*

ビール工場見学のクイズ大会優勝トロフィー、新梅田食道街 たこ梅 北店においてます!

8月27日(土)に、お客さまとアサヒビールのビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!

アサヒビール吹田工場

アサヒビール吹田工場

アサヒビールの歴史を学んでいます

アサヒビールの歴史を学んでいます

クイズ大会もやりました!

そこでは、ビール工場見学だけじゃなく、品質管理講習やクイズ大会も!!

 

クイズ大会がスタート!

クイズ大会がスタート!
難問、奇問も続出です

自分を信じて正解のカードを上げる隊員さんたち

自分を信じて正解のカードを上げる隊員さんたち

ビールに関する問題や、たこ梅に関する難問奇問珍問に、隊員さんたち、3択で解答していきます!

正解すると、、、

1問正解毎に「うまい棒」をもらって笑顔です

1問正解毎に「うまい棒」をもらって笑顔です

正解1問毎に「うまい棒」がもらえます!
このうまい棒の本数で、正解数が一目でわかります

ところで、こんなビール工場見学の楽しい様子はこちら!
→ お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
→ お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)
→ ビール工場見学が終わって、店に戻ってみると、、、

この超難関クイズ大会で、優勝したのが、、、

クイズ大会優勝の石田隊員、涙の記者会見中!!

クイズ大会優勝の石田隊員、涙の記者会見中!!

新梅田食道街 たこ梅 北店のお客さまである石田美代子さんです!
優勝のあまりの嬉しさで、涙の記者会見になってしまいました、、、
(うちの隊員さん、スグ、のるし、、、:笑)

たこ梅 クイズ大会 優勝トロフィー

たこ梅 クイズ大会 優勝トロフィー

さて、今回から、優勝トロフィーも用意されました!

この優勝トロフィーですが、、、

優勝トロフィーは、たこ梅 北店で次回まで飾られます!

ちゃんと、優勝の石田美代子隊員のいきつけの店である新梅田食道街 たこ梅 北店にかざられています

クイズ大会優勝トロフィーは、次回まで、たこ梅 北店に飾られます

クイズ大会優勝トロフィーは、次回まで、たこ梅 北店に飾られます

ちゃんと、優勝者の名前も刻まれてますよ!
そして、次回以降の優勝者も、このトロフィーに、たこ梅と共に(きっと)永遠に飾られ、たたえられます!!

この優勝トロフィーを「見たい!」っていう、たこ梅ファンな方は、新梅田食道街の たこ梅 北店の暖簾をくぐってね!!(^o^)v

関連記事

トイレに貼ってある和田さんの自己紹介シート

「お客さまに声をかけてもらえないんですよ」っていうスタッフさんが声を掛けてもらえるようになった理由は、、、

お店にはいると、スグ、目に飛び込んでくるのが、グツグツ煮える関東煮(かんとだき/おでん)とコの字型の

記事を読む

たこ梅のLINE@の管理画面です

『LINE@』はじめます!!(よー、わかってないけど、、、^^;;;)

LINEって、すごい普及してるんですよね わたし、LINEあるのは知ってます!! でも、普段、つ

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の店の前にある看板、リニューアルされました!

2つの研修の合わせ技!?道頓堀 たこ梅本店の店頭看板がリニューアルです!

年に数回、全店、お休みをいただいて社員さんの研修をやってます 7月の研修では、お客さまの不便や不快

記事を読む

iPad と iPad mini

iPad mini に、お客さまデータベース「大福帳」を設定します

お客さまに喜んでもらって、また、選ばれる、、、そういうお店となるためには、いくつかツールも必要だと思

記事を読む

3月の現場会議

3月の現場会議~酒蔵探訪のふりかえりから次ぎに向けて~

この前、3月の現場会議をやっていました 優勝チーム&レジェンド平野を囲む北店参加メンバーさん

記事を読む

秋の酒「特別純米山田錦100%『ひやおろし』」

冬に搾って夏は蔵で熟成した秋の酒「特別純米山田錦100%『ひやおろし』」が届きました!

清酒(日本酒)って、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、など、いろいろな「つくり」(醸造)による種類があ

記事を読む

超珍味「鯨 塩たん」

超珍味「鯨 塩たん」と灘の生一本!もう最強の組み合わせです!!

道頓堀の本店だけでだしていて、お酒の好きなお客さんに隠れた人気の一品があります 量がさほどつくれな

記事を読む

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の封筒詰め作業

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信4月号」の発送作業が佳境です!!

3ヶ月に1回、常連さま(3回以上ご来店)で、お名前やご住所をいただいて「たこ梅FUN倶楽部」に入部(

記事を読む

この4連休、たこ梅 本店は縁日状態!?です

この4連休 道頓堀 たこ梅本店は、縁日!?楽しいよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、オリンピックで

記事を読む

二升五合で「升々半升(益々繁盛)」のお酒

升升半升(益々繁盛)な2升5合のお酒がやってきました

新年になると、お取引先さまが、たこ梅に挨拶においでになります 先日、こんな縁起のいいものいただいた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑