踏み荒らされた菜園の新芽が復活、、、してきた!(゚ロ゚屮)屮
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの庭には、たたみ1畳程度の菜園と春に卵から孵った鶏がいます
野菜の種を蒔くとしばらくすると新芽がでますが、これが鶏の大好物
11月中旬ころ、菜園のまわりをネットで囲っていますが、侵入、、、
芽を食べまくるだけでなく、当然、菜園を歩くと、その後は足の爪で掘り起こされます
大きな苗だったら根も深くてどうと言うこともありません
しかし、新芽が出たばかりのときは根も浅く、鶏が歩くだけで掘り起こされ、抜けてしまいます
大半の新芽が抜けて横倒しです
「あーぁ、、、、」_| ̄|○
と思いながら、しようがないかとそのままにしておきました
それから3週間くらいがたちましたが、、、
全部ではありませんが、横倒しになっていた苗も生き残るものがいました
今は、しっかり空を向いて葉を広げています
しおれて枯れるのか、、、と思ったら復活です!!
活きる力はスゴイ!
いまのところ、ぼへーちゃん(白い方が「白ぼへ」、茶色い方が「赤ぼへ」と呼んでます)たちは、菜園のネットの外を散歩中
今朝も、ネットをキツメにして、隙間を確認しておきました
ぼへーちゃん、野菜の芽を食べないでねぇーーーー
(って、大好物なんだよねーーー ^^lll )
このまま、無事に野菜は成長できるのでしょうかね????
関連記事
-
-
運転用にアームカバー、買いました!
通勤や移動で車を使います この時期、だんだん暑くなってきますよね? それで、ポロシャツなど、
-
-
つながるご縁で、岸和田青果さんに見学に行きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです これまで通りの飲食店営業は
-
-
たこ梅農業科野菜部の山添村でのご飯事情、、、(というどうでもいい話です ^^;;;)
世間は、これまでで最長のゴールデンウィーク(以下GW)に突入ですね たこ梅は、10連休中も、毎日、
-
-
道頓堀 たこ梅本店の品書き木札を新しく書き直しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月から商品の価格表示
-
-
満開の桜、ちょっとなごみます、、、気分転換も必要ですね
コロナの猛威が収まらず4月8日に「非常事態宣言が」発効しました たこ梅は、お客さまやスタッフさ
-
-
あのヒヨコも、3週間で「鳥」(とり)らしくなってきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月に山添村で(ふつう
-
-
大阪都構想投票の翌日「大阪府の歴史」(山川出版社)が目にとまり購入しました
11月1日に大阪都構想の住民投票 11月1日、大阪都構想投票(大阪市を廃止し特別区を設置することに
-
-
夏休み、タコ!オコゼ!とったどーーーー!!by 桃侍くん
今年は、新型コロナの影響で、小学校、中学校、高校、大学とも、休校やオンライン授業が長く続きました
-
-
年末にアサヒビールさんが訪ねてきて下さいました!
年末の忙しい中、アサヒビールさんが、事務所を訪ねてくださいました たこ梅の担当支店の西村支店長
-
-
あべのハルカスのスマイル!
大阪市内には大きな道路が何本も走っていますが、そのうちの南北に走る1本に谷町筋があります 天王