大阪・神戸の方のイチゴ狩り!淡路島の山城農園さん、行ってよかった!!楽しかった!!
公開日:
つれづれに
幼稚園、小学校、中学校は、そろそろ春休みですよね
「子どもをどこに連れてってやろうか?」って、親としてはアタマを悩まされるお客さまも多いんじゃないかと思います
この前、そんなのにピッタリ!使えそう!なところに行って来たので、ご紹介しますね!
完熟イチゴが食べられるのは、イチゴ狩りだけ!!
淡路島の洲本市五色町というところに「山城農園」さんがあります
苺農家さんなんですが、通常のイチゴの市場出荷に加えて、イチゴ狩りもさせていただけます
この山城農園さんですが、何度か、お邪魔しています
そう!なんども、イチゴ狩りでお世話になってます
リピートする理由ですが、、、
イチゴ狩りにいくと、よく、「どこに(赤く熟した)イチゴあるのかな?」って探し回ることもしばしば、、、
ところが、この淡路島にある山城農園さんは、この画像の通り、いたるところ、真っ赤な完熟イチゴだらけ!!
そして、スーパーやデパ地下のイチゴより、圧倒的に旨い!
イチゴは、通常、流通の日数を考えて、完熟する4,5日まえに摘み取って出荷
苺(いちご)は、色が浅めでも、日数とともに赤くなるので、店頭に並ぶ頃!自宅で食べる頃!には真っ赤になってます
ただし、、、
バナナなんかとちがって、追熟(取ってから熟すること)しないんです!
残念ながら、取った時以上に、甘くはならない
この山城農園さんのイチゴ狩りにいくと、完熟した真っ赤なイチゴを食べることが出来る!
売ってる苺とは、旨さが違います
これは、実際に食べてみないとわからないとおもいますけど(^o^)
家族でイチゴ狩りは楽しくて、勉強にもなります
美味しい苺を好きなだけ、取って食べられる!
それも、完熟イチゴが、、、
イチゴ狩りに行くと、どんな風に苺がなってるのかわかるし、それ以外にも、勉強になります
ハウスにこれだけの苺です
どうやって、受粉させているのか?
そこで活躍するのが、コイツ!!
苺の果実って、小さな種がたくさんありますよね?
白い五弁の包(包)に囲まれた黄色い部分が、たくさんの小さな花の集合体です
このものすごい数の小さな花が全て受粉されると形の良い苺の果実になります
受粉しない部分があると、そこは種が出来ず、植物ホルモンの分泌がされず成長しない、、、
つまり、そこだけ、へこんだように成って歪(いびつ)な形、市場価値のない苺になってしまいます
だから、まんべんなく受粉しないといけない
日本ミツバチは、花から花へ受粉してくれますが、ちょっと、とまっては次の花へ、、、
これをされると、小さな花の集合である苺の花の受粉がきちんとなされず歪(いびつ)な苺になります
ところが、西洋ミツバチの苺の花の受粉を見ていると、くるくるっと花をまわってくれるので、キレイに受粉されるんです
だから、山城農園さんでも、西洋ミツバチを放して受粉されています
蜂と行っても、人間が攻撃しない限り刺したりしませんから、安心してね
イチゴを取ってるお客さんと違って、西洋ミツバチさんは、生活がかかって一所懸命にミツを集めてて忙しいので、ヒトの相手してるヒマないので、、、(笑)
ミツバチとイチゴの関係やイチゴの花の構造など、美味しくイチゴを食べながら勉強にも成ります!!
完熟イチゴのお土産もいっぱいできました!!
さて、もちろん、ご近所へのお土産は、もぎたての完熟イチゴです!
別料金にはなりますが、完熟イチゴをいっぱい持って帰りました
半分くらいは、家に帰って、また、楽しみました!
イチゴジュースにも、しちゃいました
超うまかった!!(^o^)v
春休みのイチゴ狩りで淡路島の山城農園さんをオススメする5つの理由
なんども、イチゴ狩りでリピートさせてもらってますが、私が、春休みにお子さんと一緒に山城農園さんのイチゴ狩りにいったらいいなぁ~
って思う5つの理由をお知らせしておきますね!
【山城農園さんをオススメする5つの理由】
1) ハウスの手入れがよくて、完熟イチゴがよく実っている
2) 実際に食べた苺がメッチャ美味しかった
3)ご夫婦とも親切で人柄がいい、楽しそうにやっている
4) 大阪から淡路島は、車で1時間半前後なので、日帰りでも楽チン!!
5) 1日の人数を守って、高い品質を保っている
ところで、5つめの理由にも書いていますが、「とにかく、儲けよう!」というのとは違って、「まず、美味しい苺をつくるんだ!」っていう『イチゴ愛』にあふれるご夫婦なので、急に行っても、「いっぱいで、無理です!」ってことになりかねません
必ず、予約して、行って下さいね!!(^o^)
山城農園さんの詳しいことは、公式サイトをご覧下さい!
→ 淡路島の美味しいイチゴ農家「山城農園」さんの公式サイト
関連記事
-
-
ストームグラス「テンポドロップ」が、ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」の副賞でやってきました!
おはようございます ちょっと、面白いものがやってきました! ストームグラス「テンポドロ
-
-
家で飼ってる「あなご」にエサをあげます(動画あり)!かわいいよ、見てね!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎日、コロナだ!自粛だ
-
-
新型コロナ死亡者の9割が70代以上、高齢者対策が有効なのでは!?
新型コロナの感染者数が急増、減らない!という報道が続いていますね ※正確には感染者数ではなく、陽性
-
-
どの子(鶏)が産んだ卵か見分けるには、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです このブログでも度々紹介
-
-
小正月の小豆粥(あずきがゆ)は、平安の七種(ななくさ)の粥が始まりです
今日は、1月15日で小正月ですね 1月15日の小正月には、朝、いただくものがあります 1月1
-
-
家賃支援給付金の申請まで8-9時間かかりました、、、_| ̄|○
この前、GoToイート、GoToトラベル地域共通クーポン券の申請に、苦労したという話をブログに書きま
-
-
iPad用の筆記用具(Pencil)を買いました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです iPadでノートやメモを取
-
-
マンハントのジョン・ウー監督の横にいるのは、福山雅治、、、じゃなくて、和田訓行です
2月9日から封切りになったジョン・ウー監督の最新作「マンハント」、、、 「マンハント」(監督
-
-
下取りに出すデスクトップPCのデータ消去やってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、新規・通販事業部

















