は、国税庁サイトを信用してないようですね(笑)

相談窓口に電話でどうすればいいか尋ねる

それで、この件について、電話がつながる窓口に電話をかけました
すると、同じような状況の友人、知人から話を聞いていたこともあって驚きませんでしたが、最初電話がつながる窓口の方は、申請書類等は「見られない」ので、別の相談窓口の担当者から電話をさせるとのことでした

1週間前後で電話があるとのことでしたが、こちらは、意外に早く、もう、相談窓口の梅〇さんという女性から電話をいただきました
そして、本人確認(されますよ)の後、お話ししたところ、梅〇さんは、
「提出書類に添付いただいた(国税庁サイトの資料等の)書類を見ましたが、問題ありません。これで状況はわかるので、お手数ですが、このまま再度申請してください。」
とのこと。

え゛ーーーーーーっ!!

修正なしでもう一度出すの????

ただ、私には、不安があったので、次のことを確認しました

「梅〇さんは、これでOKとおっしゃいますが、審査される部署は別と聞いています。その方が、相談窓口の梅〇さんが確認されてOKだったら、それで、審査される方もOKされるのでしょうか?」

すると、、、
「担当者によるので、それは、絶対とは言えません。」

え゛ーーーーーーっ!!

じゃあ、また、書類不備で帰ってくることもあるよね
そもそも、今の書類でOKだったら、再申請で突き返されたのがおかしいのだから、、、

それで、あらためて梅〇さんに
「申請社名と賃貸契約書の賃借人の社名が異なると指摘されていますよね。
私は、可能性として2つあると考えています。
ひとつは、賃貸契約書の社名に古いの変体仮名が使われていて、申請社名と異なるとされている場合。
もうひとつは、それ以外の部分で異なるとされているばあいです。
後者の場合で、再再度、突き返される場合は、その個所と理由を個別具体的に記載いただかないと修正しようがありません。
どう思われますか?」
とお尋ねしました

すると、梅〇さんは、
「そうですよね。
不受理の場合は、その個所と理由を具体的に指摘して返すように申し送りをつけておきます。」
とのことでした。

これで、申請通るといいのですが、どうなりますことやら、、、

政府の本末転倒な自治体への対応要請

まぁ、お互いに不毛な時間が過ぎていきますし、万事こんな具合で、一度で申請に通らない、修正申請しても通らない事例が横行しているようです

それは、政府も百も承知のようです

中小向け「家賃支援」に遅れ、政府「つなぎ融資を」…自治体に要請へ・・・という本末転倒な対応要請

中小向け「家賃支援」に遅れ、政府「つなぎ融資を」…自治体に要請へ・・・という本末転倒な対応要請

なんと、家賃支援給付金の事務処理が遅れているので、

政府は、新型コロナウイルスで打撃を受けた中小企業に支給する「家賃支援給付金」の事務処理が遅れているため、当面、金融機関から低金利で資金を借りられる「制度融資」で柔軟に支援するよう全国の自治体に要請する。(読売新聞のウェブ記事より抜粋)

中小企業に、地方自治体がつなぎ融資を受けられやすくる制度融資で対応するように要請するんだとか、、、

アホか?

家賃支援給付金を高い受託金で請け負ってる企業に、ちゃんとやらせたらエエだけちゃうの?と怒りがわいてきます
同時に、なさけなさも、、、

私が、ここで嘆いても仕方ないのでしょうが、、、

うちとしては、早く、家賃支援給付金がおりることを願っています
(でも、神頼みしか、なさそう、、、^^;;;)


これまでの経緯は以前のブログをお読みくださいね

→ 家賃支援給付金申請、みごとに突き返されました、、、_| ̄|○

→ 家賃支援給付金申請、再申請みごと玉砕です_| ̄|○

関連記事

「持続化給付金」の申請画面

「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について

経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ

記事を読む

鯛の鯛(鯛中鯛ともいう)

【祝】「鯛の鯛」が2つともきれいに採れたーーー!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯛の鯛」を発見 夕食に

記事を読む

ヤマト運輸を騙る迷惑メール

ヤマト運輸を騙る迷惑メールが届きました!だんだん、巧妙になりますね

仕事で、毎日、e-mailを使います 個人名の仕事用メールアドレスだけでなく、たこ梅のお取り寄せ(

記事を読む

ジャガイモから芽がでたーーーー!

うわぁーーー。また、延びてる!!ジャガイモの芽が長すぎやろーーーー!!

先日、冷蔵庫で、袋を突き破ってジャガイモの芽が出ていてびっくりした話をブログに書きました 冷

記事を読む

アカハライモリの赤ちゃん(幼生)はエラがあります

アカハライモリの卵が孵化して幼生が誕生!

10日ほど前、山添村の田んぼで捕ってきたアカハライモリが産卵したことをブログに書きました ち

記事を読む

ぢっと手を見る

ぢっと手を見る

今日にも、大阪に緊急事態宣言がでます私には矛盾がいくつも見えます それでも、やっていく、、、

記事を読む

クマゼミの幼虫の脱皮が始まりました!

家のカーテンでクマゼミの幼虫が脱皮してる、、、

うちの家、いろんな生き物がいます わんこ、イモリ、コオイムシ(水生昆虫)、トンボのヤゴ(先日、すべ

記事を読む

ストームグラス「テンポドロップ」

ストームグラス「テンポドロップ」が、ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」の副賞でやってきました!

おはようございます ちょっと、面白いものがやってきました! ストームグラス「テンポドロ

記事を読む

「緊急事態宣言解除は難しい」吉村大阪府知事

緊急事態宣言解除は菅首相「苦しい」吉村大阪府知事「難しい」そうだが、延長したとしてその間に何するの?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言解除は「苦しい

記事を読む

孵化6週間の雛鳥ですが、ほぼ、成鳥に近くなってきました

6週間で、ずいぶん「鳥」になってきました!あのヒヨコが、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月末にうちの桃侍くん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑