酒蔵見学2019の打合せ?なのか???
この前、喫茶店で、新梅田食道街の深澤さんの昇格者面談をやってました
その面談のことは、こちらを見てね!
→ 新人 深澤さん、昇格者面談で合格!おめでとう!!!
そうしたら、途中、見たことのある人たちがぞろぞろと喫茶店に入ってきます
だれ?何なの?と思っていたんですが、私は、深澤さんの昇格面談という重大任務中!
気にはなったものの、昇格者面談に、集中!集中!
深澤さんの方は、無事に、昇格者面談に合格し、昇格が決定しました
おめでとう! 深澤さん!!
というのは、先のブログに詳しく書いてあるので、時間があったら、また、見て下さいね
で、昇格者面談も終わったので、さっきのゾロゾロチームが気になって、のぞきに行きました、、、
すると、白鹿の営業さんとうちのスタッフさんがなにやら密談?いや、打合せ?のようです
ちょっと気になってるので、「何してるの?」と尋ねたら、来年、2019年に開催予定の「酒蔵見学2019」の打合せらしいです
回を重ねる内に、とうとう、私、打合せに呼んでもらえなくなりました、、、(涙)
うそうそ、、、(笑)
私がいなくても、スタッフさんたちが、自分たちで計画し、考えて、行動してくれるので、特に、私なんぞの出る幕はないだけなのです
だから、今年から、名刺も「代表取締役 五代目店主」から「雑用係 兼 五代目店主」になったんですけどね(笑)
この話の詳しいことは、以前、ブログに書いたので興味があったらご覧下さい
→ 名刺を新しくしました!役職が「雑用係 兼 五代目店主」に、、、^^;;;
ということで、どんな酒蔵見学になるのか、まったく知らされていません!
ただ、毎年のことなので、フツーの酒蔵見学じゃないことは間違いない!と思います
当日は、私も参加予定なので、それまで、楽しみにしておきます!!
関連記事
-
-
40インチオーバーのモニターディスプレイが届きました!
毎月、店長会議、現場会議をするスペースには、パソコンからつないで画面をみんなで見られるようにモニター
-
-
「いい会社、社員、上司、経営者、出来事」についてのアンケートを今年もやりました!
4月から8月まで、毎月、1ヶ月に1つ、5種類の社員アンケートを実施するようになって3年目を迎えます
-
-
純米の樽酒を升で飲んでね!その香りにビックリしますよ!!っつーか、わたしゃビックリした(*゚д゚*)
何年かぶり、、、いや、二十年以上ぶりに味わいました この手のホンモノには、なかなか機会に恵まれ
-
-
1月の店長会議~2度目の緊急事態宣言!という状況での会議~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の新年最初の店長会議です できあがった七種粥(ななくさがゆ)[/
-
-
3月の現場会議は、クリーンセットアップのチェックインからスタート!!
先週、3月の現場会議でした たこ梅の会議では、最初に、参加者が今の状態や気持ちを会議メンバーの前で
-
-
8月の現場会議~新しくなった「大福帳」を活用できるように~
毎月1回、各店の現場のSA(スタッフアテンダント)さんが集まって、「現場会議」をやっています
-
-
9月店長会議~会議の中でのファシグラ、行動探求(Action Inquiry)も!~
先日、9月の店長会議でした この日も、いつもの店長会議と同じように、店ごとの前月の報告からスタート
-
-
7月の月がわりの酒は、黄麹 甕仕込み 芋焼酎「鷲尾」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
【速報】たこ梅 お米部 山田錦の台風19号状況!!山田錦の運命はいかに、、、
お店で出しているお酒は、兵庫県の三木市、吉川町の辺りでつくられた酒米「山田錦」100%の純米酒です
-
-
升升半升(益々繁盛)な2升5合のお酒がやってきました
新年になると、お取引先さまが、たこ梅に挨拶においでになります 先日、こんな縁起のいいものいただいた