山添村で普通に買った卵からヒヨコが孵りました!
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
てっちゃん家では、桃侍くん(まもなく中2の暫定六代目)が、いろいろな生き物を飼っています
桃侍くんが海で捕ってきたアナゴ、モクズガニや田んぼで捕まえたアカハライモリ、亀、ツチガエルなど、、、
また、そこにまたひとつ増えそうです
桃侍くんをつれて、奈良の山添村に行ったとき、村の直売所で卵を売っていました
地元でとれた有精卵です
もちろん、食用の6個パックです
それを買った桃侍くん、家に持って帰って孵化器にいれました
そして、3週間が経過、、、
卵から、ひよこが孵りました! (@ ̄□ ̄@;)!!
出てきたばかりのひよこは、羽も濡れているので、ひよこ灯のあるケースへ移します
しばらく時間がたつと羽も乾いて、いわゆるヒヨコらしくなります
色も黄色いのから茶色のまだらまで、個性的です
現在、5羽のひよこが孵って、残る一つの卵にも穴が開いて嘴がのぞいています
かわいいですね!!
ただ、悩みは、、、
大阪市内に家があるので、朝から、「コケコッコーーー」というのは近所迷惑なのでどうしたものか、、、
いまから、悩んでいます
まぁ、そういうことはまた考えるとして、桃侍くんを手伝ってヒヨコちゃんのお世話しないと、、、、ね!
関連記事
-
-
ぼへーちゃんが、双子卵(二黄卵)を産みました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん うちの ぼ
-
-
シナリオプランニングのお勉強中、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナもあって、先行き
-
-
アレルケアで花粉症は防げるか?人柱にチャレンジします
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 実は、わたし、、、
-
-
風変わりな景色、黒い岩が川のように、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の自然農法畑があ
-
-
大阪も今朝は氷点下-1.1℃ですが、青空が広がっています!たこ梅は、今日も元気に営業です!!
今朝は、冷えますねぇ~ なんでも、西日本全域の府県庁所在地では、すべて、氷点下を記録したそうです
-
-
免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です
3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい
-
-
ウズラのヒナが孵化して2週間がたちました!
4月1日から、うちの桃侍くん(中1)がウズラの卵を温め始めました 孵化器の中の卵[/capt
-
-
朝のコールドプレスジュースで、調子がよくなりました!
仕事柄、、、というか、私のやり方にもよるのでしょうが、これまでのところ、仕事が、朝早く、夜遅くなりが
-
-
一畳菜園のネットかけ成功!ぼへーちゃん(鶏)の襲撃を受けず!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、昨年の3