ビール工場見学が終わって、店に戻ってみると、、、
8月27日(土)に、お客さまと一緒にビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました
フツーのビール工場見学じゃなくて、特別にビールの品質管理について、目、鼻、喉もつかって身体で感じながら、体験しながら学ぶツアーです
その時の詳しい話は、こちらのブログを見て下さいね!
→ お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
→ お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)
隊員さん(たこ梅のお客さま)も、学び、飲み、楽しんでいただけたようで、ホッとして、スタッフさんと一緒に店に戻ってみると、、、
隊員さんがすでに、店にいてはりました!
えーーー、はやっ!!
新梅田食道街にある たこ梅 北店には、隊員さんどうしが、一緒に並んで飲んではります
すぐちかくのやっぱり新梅田食道街にある たこ梅 分店でも、隊員さんが、飲んではりました
お客さまイベントに参加するとお客さま同士が仲良くなるらしい
ビール工場見学が終わって店に戻ってみると、一緒に学んでいた隊員さんが、お店で飲んではる
もともと、各々の隊員さん同士は、基本、知らない同士です
一緒に見学したり、品質管理を勉強したり、クイズ大会で盛り上がる中で知り合って仲良くなるらしい、、、
こうやって、お客さまどうしの繋がりが広がる!深まる!のを目の当たりにすると、ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」って準備とかタイヘンやけど、やってよかったーーーー!って思います
そうそう、極めつけの話もあります
今回、各店10名限定で隊員さんを募集しました
そうしたら、たくさん応募のある店、そうでない店が出たので、人数の枠を店間で融通したんですね
結果、道頓堀にある たこ梅 本店からは、2組4名さまの参加でした
この写真の左側の男性お二人と右側の男女のカップルです
こちらも、お互い、この日に初めて会ったのに、試飲タイムの時には、すでに、友だちです
さらに、、、
こんな話をされてたんです
「本店、4人って少ないやん!もっと、盛り上げんといかなぁ、、、
次は、もっと、本店で動員しよう!!」
いやいや、あんたら、お客さんで、うちのスタッフやないから隊員さん集めせんでも、、、
って思いますが、これくらい、お客さまの枠を越えて、まるで、うち(たこ梅)のスタッフさんのように、自分事として隊員集めのことまで、考えて下さっていました
ちょうど、サッカーの熱心なサポーターさんみたいですね!
こんなお客さまに恵まれて、たこ梅という商いができて、ホンマ、幸せやなぁ~って思います
お客さま、スタッフさんと一緒に、ますます、楽しく、がんばっていきます!!(^o^)
いや、ほんまに、「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」やってよかったーーー
また、やろーーーー!!っと(^o^)v
関連記事
-
-
白馬村での研修旅行で買った酒「大雪渓」「小谷錦」がお店に登場!!
先週、2泊3日で、長野県白馬村にあるホテル五龍館さんへ、スタッフさんたちと一緒に研修旅行でした!
-
-
たこ梅の公式サイトとブログのリニューアルの第2回打合せです!
一昨年(2015年)の秋頃、たこ梅の公式サイトをリニューアルしました 同時に、それまで、各店のブロ
-
-
お店用にiPadが9台届きました!これは、新しいレジ「スマレジ」用なのです
お店用に、iPadが9台届きました! スタッフさんに支給、、、 iPadが9台届きまし
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!
今年で4回目、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く夏の部活「アサヒビール工場見学」に、先週末、行ってきまし
-
-
「テンコ盛り定期券」でお酒を楽しんではります!
新型コロナで、たこ梅は4月7日から全店舗休業です 道頓堀 たこ梅 本店も再開[/captio
-
-
エアサスメーカーのAirREXさんが、たこ梅コラボTシャツをつくってくれはりました!
昨年、11月、道頓堀のたこ梅本店リニューアルオープン10周年を迎えました それを記念して、本店のス
-
-
「本日の鍋番、髙羽です!」がんばってます!でも、照れちゃいます!!
この前、夕方に店をのぞくと、アノ人が鍋番してました!! 関東煮(かんとだき/おでん)の鍋[/
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「なると」!「梅焼き」だけじゃなかったのかよ、、、_| ̄|○
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
おでん屋ですが、「メロンソーダ」あります!なにか、、、 (@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです おでん屋ですが、「メロンソ
-
-
酒米「山田錦」の稲刈りに行ってきました!!
関東煮(かんとだき/おでん)というとつきものが燗酒です 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たん