*

大阪は元日は白みそ雑煮、2日は水菜のすまし雑煮の理由

公開日: 大阪のこと

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

お正月というと、初詣とお雑煮ですね(と、私が思っているだけかも、、、:笑)

ところで、大阪のお雑煮は、元日と二日目が異なります
私も子どものころから不思議に思ってましたが、理由がわかりませんでした
でも、毎年、元日は、白みそのお雑煮で、二日目が水菜のすまし雑煮なのです

元日の白みそ雑煮

元日の白みそ雑煮

うちの奥さんが、桃侍くん(中3)に大阪の文化を教えるために、元日と二日目のお雑煮をかえてつくってくれます

1月2日の水菜のすまし雑煮

1月2日の水菜のすまし雑煮

ところで、お持ちは丸餅が大阪では普通(うちの家でも子どものころ丸餅が入ってました)ですが、角もちがはいってるのは、家でつくったのが角もちだったから(正確には丸餅あったんですが、大晦日に、きづいたら桃侍くんが食べてしまってなくなったからです ^^;;;)

さて、元日が白みそ仕立ての雑煮で、二日目が水菜のすましの雑煮なのが気になってGoogleで調べたことがあります

それによると、、、

一日目と二日目を変えることで「飽きない」、つまり語呂合わせで「商い」に通ずるからという語呂合わせからきているのだとか、、、
また、青物が不足するので、二日目に水菜を入れて食べるという説もありました

いただく方としては、気分もかわってうれしいのですが、作る方は大変だと思います
つくってくれる奥さんに感謝しながら、美味しくお雑煮をいただきました

たこ梅は、二日から仕事始めですが、みなさんもそろそろ仕事始めだろうと思います

今年も、よろしく、お願いします!!

関連記事

大きな栗をいっぱい拾いました

能勢栗須山栗園(錦亭)へ栗ひろい行ってきました!

ちょっと前になりますが、栗拾いに行ってきました 大阪のいちばん北、能勢は、美味しい栗の産地です

記事を読む

外気温が30℃を超えたようだ

いきなり大阪は猛暑日、厚労省も外ではマスクを外そう!と言ってますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は30℃越えの猛暑日

記事を読む

扇雀飴本舗さんの記念誌と記念品

扇雀飴本舗さんの100周年記念誌にたこ梅も載ってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 扇雀飴本舗さんが創業100

記事を読む

住吉大社 初辰さん招き猫の記事(2019年12月3日 日経新聞)

たこ梅北店の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』が新聞デビュー

この前の日経新聞で、たこ梅の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』がデビューしました なんで、招き猫?後

記事を読む

朝起きてベランダに出ると雪が積もっています

2月12日、大阪の朝は、久々の「雪」です!屋根の上に積もってます

今日は、2018年2月12日です 朝起きようと思っていると、子どもが、「来て!来て!」と大きな声で

記事を読む

雪を見て、喜んで遊ぶ桃侍くん

大阪で、こんなに雪!そこで、真冬に昆虫採集!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 何十年ぶりかの寒波、す

記事を読む

少しつぼみも残ってる、、、9分咲きかな?

大阪の桜が、そろそろ満開です!事務所近くの公園は9分咲き也!!

おはようございます 今年は、ちょっと、桜の咲くのが早いようですね たこ梅の事務所は、大阪の難

記事を読む

大阪南港ATCのミイラ展、これ、面白いです!おすすめ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、1年振り?もっと

記事を読む

7月大歌舞伎の船乗り込み

3年ぶり!七月大歌舞伎、船乗り込み!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、2022年6月2

記事を読む

大阪府の歴史(山川出版社)

大阪都構想投票の翌日「大阪府の歴史」(山川出版社)が目にとまり購入しました

11月1日に大阪都構想の住民投票 11月1日、大阪都構想投票(大阪市を廃止し特別区を設置することに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑