創業180周年記念酒「山田錦 純米大吟醸『百八十』」醸造中!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
山田錦の田植え、稲刈りのご縁
コロナ前から、酒米の王者 山田錦が誕生し、最も高品質の山田錦が採れる兵庫県 三木市・吉川エリアに田植えや稲刈りのお手伝い(単なるお邪魔虫かも、、、^^;;;)に行ってます
今年も、田植えや稲刈りに行ってきました
農家さんとも仲良くなってきて、いろんな話もできるし、このお米でお酒つくって、たこ梅の部員さんやみんなで飲めたら楽しいよね!なんて話もしていました
180周年の記念酒つくっちゃう?
そのうち田植えや稲刈りしたお米でお酒つくりたいと思っていたのは本当ですが、もうちょっと先のことだと思ってました
そうしたら、白鹿さん(辰馬本家酒造)が、今年の山田錦でお酒つくれますよ?って声をかけていただきました
そもそも農家さんのところで田植えや稲刈りするようになったのも、白鹿さんがつないでくださったからです
じゃあ、やろう!!
ってことでお願いしたんですが、「何本くらいですか?」と聞かれて、、、
そうだ!来年が180周年だから180本にしよう!!
ということで、田植えや稲刈りした山田錦もはいった純米大吟醸酒「百八十」が、限定180本で出来上がります
純米大吟醸なので、山田錦を50%までも磨いて麹米にしています
まだ、醸造中で、12月21日に搾って即日瓶詰め予定です
1月中旬くらいから、ぼちぼちお店で出そうかと思います
180周年の記念酒を販売もしよう!
ところが、、、
酒担当の たこ梅 北店 安藤店長が、
「え゛、21日に搾って詰めるんやったら、年内に販売できますやん!
たこ梅の部員さん、お客さんも、この酒で正月迎えたいんとちゃいますか?
売りましょう!!」
と熱く語って、結局、年内に先行発売します
たこ梅はお酒の小売り免許がないので、瓶での販売ができません
でも、今回、お取引のある酒屋さんが引き受けてくださって販売できることになりました
初回先行発売は、12月26日まで予約を受けて、12月28-30日でのお渡しとなります
詳しくは、たこ梅 各店でスタッフさんに「百八十のことで」とお声をかけてください
今年の、年越し、お正月は、たこ梅の180周年記念 純米大吟醸酒「百八十」で美味しく楽しくすごして下さいね ^^
関連記事
-
-
「期限付酒類小売業免許」の追加書類を税務署に郵送しました
新型コロナの影響で、酒類をそのまま(瓶や缶で未開封状態)販売することが、6カ月間の期間限定ですが飲食
-
-
大人の遠足「酒蔵見学2018」は3月10日!参加者募集中です!!応募は各店のスタッフさんまで、、、
この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家
-
-
エンジェルリングの生ビールの秘密!それは「スモーキーバブル」にあった、、、
ホンマに旨い生ビールには、エンジェルリングができる!! エンジェルリングの出来たビール[/c
-
-
桜も咲いた!道頓堀 たこ梅本店も、今日から、新年の営業スタートです!
今日、1月4日は、道頓堀 たこ梅本店の新年の営業初日です 道頓堀にある たこ梅 本店[/ca
-
-
「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます!
今日から、弥生、三月ですね 明後日は、三月三日でお雛祭り そんな春の1ヶ月くらいだけの関東煮(か
-
-
夏の部活「ビール工場見学」の下見に、スタッフさんが行ってきてくれました!
一昨年、昨年と、夏に、たこ梅FUN倶楽部員さんとアサヒビールさんの吹田工場にビール工場見学に行きまし
-
-
酒蔵見学2024、FUN倶楽部員さんと楽しく開催できました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで3年お休みして
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!中編
今年で5回目を迎えるビール工場見学ですが、今年のテーマは、「B40たこ梅サミット2019」です
-
-
新年最初の搾り初めの日のお酒、数量限定「初しぼり」原酒、早くもなくなりそうです
1月18日から始めた「初しぼり」好調です!! 2週間くらいある!って言ったけど、大丈夫かなぁ、、、
-
-
世界にひとつだけ!の たこ梅FUN倶楽部の酒札部員証を今日も手作りしています!
今日も、また、つくってます そう、アレです!アレ、、、 通常とは違う、特別な部員証を、、、