酒蔵見学2019の打合せ?なのか???
この前、喫茶店で、新梅田食道街の深澤さんの昇格者面談をやってました
その面談のことは、こちらを見てね!
→ 新人 深澤さん、昇格者面談で合格!おめでとう!!!
そうしたら、途中、見たことのある人たちがぞろぞろと喫茶店に入ってきます
だれ?何なの?と思っていたんですが、私は、深澤さんの昇格面談という重大任務中!
気にはなったものの、昇格者面談に、集中!集中!
深澤さんの方は、無事に、昇格者面談に合格し、昇格が決定しました
おめでとう! 深澤さん!!
というのは、先のブログに詳しく書いてあるので、時間があったら、また、見て下さいね
で、昇格者面談も終わったので、さっきのゾロゾロチームが気になって、のぞきに行きました、、、
すると、白鹿の営業さんとうちのスタッフさんがなにやら密談?いや、打合せ?のようです
ちょっと気になってるので、「何してるの?」と尋ねたら、来年、2019年に開催予定の「酒蔵見学2019」の打合せらしいです
回を重ねる内に、とうとう、私、打合せに呼んでもらえなくなりました、、、(涙)
うそうそ、、、(笑)
私がいなくても、スタッフさんたちが、自分たちで計画し、考えて、行動してくれるので、特に、私なんぞの出る幕はないだけなのです
だから、今年から、名刺も「代表取締役 五代目店主」から「雑用係 兼 五代目店主」になったんですけどね(笑)
この話の詳しいことは、以前、ブログに書いたので興味があったらご覧下さい
→ 名刺を新しくしました!役職が「雑用係 兼 五代目店主」に、、、^^;;;
ということで、どんな酒蔵見学になるのか、まったく知らされていません!
ただ、毎年のことなので、フツーの酒蔵見学じゃないことは間違いない!と思います
当日は、私も参加予定なので、それまで、楽しみにしておきます!!
関連記事
-
-
清酒を搾る時、一番に綺麗で旨いところが「中汲み」です!その中汲みだけのお酒を限定ですがお届けします!
お酒って、米と麹、そして、酵母で発酵させてつくる それを搾る、、、 これだけ見ると、単純そうです
-
-
1月の現場会議~ワクワク勉強会からの現場会議は深まります~
昨日は、1月の現場会議の日 月に1回、各店からスタッフさんが1名ずつあつまって、店舗に関する課題や
-
-
ビール工場見学2018の第2回打合せです!
たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さまです)と行くビール工場見学も、今年で4年目を迎えます
-
-
パートスタッフさんの人事評価者会議です!
正社員さんを対象とした人事評価者会議に続いて、先日、パートスタッフさんの人事評価者会議をやってました
-
-
行動探求(Action Inquiry)を起点に人事評価まで、チェンジ・エージェント社の江口さんとミーティング!
東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったんですが、その合間に、会社と
-
-
約2ヶ月冷温貯蔵で熟成した山田錦特別純米酒が立秋から2週間限定で登場です!
連日の35℃声の大阪、、、 湿度も、80%、90%で、最高に蒸し暑いです ただ、暦では、8月
-
-
櫛羅 純米 山田錦 山廃仕込 生原酒
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お盆ですが、毎日、暑い
-
-
5月の社内研修をコトマーケティング協会代表理事の松野先生と打合せです
5月17日は、全店休業して「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回です ちなみに、2回
-
-
12月の店長会議~自粛が繰り返される中でとるべき2つの道~
大阪府から、府民への不要不急の外出自粛要請、飲食業への時短延長要請があった日に店長会議やってました
-
-
たこ梅スタッフが刈った山田錦も入ってます!「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやってます!
たこ梅では、ときどき、1,2週間限定、売り切れ御免で、季節のお酒をお出ししています 季節のお酒「新

















