真夏の夜の怪異!?「なんじゃこりゃーーー!腹のなかからウニョウニョと、、、」
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主です
この前、うちの桃侍くん(ももじ/中2)とそのお友だちと一緒に、夜、虫取りに行ってきました
カブトムシやクワガタが捕れて、連れて行った私もホッと一安心です
そのときの話はコチラのブログを見て下さい
→ 子どもたちと夜の昆虫採集、カブトムシ、クワガタが捕れてよかった、、、ほっ、、、
この日、虫取りの行ったところの駐車場での出来事です
別の車がやてきて、キリギリスが踏み潰されました
「かわいそうに、、、」と思って、近寄ってみてみると、、、
「なんじゃこりゃーーー!腹のなかからウニョウニョと、、、 (゚ロ゚屮)屮 」
ウニョウニョと細長いモノが出ています
黒っぽい針金のような、、、
そう、これが、「ハリガネムシ」です
カマキリやバッタに寄生し、このような成体になると、ある種のタンパク質を分泌し、水平偏光に反応しやすくすることで、水辺に誘いそこで池などに飛び込ませ、宿主の腹を割って出てくるのです
そして、水中にもどり交尾して、カゲロウ、ユスリカなどの水生昆虫に寄生し、それが成虫となって飛び立ち、今度は、カマキリやカマドウマなどの陸生昆虫に捕食されるとそこで成体になるのです
そして、その陸生昆虫を水辺へ行かせて腹から出てきて水中へ、、、というサイクルを繰り返します
ちなみにハリガネムシという名前の由来は、クチクラで覆われていて表面が乾いてくると針金のように堅くなることに由来します
それはそれとして、ハリガネムシが悪いわけではありませんが、正直、キリギリスから黒い針金のようなものが飛び出してくると気色悪いですよね
それも、夜の森(にある駐車場)だと、、、
いいも悪いも、夏向きの出来事でした、、、(笑)
関連記事
-
-
升升半升(益々繁盛)なお酒を年賀のご挨拶でいただきました!
新年になると、お取引先さまとか、たこ梅にも挨拶に来て下さいます 今年は、こんなものいただきました、
-
-
卵から孵したヒヨコが、ほぼ鶏(にわとり)=成鳥に、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです オリンピックやりたすぎてし
-
-
秋晴れのご先祖さまのお墓参り
ご先祖のお墓は、宇治の黄檗山にあります 大阪からは、ちょっと時間がかかるので、しょっちゅうは行って
-
-
カウンターのしきり(パーティション)自作に挑戦!!
昨今のコロナで、まだまだ、外に出かけるのやゆっくり外食するのも躊躇しがちの方も多いと思います 安全
-
-
5月5日は端午の節句、菖蒲湯ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、5月5日、端午
-
-
4月7日、1ヶ月間の休業スタート日は全店で閉店作業です
4月6日、安倍総理が緊急事態宣言を発令する決意を固めましたね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総
-
-
今年もカブトムシが孵り始めました!!
おはようございます 今日は、6月10日、日曜日ですね たこ梅のお店は、もちろん、今日も、楽しく営
-
-
カヨさんの故郷、熊本県で、昨夜(4/14)、震度7の地震がありました!一日も早く、回復しますように!!
2016年4月14日午後9時26分頃、熊本県で震度7の地震が発生 昨夜(2016年4月14日)午後
-
-
うちの家に今度は、タマムシの幼虫が、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、春休みで、うち
-
-
満開の桜、ちょっとなごみます、、、気分転換も必要ですね
コロナの猛威が収まらず4月8日に「非常事態宣言が」発効しました たこ梅は、お客さまやスタッフさ
- PREV
- 商品撮影、ビデオ撮影用にLEDライトと卓上三脚を購入
- NEXT
- 真夏に「鯨はりはり」の理由(わけ)