真夏に「鯨はりはり」の理由(わけ)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです
連日、35度を超える猛暑日続き、、、ホント暑いし、夏バテしたくないなぁ、、、
スタミナつけたい!!
そして、コロナも心配、免疫力高めたい!!
そんな都合のいい食品があるのか?
調べると、ありました!!
夏バテ、疲労回復、免疫力UPにいい鯨肉
国の公式サイトのデータで、そういう食材を発見
・抗疲労物質(スタミナ増強成分)バレニンが豊富
・高タンパクで低カロリー(低脂質・低コレステロール)
・高鉄分
・血液をさらさらにするDHAやEPAが豊富
・さらにDHA、EPAの10倍効果のDPAが特異的に多い!!
まさに、スーパー食品が、、、
『鯨肉』なのです!!
スタミナUP、鉄分補給、高タンパク低カロリーで筋肉状態がよくなり、血液さらさらだと血行もいい
夏バテにもいいし、免疫力もどんどん高まっちゃいますよね
そんなスーパーフード『鯨肉』のデータをあげておきます
抗疲労物質「バレニン」について
大海原を泳ぎ続ける鯨のスタミナは、
体内に大量に含まれているアミノ酸物質「バレニン」に秘密があると考えられています。
鯨肉は「バレニン」というアミノ酸を多量に含んでおり、これが抗疲労効果のある成分であることが分かってきました。「バレニン」は、鯨に多く含まれる特有の成分です。回遊する鯨の多くは、1年の半分をエサ場である高緯度の冷たい海で過ごしており、残りの半年は繁殖のため、エサ場から数千キロも離れた暖かい海へ移動し、ほとんど餌を食べずに子育てをします。半年も断食状態で出産し、そのまま数千キロも不眠で泳ぎ続ける驚異的なパワーが鯨の特有成分「バレニン」ではないかと考えられています。(農林水産省のサイトより)
鯨肉は高タンパク・低カロリー
鯨の赤肉のカロリーは、豚肉の約3割、うなぎの約4割と低カロリーです。その理由は、タンパク質と脂肪含有量の違いで、タンパク質は多く含まれているのに、脂質は少ないからです。鯨の赤肉は、筋トレやダイエットをしている人にとって理想的なタンパク源といわれる鶏ささみと同等のカロリーですが、その脂肪分はさらに低く、鶏ささみの半分です。(農林水産省のサイトより)
鯨肉は鉄分が豊富で低コレステロール
女性に不足しやすい鉄分が吸収されやすい形で豊富に含まれ、貧血の予防に役立つほか、お父さんたちが気にするコレステロールは低く、生活習慣病の予防にも最適です。(農林水産省のサイトより)
血液さらさら成分HDA,EPA、その10倍効果DPAが豊富
● DPA・EPA・DHA(不飽和脂肪酸)
クジラの赤肉類は低脂肪の食材ですが、一方、畝須や本皮などは肪分が多い部位です。こうした部位には、魚介類と同じく多価不飽和脂肪酸(EPA、DHAなど)が含まれており、これらの脂肪酸を摂ることが血流の改善につながると言われています。さらに、海産哺乳類特有の血液の流れをよくするDPA(ドコサペンタエン酸)が含まれております。
DPAの効果はEPA・DHAと比較して10倍以上あると報告されています。DPAは、鯨肉の部位の中でも特にベーコン(畝須)に多く含まれています。クジラの脂肪成分による血液の流れを良くする・管理に、期待が寄せられています。(水産庁サイトより)
出典一覧
・農林水産省 特集1 鯨を学ぶ(1)
・水産庁 資料室
・水産庁 捕鯨問題の真実(日本語)(PDF:5,037KB)
鯨肉を美味しく食べる「鯨はりはり」
鯨肉は、夏バテや身体にいいのはわかったけど、
・なじみがない
・美味しいの?
・鯨って苦手、、、
とか、不安がありますよね?
鯨が苦手で「ボク、たべられません!」と言っていたひとりのスタッフ「谷口」さんが、胃腸にもいい温かいもので、「これ、いけます!旨い!」と思わず「おかわり!」したのが、、、
この「たこ梅式 鯨はりはり」です
鯨苦手なスタッフさんが美味しく食べられたヒミツ
谷口さんが、食べられたヒミツ
これには、2つのヒミツがあるのです!!!
秘密1「出汁(だし)」
鯨はりはりは、鰹だしに砂糖、醤油などで調えて、そこに鯨肉と水菜をいれていきます
すると、どうしても醤油ダシで、塩辛さの中に鯨の味が立ってきてしまいます
いいように言うと鯨の味が立つ!ですが、鯨独特のクサみも立つ!ことになります
いろいろ試していて、基本のダシに、ある割合で、たこ梅の関東煮(おでん)のダシを加えると、、、
まろやかで、奥行きのある味わいとなり、鯨の旨みが引き立つのです
これが、谷口さんが、おかわりしたヒミツのひとつです!
秘密2「鯨の部位」と「順番」
鯨ハリハリでは、ダシに鯨肉をいれますが、それだけでは、奥行きが出ません
美味しい鯨ハリハリには、鯨の脂分が必須です
それも、上質な脂(あぶら)でないと美味しくない
180年近く関東煮(おでん)を作り続ける中で気づいたのですが、
・さえずり(ひげ鯨の舌)
・コロ/本皮(鯨の皮下脂肪)
があわさると、グッ!と旨くなるのです
ハリハリ鍋でも試したら、この2つをいれることでものすごく旨くなる!
(ハリハリ鍋では、コロよりも素直に上品な脂のでる本皮をつかいます)
ただ、順番があります
この順番を正しく、さえずり、本皮、赤身をいれていくことで美味しく味わえます
各々の持つ「これが同じ鯨の部位なのか?」と驚くほど違ったそれぞれの味わい、旨みを楽しめます
さらに、たこ梅の鯨はりはりでは、サエズリや本皮を入れて、ある状態になったときに鯨の顎(あご)だけにある「鹿の子」をいれます
ちょっと私の文章力では表現できないくらい「旨い!」(としか表現できなくてゴメンナサイ、、、^^;;; )
これが、鯨が苦手の谷口さんが、試食の時、おかわりしてパクパク食べた二つ目の秘密なのです
「たこ梅式 鯨ハリハリ」を味わって欲しい
鯨が苦手な谷口さんが「旨い!」と食べていただけじゃなくて、一緒に試食したスタッフさん全員、もちろん、私も食べてみ、「これ、マジうますぎ!ぜったいに、うちのお客さん、部員さんにも、この味を知って欲しい!!」と思ったのです
ほんと、この鯨ハリハリを味わって、美味しく、夏バテをぶっ飛ばしてください!!
本気で旨い!と思ってるので、おすすめするのです
これ知らないって、人生のソン!だと思います
「はじめまして!」の鯨の味わい
鯨ハリハリの他にも、新しい鯨の味わいをいっぱい作っています
たこ梅の自家製からしに、鯨タンの燻製をつけ込んだ「鯨タン からし和え」は、ホント、その辛さがクセになります
試作していたときに、たまたま来社された某百貨店のバイヤーさんが、「旨い!これすぐおきたい!」と言いながら、何回もつまんでいたクセになる味わいです
大きな鯨ほど旨い!とよくいわれます
いま、捕られている一番大きな鯨は「長須鯨(ナガスクジラ)」
ただ、世界中で、アイスランド一国のみで捕れています
でも、この3年、一頭も捕っておらず、今後も捕る予定はない!のだとか、、、
幻の鯨「長須鯨」の味わいを知って欲しい!とつくったのが、「長須鯨 大和煮」です
自家製の「鯨ジャーキー」は、鯨独特の味わいを残した鯨好きの方にぴったり!の一品です
自家製「鯨干し肉」は、お子さんにも好評の万人向けに旨い鯨の一品です
ジャーキーと干し肉は、仕込み場の大西さん(分店と閉店する前の東店にいました)が、調味液の調合から乾燥まで、責任を持って仕上げています
自家製「鯨すじどて」もつくりました
これ、酒の肴が食べるのも作るのも大好きな本店の松ちゃん(松本さん)が、レシピも味付けも完成させてくれた一品です
緊急事態宣言で休業じゃなかったら、いずれも、今頃、お店で楽しんでいただけたのに、、、
鯨で夏バテをぶっ飛ばす!会、やります
8月は緊急事態宣言の休業で、お客さん、部員さんに会えません
でも、真夏だからこそ、
「ホンマに旨い!鯨はりはり、食べて欲しい!」
この旨さを伝えられない(味わってもらえない)としたら、本気で人生のソン!
(伝えられない自分がふがいない、、、_| ̄|○ )
そして、味わった感想を聞かせて欲しい!のです
鯨はりはり、ジャーキーや干し肉、すじどて、大和煮、タンからし和えなど、たこ梅の鯨の一品を味わって美味しく
「夏バテを鯨でぶっ飛ばして欲しい!」
のです
鯨で夏バテをぶっ飛ばす!会「たこ梅の『はじめまして!』を食べちゃう会~2021夏~」を来週末、道頓堀の たこ梅本店で開催します
「たこ梅の『はじめまして!』を食べちゃう会~2021夏~」
日時:8/14(土)、8/15(日)の15:00-20:00
※コースのため18時が最終のスタート、20時閉店です
場所:道頓堀 たこ梅 本店(TEL 06-6211-6201)
金額:おひとり10000円(税込)~
参加:部員さんとお連れさま限定
※1日 1組2-4名さま5組とお1人さま7名までの限定
※お一人参加ご希望は、一人鍋でご用意させていただきます
予約:来店日を8/11(水)20:00までにメール予約0889@takoume.co.jp
※お問い合わせもメール下さい(お問合せメールの詳細はコチラをクリック!)
お持ち帰り:
ご家族やお友だちへの関東煮、たこ甘露煮のお持ち帰りは、ご予約時にお知らせください
※当日対応はきません(「長須鯨大和煮」のみ当日対応可能)
※コースや予約、詳しいことは、「たこ梅の『はじめまして!』を食べちゃう会~2021夏~」の専用ページをご覧下さい
お問い合わせ
「行ってみたいけど、気になることがある、、、」というときは、
・コースについて
・お飲み物について
・お持ち帰り、お土産について
など、質問、相談など、どんなこともで気軽に
★質問、相談内容
★連絡のつく電話番号
を記載の上、「お問い合わせメール(0889@takoume.co.jp)」を送ってください
確認次第、和田がお電話でご回答、ご相談させていただきます
8月14日、15日、お会いできるのを楽しみにしています
コロナや緊急事態宣言、まん防など、休業や時短で、なかなか、思うようにお客さん、部員さんとのお顔を見ることが出来ません
そんな中、8月14日、15日は、お顔を見てお話しできること、楽しみにしています
そして、たこ梅の「鯨はりはり」と鯨の一品料理で、夏バテをぶっ飛ばしてくださいね!
関連記事
-
-
山田錦の稲刈りに行ってきました!これは、農家から酒蔵、飲食店、消費者までつながるためのファーストステップです!!
毎日、お店でお出ししているお酒、、、 北播磨の「山田錦」 辰馬本家酒造さんというより、一般的には
-
-
たこ梅FUN倶楽部への入部方法について
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主「てっちゃん」です ときどき、FUN倶楽
-
-
「5670(コロナゼロ)セット」が誕生します!
この前の現場会議の時、現在やるべき事の手順や限られた資源(コロナへの恐れからの買い占め等の影響)の中
-
-
限定醸造!兵庫県産の山田錦 純米酒「灘の生一本」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
記念に鯨「勇魚(いさな)」の木札ストラップつくりました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鯨でスタミナと免疫力アップ
-
-
「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!
鯨って、ホンマに旨い!! 鯨料理って、日本の食文化、、、 その鯨料理の旨さを知って欲しい!!
-
-
鯨の生の舌から、さえずり®を仕込んでいきます!
たこ梅が創業したのが、私の4代前の曾々祖父 岡田梅次郎です 弘化元年、1844年ですので、いまから
-
-
スタッフさんと「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」のふりかえり
研修をしたり、お客さまイベントをしたりすると、その後、かならず「ふりかえり」をすることにしています
-
-
酒蔵探訪2019、参加部員さんはもちろん、白鹿さん、たこ梅のスタッフも楽しかった!!
今年で、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く酒蔵見学も今年で4年目となります 西宮の「白鹿」(辰馬
-
-
「部員でナイト♪」「崖っぷちアウトレット」たこ梅 東店 3/31閉店までにやります!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅 東店(ホワイ