純米吟醸酒の「新酒の酒粕」が届きました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
新酒の酒粕が届きました
まもなく、今シーズン醸造の新酒がでる時期です
新酒が出ると、当然ですが、その新酒の酒粕がでてきます
たこ梅は西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)のお酒をお店で出しています
その蔵元(白鹿さん/辰馬本家酒造)さんにお願いして、毎年、新酒の時期にその酒粕を特別に袋詰めしてもらっています
今年も、新酒の酒粕が直送されてきました
実は、通常の直送より早い!!
というのも、出来上がったら、白鹿の営業さんが新酒の酒粕が入れられた段ボール箱を車に積んで持ってきてくれるのです(@ ̄□ ̄@;)!!
新酒の酒粕をプレゼントします
12月につかうので、11月下旬にちょうど搾るお酒の中で、いいお酒の酒粕をもってきてくださいます
それで、今年は、純米吟醸酒の酒粕がとどきました
純米吟醸なので、精米歩合がたかく、通常の酒粕よりしっとり、なめらか、、、
そして、香りがいい!!のです ^^
この純米吟醸酒の「新酒の酒粕」を たこ梅FUN倶楽部員さんにプレゼントします
※12月1日からプレゼント始めます
プレゼント期間は12月、1月ですが、数限りがあります、お早目(12月中のご来店がおすすめ)にご来店ください
また、品切れの場合はご容赦ください
12月、1月の来店時に たこ梅FUN倶楽部通信2024年10月号に同封の「えこひいき券」を持参いただきお店のスタッフさんに渡して、酒粕を持って帰って下さいね
たこ梅FUN倶楽部には、3回以上のご来店で入部(無料)いただけます
まだ、たこ梅FUN倶楽部員でないお客さんは、まず、たこ梅のLINEに友だち登録をしてLINE部員になって下さい
そして、3回来店するとたこ梅FUN倶楽部登録の入部案内メッセージが届きますので、それに従ってFUN倶楽部登録をします
そうすると、スマホのデジタル部員証の画面が、LINE部員証からFUN倶楽部員証にかわりますので、こちらをお店でスタッフさんに提示いただければ酒粕をお持ち帰りいただけます
くわしくは、つぎの「LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね」をご覧ください
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
毎年人気で売切れる「灘の生一本」もそうですが、月がわりの酒や季節の関東煮(かんとだき/おでん)など、数量限定のお酒や季節の関東煮(おでん)をLINEメッセージで、タイムリーにお知らせしています
たこ梅のLINEに友だち登録しておいてもらうと、飲み逃したり、食べそびれることがありませんよ
それに、部員さん限定で毎月やってる明るい「えきひいき」も楽しんでいただけます
部員登録がまだの方は、今すぐ登録LINE友だち登録(無料)して下さい
LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
「鰯だんご」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたよ!
魚のすり身を丸くして、蒸したり、揚げたりしたものを大阪では「団子(だんご)」っていいます 9月だか
-
-
「ねぎとろ団子」の関東煮(かんとだき/おでん)も、始まったーーーーーっ!!
夏になると、やっぱり、生ビールや冷酒、焼酎の水割りなんぞにあう関東煮(かんとだき/おでん)が欲しなり
-
-
夏だけ!「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)を始まります
大阪の地場野菜「なにわ野菜」に、「しろ菜」っていう葉もの野菜があります 白菜(はくさい)とは違いま
-
-
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 丹波篠山のススキ[/
-
-
コロ太り?体重4kg増で、酒粕ダイエットの人体実験スタートします
や、やばい、、、 久しぶり、何気に体重計に乗ったら、、、(゚ロ゚屮)屮 コロ太りか!?
-
-
今年も梅酒をつけました!飲めるのは二年後ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は、例年より1週間
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「いかだ」が、、、って冒険するわけじゃありませんよ!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
1月の月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、もともと「上燗屋」という上等のお酒を上々に燗して出す店です
-
-
酒蔵見学2019の打合せ?なのか???
この前、喫茶店で、新梅田食道街の深澤さんの昇格者面談をやってました 2級への昇格者面談で合格
-
-
「新たけのこ」の関東煮(かんとだき/おでん)も始まりました!!
昨日は、春の鮮烈な味わい、、、蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)をブログでご紹介しました