たこ梅スタッフが刈った山田錦も入ってます!「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやってます!
たこ梅では、ときどき、1,2週間限定、売り切れ御免で、季節のお酒をお出ししています
季節のお酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」
この1月2日から(本店は1月4日から)、「超特撰 黒松白鹿 新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」(商品名、長っ!)をお出ししています
このお酒、山田錦の純米酒で、火入れ殺菌していない生酒だし、新米をつかった新酒でもある特別なお酒、、、なんですが、実は、それ以上に、われわれにとって『特別』なお酒なんです
というのも、、、
10月に山田錦の稲刈りに行ってきました!
昨年の10月、たこ梅 北店の安藤店長、東店の多比羅店長と3人で、お店でお出ししているお酒に使われている山田錦の稲刈りに、兵庫県三木市まで行ってきました
鎌での稲刈りだけでなく、コンバインに乗ったりもしました
そして、農家や農協のかたから、酒米づくりの実際の話をたくさんうがうことができました
「こんな風にして作られたお米からお酒が出来てるんや、、、」ってわかったんです
稲刈りのときの話は、こちらのブログを見てね!
→ 山田錦の稲刈りに行ってきました!これは、農家から酒蔵、飲食店、消費者までつながるためのファーストステップです!!
その時のお米も「超特撰 黒松白鹿 新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」(ホンマ、商品名、長っ!)に使われているそうです
ほんの1日、稲刈りのお手伝い、、、というか、稲刈りの体験をさせて頂いただけですが、やっぱり、その時のお米が遣われていると思うと繋がりを感じてしまって、より今回のお酒が身近に感じられます
そんな「超特撰 黒松白鹿 新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」(何回書いても、商品名、長っ!)をぜひ試してみてね!!(^o^)
関連記事
-
-
大人気!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
9月にもなると、よう聞かれるんですわ 常連さんに「まだ?」とか、「いつから?」って、、、 今
-
-
秋です!竹の子の季節です!いや、ホンマ、秋が旬の『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
秋といえば、松茸、栗、柿、、、いろんな味覚が楽しめますね! そして、秋が旬のアレも始まりましたよ!
-
-
3年ぶり!ビール工場見学の隊員募集します
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ3年ぶりに復活
-
-
『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!
3月にはいって急にあたたかくなりましたね! もう、春の雰囲気が、、、 で、春! 、、、とな
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!中編
今年で5回目を迎えるビール工場見学ですが、今年のテーマは、「B40たこ梅サミット2019」です
-
-
月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!今夜にも飲みに来てね!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅 本店の
-
-
大阪伝統野菜「泉州 水なす」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめるよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水茄子の関東煮(かんとだき
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「オクラ」が、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
今だけ!「菜の花」の関東煮(おでん)はじめました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春の味わい、大人な関東
-
-
スタッフさんが育てた自然農法キャベツ、山添村産「真竹(マダケ)」のタケノコ、今日、明日限定です!!
3月から奈良県山添村でスタッフさんと自然農法での野菜作りを始めました 雑草と一緒に育つ自然農