*

山添村で普通に買った卵からヒヨコが孵りました!

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

てっちゃん家では、桃侍くん(まもなく中2の暫定六代目)が、いろいろな生き物を飼っています

パイプのお家でくつろぐアナゴちゃん

パイプのお家でくつろぐアナゴちゃん

桃侍くんが海で捕ってきたアナゴ、モクズガニや田んぼで捕まえたアカハライモリ、亀、ツチガエルなど、、、

また、そこにまたひとつ増えそうです

鶏の卵を温めている孵化器

鶏の卵を温めている孵化器

桃侍くんをつれて、奈良の山添村に行ったとき、村の直売所で卵を売っていました
地元でとれた有精卵です
もちろん、食用の6個パックです

それを買った桃侍くん、家に持って帰って孵化器にいれました

そして、3週間が経過、、、

ヒヨコが孵化しました

ヒヨコが孵化しました

卵から、ひよこが孵りました! (@ ̄□ ̄@;)!!

孵化したてのヒヨコたち

孵化したてのヒヨコたち

出てきたばかりのひよこは、羽も濡れているので、ひよこ灯のあるケースへ移します
しばらく時間がたつと羽も乾いて、いわゆるヒヨコらしくなります

ひよこ灯に集まっています

ひよこ灯に集まっています

色も黄色いのから茶色のまだらまで、個性的です
現在、5羽のひよこが孵って、残る一つの卵にも穴が開いて嘴がのぞいています

かわいいですね!!

ただ、悩みは、、、

大阪市内に家があるので、朝から、「コケコッコーーー」というのは近所迷惑なのでどうしたものか、、、

いまから、悩んでいます

まぁ、そういうことはまた考えるとして、桃侍くんを手伝ってヒヨコちゃんのお世話しないと、、、、ね!

関連記事

ペーパータオルのほかにごみ箱も置いてます

事務所の洗面所もペパータオルにしました!

この前、道頓堀 たこ梅本店の洗面所をペーパータオルに変えたという話をここのブログに書きました

記事を読む

第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行きました

第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行ってきました!

今度の日曜日、2017年10月22日(日)は、第48回衆議院議員総選挙の投票日ですね ただ、そ

記事を読む

大阪府知事「客観的な出口戦略」をつくると会見

大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、

4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針

記事を読む

ポンプの点検中

お湯がでない!?ポンプの点検してもらってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 難波駅まで徒歩5分、

記事を読む

折りたたみ式ローテーブルの移動式書斎

移動式書斎のテスト中です!ええカンジです!!

今、市街地を離れた奈良の静かな某所で会議や研修、野菜作りなどをできるようにしようと進めています 違

記事を読む

清荒神さんで、お店の新しいお札を受けました

元日に、清荒神清澄寺さんへお参りして、お店のお札を受けてきました!

一月一日、つまり、元日に、必ずすることがあります 大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきま

記事を読む

大きな黒い岩が400メートルも続く不思議な景色の「鍋倉渓」

風変わりな景色、黒い岩が川のように、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の自然農法畑があ

記事を読む

「人体~神秘への挑戦~」国立科学博物館

国立科学博物館「人体~神秘への挑戦~」へ行ってきました!人生観が広がる!かも、、、超おすすめです!!

この前、東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったので、その空き時間に

記事を読む

清荒神さんで引いた「凶」のおみくじ

元旦に引いたおみくじは「凶」!これ、いいことなんです!その理由(わけ)は、、、

毎年、清荒神さんに、たこ梅の各お店、仕込み場でお祀りするお札を受け手に行きます 今年も、元日に行っ

記事を読む

アサヒドライプレミアムを持ってポーズを決めてます!?

会議の前に、全員が缶ビール???

この前、たこ梅の若手スタッフさんが中心の現場会議でした いっつも、ちゃんと、マジメに会議してます

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑