*

「あの?!イベントやってます!」道頓堀 たこ梅本店で、、、

公開日: たこ梅 本店, イベント・部活

道頓堀にある たこ梅本店は、今年が175周年を迎えます
そして、4店舗あるたこ目の中で、ダントツで取材も受けます

あの?!イベントやってます

昭和も平成も、令和になっても取材をいただいています
ありがたいことです

道頓堀のたこ梅本店

道頓堀のたこ梅本店

そんな道頓堀の たこ梅本店ですが、先日から、入り口の軒先になんかぶら下がってます

ちょっと拡大しますね

これです!

あの?イベントやってますが

あの?!イベントやってますが

「あの?!イベントやってますが、どうします?!」って書いてます
とはいえ、あの?!イベントって、どのイベント???って感じですよね

じつは、、、

こんなイベントです!

こんなイベントです

こんなイベントです

店内に天井から、どんなイベントかぶら下がってました

昭和平成令和を「タイムスリップ」してみる?

昭和平成令和を「タイムスリップ」してみる?

タイムスリップしてもらいます

タ、タイムスリップ?

そうなんです
昭和、平成、令和とテレビで取材を受けていますが、そこで取り上げられた関東煮(かんとだき/おでん)を取り上げたり、取材に見えたタレントさんが「どの席」に座ったかをご紹介したり、、、

新しい元号「令和」を迎えた今年、昭和・平成・令和を道頓堀 たこ梅本店が取り上げられたテレビ番組やテレビCMからふりかえろう!!というイベントなのです

いろんな番組、CMで取り上げられた たこ梅を8月末まで順番に紹介していきます!

どんなたこ梅があったのか?楽しみにしながら、道頓堀 たこ梅本店の暖簾をくぐって下さいネ!!

関連記事

お客さんとのつながりで、ダシが未来へつながった

「未来へつながったダシ」としてウラマヨ!で放送されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週の土曜日、関テレ(

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

たこ梅の初クラファン目標の300%で終了、応援、ありがとうございます!

たこ梅 初のクラファンは300%の応援をいただきました!ありがとうございます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで苦しいからこそ新た

記事を読む

黒電話

平成生まれにはわからぬ物体かも、、、黒電話、出てきました、、、

最近、道頓堀にある たこ梅 本店、整理整頓のブームがきているようです 実は、この前、視察研修で本店

記事を読む

隊員さんヘン顔記念撮影

大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!

昨年、8月、お客さまと一緒に吹田にあるアサヒビールの工場見学に行きました アサヒビール吹田工

記事を読む

立呑みデーのプレゼント券にもなってる特製うちわ

8月18,19日は「立ち呑みオールスター」~明日走ってもたこ梅本店~を開催!?

去年も、おととしも、、、 道頓堀のたこ梅本店でやって、お客さんから「面白かった!また、やってや!!

記事を読む

本店も『お店でお花見』の準備が整ったようです

道頓堀 たこ梅本店も『お店でお花見』の準備がととのったようです!

間もなく4月、、、 桜も咲いて、お花見の季節ですね! 満開の桜[/caption]

記事を読む

記念撮影ですが、みんな、自然にいい笑顔ですね

4年ぶりの酒蔵見学、「また行きたい!」の声があがる楽しいイベントになりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2020年4月、新型コ

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の「春の甲子園クイズ」お知らせ

春の甲子園クイズ!新梅田食道街 たこ梅 北店で、まもなく開幕です!!

新梅田食道街にある たこ梅北店で、この時期、名物になってしまった感のあるイベントがあります!

記事を読む

白鹿さんと秘密の会合です

白鹿さんと秘密の会合、、、酒を造りたいんじゃない!お米を作る人、お酒を造る人、売る人、飲む人がつながって、わかりあえる世界を出現させたい!

昨日、昼過ぎ、梅田の某所で、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、っていうより白鹿さんという方がわかりや

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑