たこ梅スタッフが刈った山田錦も入ってます!「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやってます!
たこ梅では、ときどき、1,2週間限定、売り切れ御免で、季節のお酒をお出ししています
季節のお酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」
この1月2日から(本店は1月4日から)、「超特撰 黒松白鹿 新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」(商品名、長っ!)をお出ししています
このお酒、山田錦の純米酒で、火入れ殺菌していない生酒だし、新米をつかった新酒でもある特別なお酒、、、なんですが、実は、それ以上に、われわれにとって『特別』なお酒なんです
というのも、、、
10月に山田錦の稲刈りに行ってきました!
昨年の10月、たこ梅 北店の安藤店長、東店の多比羅店長と3人で、お店でお出ししているお酒に使われている山田錦の稲刈りに、兵庫県三木市まで行ってきました
鎌での稲刈りだけでなく、コンバインに乗ったりもしました
そして、農家や農協のかたから、酒米づくりの実際の話をたくさんうがうことができました
「こんな風にして作られたお米からお酒が出来てるんや、、、」ってわかったんです
稲刈りのときの話は、こちらのブログを見てね!
→ 山田錦の稲刈りに行ってきました!これは、農家から酒蔵、飲食店、消費者までつながるためのファーストステップです!!
その時のお米も「超特撰 黒松白鹿 新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」(ホンマ、商品名、長っ!)に使われているそうです
ほんの1日、稲刈りのお手伝い、、、というか、稲刈りの体験をさせて頂いただけですが、やっぱり、その時のお米が遣われていると思うと繋がりを感じてしまって、より今回のお酒が身近に感じられます
そんな「超特撰 黒松白鹿 新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」(何回書いても、商品名、長っ!)をぜひ試してみてね!!(^o^)
関連記事
-
-
今日はハロウィン!特別バージョンの「満月ポン」の関東煮・おでんが登場するらしい、、、
今日は、10月31日、ハロウィンですね! 日本でも、いまや、バレンタインデーを抜いて、ハロウィンの
-
-
今年も「新酒の酒粕」が届きました!!
これが届くと年末だなぁ~、、、って気がしてくるのです それは、、、 「新酒の酒粕」が届きまし
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりましたよ!
「そろそろやろ?」「いつから?」って常連さんから催促されるアノ関東煮(かんとだき/おでん)、今年も、
-
-
春だけの淡竹(はちく)の関東煮・おでんのお取り寄せ、あと5人前で終了です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 淡竹(はちく)の注文は明日ま
-
-
「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりますよ!
大阪の桜も、だいぶんと散ってきました、、、 まさに、春、真っ盛りですね で、春、、、といえば
-
-
8月は、1.5倍の大盛りジョッキで生ビールをゴクゴク飲もう!!1ヶ月定期券発行です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月は、特製大盛りジョッキ
-
-
冬だけの関東煮(かんとだき/おでん)「聖護院大根」、まるまる、太ってきました!
冬しかやってませんが、今の時季の一番人気と言えば、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)です
-
-
夏の部活「ビール工場見学」をアサヒビールさんと打ち合わせです!
一昨年、昨年と8月に、アサヒビール吹田工場さんに たこ梅FUN倶楽部員さん(←うちのお客さまです)と
-
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよーーー!
毎年、9月も後半に入った頃から常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って尋ねられる関東煮(
-
-
1ヶ月あるかないかの珍味!「たこの子甘露煮」始まったぁ~!!
今年も、いよいよ、アレ、始まりました!! 夏の1ヶ月、あるかないか、、、 超期間限定の珍味ですよ