*

母の日、、、新梅田食道街 たこ梅 北店のスタッフさんから女性への感謝の気持ちです

今週末、5月14日(日)は、『母の日』ですね
新梅田食道街にある たこ梅 北店のスタッフさん、なにか、母の日に向けてたくらんでいるようです(^o^)

『母の日』は女性に感謝の気持ちを、、、

もちろん、お子さんのいらっしゃるお母さんはそうですが、母の日って、母という『母性』に感謝する日でもあると思うのです
たこ梅のお客さまは、男性が多いですが、昨今は、女性のお客さまも相当お見えになります
おいでになる女性のお客さまに、母の日に何かできないか?
北店のスタッフさんは、いろいろ考えたようです

それで、、、

母の日、たこ梅 北店スタッフさんの女性への感謝の気持ちです!

母の日、たこ梅 北店スタッフさんの女性への感謝の気持ちです!

営業前に行くと、お店のスタッフさんが、なんか、こういうものをいっぱい作ってました
なんでも、母の日に、、、らしいです

くわしいことは、教えてもらえませんでした、、、_| ̄|○

いや、よくあるんです!
わたし、いちおーーーー たこ梅 五代目店主ですが、私のしらないところで、いろいろお客さまのために!お客さまに喜んでたいただこう!って、いろいろ進行してることも多いようなんです(←「ようなんです」って、私、知らないもので、、、^^;;;)

でも、うちのスタッフさんがすることだったら、間違いはありません!!(←ここは、自信があります!)

開店時の たこ梅 北店 です

開店時の たこ梅 北店 です

女性のお客さまで、母の日、梅田に出る用事などあれば、ちょっと、新梅田食道街の たこ梅 北店の暖簾をのぞいてみてくださいね!!
きっと、なにか、楽しいことが待ってますよ!!(^o^)v

関連記事

酒蔵の「しぼりたて原酒」1ヶ月の期間限定です

酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を1ヶ月限定でお出しします!!飲んでね!(^o^)v

3月10日、たこ梅FUN倶楽部員(←たこ梅の客さま/部費とかありませんよ!:笑)と一緒に、西宮の白鹿

記事を読む

新しい『謎』焼き印を製作します

木札用の『謎』焼き印を製作します!!

お店で、関東煮(かんとだき/おでん)やお酒の注文を受けると、勘定のために、木札をお客さまのところにお

記事を読む

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「ふぐ天」

店主の知らない関東煮・おでん「ふぐ天」

最近、特にないなぁ、、、 もう、大丈夫かな?  、、、って安心してたら、、、 や、やられまし

記事を読む

ひたすら『酉』を書いています

年賀状ではありません!が、ひたすら『酉』を書いていました!!

もう、年も押し詰まって年賀状の、、、な、わけないですよね!(笑) なんですが、昨日は、夜にこんなこ

記事を読む

山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ

緊急速報!山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ、大根が数量限定で登場です

3月も奈良の山添村に行ってきました 土筆がニョキニョキ顔を出しています[/caption]

記事を読む

本店でお花見!のお知らせ

道頓堀 たこ梅 本店で、お花見がぁ~!!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は2月末で緊急事態

記事を読む

「4つの窓」のシートを持って、新人パートさんとハイ!チーズ!!

新人パートスタッフさんにお店・会社のことをオリエンテーションです!

新梅田食道街 たこ梅北店に新しく仕込みのパートスタッフさんが入られました また、ホワイティうめだ

記事を読む

酒担当 安藤店長もスーパードライ飲み比べをおすすめ

新スーパードライ 登場!え゛、もう前のスーパードライは飲めないの?いや、飲めます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月17日、スーパードライ

記事を読む

「久しぶりに店で会うかい(会)?」9/18 本店、9/19 分店、9/20 北店

明日9/18からの三連休「久しぶりに店で会うかい(会)?」です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言とマボウの

記事を読む

12時間後にお店でまたお会いしました!

研修帰りに、店に寄ると、客席に朝見た顔や手を振る姿が、、、

先週、7月20、21、22、23日と4日続けて、毎日違う研修でした お客さまに喜んでもらう力

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑