*

「あの?!イベントやってます!」道頓堀 たこ梅本店で、、、

公開日: たこ梅 本店, イベント・部活

道頓堀にある たこ梅本店は、今年が175周年を迎えます
そして、4店舗あるたこ目の中で、ダントツで取材も受けます

あの?!イベントやってます

昭和も平成も、令和になっても取材をいただいています
ありがたいことです

道頓堀のたこ梅本店

道頓堀のたこ梅本店

そんな道頓堀の たこ梅本店ですが、先日から、入り口の軒先になんかぶら下がってます

ちょっと拡大しますね

これです!

あの?イベントやってますが

あの?!イベントやってますが

「あの?!イベントやってますが、どうします?!」って書いてます
とはいえ、あの?!イベントって、どのイベント???って感じですよね

じつは、、、

こんなイベントです!

こんなイベントです

こんなイベントです

店内に天井から、どんなイベントかぶら下がってました

昭和平成令和を「タイムスリップ」してみる?

昭和平成令和を「タイムスリップ」してみる?

タイムスリップしてもらいます

タ、タイムスリップ?

そうなんです
昭和、平成、令和とテレビで取材を受けていますが、そこで取り上げられた関東煮(かんとだき/おでん)を取り上げたり、取材に見えたタレントさんが「どの席」に座ったかをご紹介したり、、、

新しい元号「令和」を迎えた今年、昭和・平成・令和を道頓堀 たこ梅本店が取り上げられたテレビ番組やテレビCMからふりかえろう!!というイベントなのです

いろんな番組、CMで取り上げられた たこ梅を8月末まで順番に紹介していきます!

どんなたこ梅があったのか?楽しみにしながら、道頓堀 たこ梅本店の暖簾をくぐって下さいネ!!

関連記事

4月30日(土)にキッチンカーで出張おでん屋です

4月30日(土)出張おでん屋キッチンカー、出動します!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今月も、出張おでん屋の

記事を読む

大盛りジョッキの生ビール1ヵ月定期券

大盛りジョッキの生ビール定期券も、準備完了!!

夏といえば生ビールがうまい季節! 夏真っ盛りの8月に、タップリ楽しんでもらうと通常の1.5倍の特製

記事を読む

何かが当たる?何かがおきる?環状線双六です

「関東煮屋・おでん屋ですが、双六(すごろく)始めました!」ってなんのコッチャ?って思ったら読んでねぇ~(^o^)

たこ梅は、創業弘化元(1844)年の日本一古い関東煮屋・おでん屋です 本店は、道頓堀にあります

記事を読む

初のクラウドファンディングも「あと8日」 もう一押し、、、 応援お願いします!!

初のクラウドファンディングも、あと8日!!もう一押しの応援、お願いします!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで息苦し

記事を読む

MAKUAKE『鯨』クラウドファンディング by たこ梅

9月8日、『鯨』で日本をちょっと元気にするクラウドファンディング始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで息苦しい今の日本

記事を読む

たこ梅チャンネル Vol.2 お取り寄せおでんをさらに楽しむコツ!

お取り寄せオデンの美味しい食べ方、作り方の動画をYouTubeに投稿!

長いこと、170年以上、たこ梅では、関東煮(かんとだき/おでん)をお店でお出ししています ただ、新

記事を読む

檜の一合升に屋号を焼き印してます

たこ梅FUN倶楽部員さんへのプレゼント!檜の特製一合枡も準備完了です!!

いっつも来てくれはるわ!お友だちに紹介したり、連れてきたり、、、その上、メルマガやたこ梅通信を読んで

記事を読む

ぼたんカキが半額?ウソー! いや、ホンマです

え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日

記事を読む

AI翻訳機ポケトーク、道頓堀 たこ梅本店へ

AI翻訳機「POCKETALK(ポケトーク)」たこ梅初号機は、道頓堀の本店へ!!

2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博を控え、ますます、海外からのお客さまが増えてきます

記事を読む

中之島のアサヒビールさんに来ています

3年ぶりのビール工場見学、その打ち合わせです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ビール工場見学を再開したい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑