*

スタッフさんと「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」のふりかえり

研修をしたり、お客さまイベントをしたりすると、その後、かならず「ふりかえり」をすることにしています
8月27日(土)に、お客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!

1問正解毎に「うまい棒」をもらって笑顔です

1問正解毎に「うまい棒」をもらって笑顔です

この写真は、ビール工場見学のなかのクイズ大会の一コマです
ビール工場見学の楽しい様子はこちらのブログをご覧下さいね!
→ お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
→ お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)
→ ビール工場見学が終わって、店に戻ってみると、、、

「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」のふりかえり

もちろん、この日も、ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」の たこ梅 スタッフさんとふりかえりです

「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」のあとのスタッフのふりかえり会

「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」のあとのスタッフのふりかえり会

このビール工場見学のお客さまイベントを始めたんですが、今年が初めてのスタッフさんもいれば、昨年に引き続きのスタッフさんもいらっしゃいます

まずは、各々が、よかったこと、さらにこうしたら、、、ってことを思いつくままに、話していきます

よかったことでは、隊員さんが笑顔で楽しまれていた!スタッフもやっていて楽しかった!などが出ました
また、さらに、、、では、今回は、和本店長がスタッフに入っておらず、明確なリーダーを決めていなかったので、どう動いていいか?だれに聞いたらいいか?という連絡手順が明確で無く、準備段階で手間取ることがあった、、、なども出ました

ほかにも、具体的にいろんな意見や発見がでてきました
もちろん、「次回は、こんな風にしたら、、、」っていう提案やアイデアもね!

これらは、すべて、まとめて、店長会議で報告して次回のお客さまイベントはもちろん、その流れなどは、普段の仕事でもイカしていけることがありますから、どんどん、生かしていきます!

この「ふりかえり」で、私が感じたのは、スタッフさんが、自分たちが楽しんでやろう!って思っていること、そして、今回、「うまくいかんかったなぁ、、、」っていうところは、「絶対、次、ちゃんとやったんねん!」っていう気持ちが強いことです

だから、こんな風に「前のめり」(笑)なスタッフさんを私は、一緒にサポートしていきたいし!応援していきます!!

さて、ふりかえりのあとは、、、

ふり返りのあとは、ひたすら、食って飲む!!

ふり返りのあとは、ひたすら、食って飲む!!

あとは、ひたすら食って飲む!だけ、、、

また、次のイベントが楽しみやなぁ~!!(^o^)

関連記事

新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒

月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米

人気で売切れた秋だけの純米酒「ひやおろし」、ちょっとだけ再入荷!急いで暖簾くぐってね!!

秋だけ楽しめる純米酒というと「ひやおろし」ですね!! 黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米[/c

記事を読む

たこ梅 分店のお店運営 月一面談です

お店の運営面談では、店長・スタッフさんが自ら気づき、発見して前に進んでいきます

やっぱり、お店の中では、スタッフさんとのコミュニケーション、、、だいじですよね それで、たこ梅では

記事を読む

戦争中、出汁を守るため持って逃げた話も、、、

魔法のレストランで、「3大愛され老舗グルメ」として たこ梅 本店 が紹介されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月1日なので、1か月

記事を読む

サーチ・インサイド・ユアセルフ(チャディー・メン・タン著)

「サーチ・インサイド・ユアセルフ~仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法~」(チャディー・メン・タン著)を読んでみて!

昨年の11月から、ほぼ、毎日やっていることがあります そのきっかけになったのは、、、 サーチ・イ

記事を読む

「インテグラル理論(A THEORY OF EVERYTHING)」の旧版と新版(ケン・ウィルバー 著)

大人の事情で「インテグラル理論」(ケン・ウィルバー 著)を読むことに、、、

この前から、エイドリアン・ベジャンの「流れとかたち」を読んでいます 流れとかたち(エイドリア

記事を読む

「スゴT」です!スゴイTシャツなのか、スゴロクTシャツなのか、、、

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ!!

今年もやってます! 新梅田食道街 たこ梅北店のお客さまと楽しむ「すごろく」 すごろく「北の

記事を読む

「戌」と「たこ梅」を焼き印した特製の檜一合升

「戌」と「たこ梅」を焼き印した特製の檜一合升できあがりました!

毎年、5月、たこ梅FUN倶楽部員さんに、感謝の気持ちで、特製檜の一合升をプレゼントしています たこ

記事を読む

飲みながら、食べながら、楽しく制作中

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!中編

今年で5回目を迎えるビール工場見学ですが、今年のテーマは、「B40たこ梅サミット2019」です

記事を読む

ふりかえる中で次のステージが見えてきて来年の研修の骨子も!?

社内研修後に来年の研修のアイデアが早くも誕生!!

先週、7年目を迎える「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019」の1日目でした もちろん、講師は、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑