踏み荒らされた菜園の新芽が復活、、、してきた!(゚ロ゚屮)屮
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの庭には、たたみ1畳程度の菜園と春に卵から孵った鶏がいます
野菜の種を蒔くとしばらくすると新芽がでますが、これが鶏の大好物
11月中旬ころ、菜園のまわりをネットで囲っていますが、侵入、、、
芽を食べまくるだけでなく、当然、菜園を歩くと、その後は足の爪で掘り起こされます
大きな苗だったら根も深くてどうと言うこともありません
しかし、新芽が出たばかりのときは根も浅く、鶏が歩くだけで掘り起こされ、抜けてしまいます
大半の新芽が抜けて横倒しです
「あーぁ、、、、」_| ̄|○
と思いながら、しようがないかとそのままにしておきました
それから3週間くらいがたちましたが、、、
全部ではありませんが、横倒しになっていた苗も生き残るものがいました
今は、しっかり空を向いて葉を広げています
しおれて枯れるのか、、、と思ったら復活です!!
活きる力はスゴイ!
いまのところ、ぼへーちゃん(白い方が「白ぼへ」、茶色い方が「赤ぼへ」と呼んでます)たちは、菜園のネットの外を散歩中
今朝も、ネットをキツメにして、隙間を確認しておきました
ぼへーちゃん、野菜の芽を食べないでねぇーーーー
(って、大好物なんだよねーーー ^^lll )
このまま、無事に野菜は成長できるのでしょうかね????
関連記事
-
-
うずら卵?いえ、これ鶏の卵です!?(゜ワ゜屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うずらくらいの特小サイズ鶏
-
-
鶏の小屋を掃除、フンは菜園の肥料になります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏のフンが野菜の肥料に
-
-
新型コロナは、休業要請や緊急事態宣言を要するほど危険なのか?本当に必要な対策は超シンプルでいい!?
東京に続き、大阪でも、8/6-20まで、ミナミのエリアで飲食業関係に休業・時短要請が出ています 新
-
-
千早川マス釣り場で、鱒がいっぱい釣れました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のお休みの日に、
-
-
カウンターのしきり(パーティション)自作に挑戦!!
昨今のコロナで、まだまだ、外に出かけるのやゆっくり外食するのも躊躇しがちの方も多いと思います 安全
-
-
「特別定額給付金」のお手紙が、我が家にもやって来ました!
新型コロナでお店は1ヶ月半の休業 やっと5月19日から再会ですが、まだまだ、コロナが不安な方や在宅
-
-
今朝のボヘーちゃん(鶏)です!元気です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年3月末に桃侍くん
-
-
取引先様から、八十八夜に摘んだ新茶をいただきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 夏も近づくはちじゅうや
-
-
お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい
-
-
小正月、1月15日の小豆粥(あずきがゆ)は七種粥(ななくさがゆ)が起源
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月15日は小正月です