*

母の日、、、新梅田食道街 たこ梅 北店のスタッフさんから女性への感謝の気持ちです

今週末、5月14日(日)は、『母の日』ですね
新梅田食道街にある たこ梅 北店のスタッフさん、なにか、母の日に向けてたくらんでいるようです(^o^)

『母の日』は女性に感謝の気持ちを、、、

もちろん、お子さんのいらっしゃるお母さんはそうですが、母の日って、母という『母性』に感謝する日でもあると思うのです
たこ梅のお客さまは、男性が多いですが、昨今は、女性のお客さまも相当お見えになります
おいでになる女性のお客さまに、母の日に何かできないか?
北店のスタッフさんは、いろいろ考えたようです

それで、、、

母の日、たこ梅 北店スタッフさんの女性への感謝の気持ちです!

母の日、たこ梅 北店スタッフさんの女性への感謝の気持ちです!

営業前に行くと、お店のスタッフさんが、なんか、こういうものをいっぱい作ってました
なんでも、母の日に、、、らしいです

くわしいことは、教えてもらえませんでした、、、_| ̄|○

いや、よくあるんです!
わたし、いちおーーーー たこ梅 五代目店主ですが、私のしらないところで、いろいろお客さまのために!お客さまに喜んでたいただこう!って、いろいろ進行してることも多いようなんです(←「ようなんです」って、私、知らないもので、、、^^;;;)

でも、うちのスタッフさんがすることだったら、間違いはありません!!(←ここは、自信があります!)

開店時の たこ梅 北店 です

開店時の たこ梅 北店 です

女性のお客さまで、母の日、梅田に出る用事などあれば、ちょっと、新梅田食道街の たこ梅 北店の暖簾をのぞいてみてくださいね!!
きっと、なにか、楽しいことが待ってますよ!!(^o^)v

関連記事

求人募集の店頭看板

ホールのパートスタッフさんを募集してまーーーーす!梅田でーーーす!

新梅田食道街に、たこ梅 北店、分店の2店舗があります ホールパートさんを募集してます そちらで、

記事を読む

「4つの窓」のシートを持って、新人パートさんとハイ!チーズ!!

新人パートスタッフさんにお店・会社のことをオリエンテーションです!

新梅田食道街 たこ梅北店に新しく仕込みのパートスタッフさんが入られました また、ホワイティうめだ

記事を読む

本日(5/19)、研修のため、臨時休業です 明日(5/20)から、通常通り、楽しく営業やってます!

本日(5/19)、研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして、お迎えしますね(^o^)

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『

記事を読む

春の甲子園クイズが始まります!

春の甲子園クイズが、新梅田食道街の たこ梅 北店で始まりますよ!!

春と夏の高校野球甲子園大会! 地元だったり、出身地の高校を応援したり、、、 筋書きのない熱いドラ

記事を読む

隊員さんヘン顔記念撮影

大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!

昨年、8月、お客さまと一緒に吹田にあるアサヒビールの工場見学に行きました アサヒビール吹田工

記事を読む

1問正解毎に「うまい棒」をもらって笑顔です

お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)

昨年に続いて、今年もお客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました 昨日

記事を読む

記念の特性タオルを広げて記念撮影です

たこ梅FUN倶楽部員さんとビール工場見学に行ってきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、曇りでちょっと

記事を読む

店主もしらない店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「子持ち高菜のつぼみ菜」

店長の気まぐれ関東煮・おでん「子持ち高菜のつぼみ菜」で、店長も知らない関東煮へのリベンジか?

この2,3年、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、各店で出してるのをこのブログでも紹介して

記事を読む

檜の一合枡を200個届けていただきました

お酒の白鹿さんが、5月のアレ用に200個、檜の一合枡を届けてくださいました!

今年も、5月にアレやります! その準備のため、白鹿さんが、お酒の一合枡をもってきてくれたんです!

記事を読む

初鰹のタタキ

「初鰹(初ガツオ)」のタタキ始まりました!

ゴールデンウィークを目前に控えて、昨日から、初夏を思わせる陽気の大阪です 初夏の季節というと、江戸

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑