*

2月12日、大阪の朝は、久々の「雪」です!屋根の上に積もってます

公開日: 大阪のこと, つれづれに

今日は、2018年2月12日です
朝起きようと思っていると、子どもが、「来て!来て!」と大きな声で呼びます

「朝から、なんやねん、、、しゃーないなーーーー」と思って行ってみると、、、

朝起きてベランダに出ると雪が積もっています

朝起きてベランダに出ると雪が積もっています

ベランダに雪が、、、

大阪市内って、ほとんど雪が降りません
積もることもありません

私が子どもの頃、、、って40年くらい前ですが、冬は、雨ではなく雪がしょっちゅう降ってました
道路が雪に埋もれることはありませんが、屋根が白くなるのもしばしばでした

でも、この20年くらいは、雪を見るのも珍しいし、屋根の上であっても積もることもほどんどありません
これも、温暖化の影響なのかもしれませんね

周りの家の屋根や空き地にも雪

周りの家の屋根や空き地にも雪

さて、外を見てみると、、、

家々の屋根や空き地に雪がうっすらと積もっています
大阪に住んでいる子どもからすると、これくらいの雪でも、すごく嬉しいものなのです

駐車場の車のルーフにも雪が積もっています

駐車場の車のルーフにも雪が積もっています

この程度の雪で大阪市内の交通に影響はでないと思いますが、大阪でも、北摂や金剛山、生駒さん方面に近づくにつれ、つもっていることも考えられます

また、夜になると路面の凍結の可能性もありますから、特に、車での移動には十分気をつけて下さいね!

関連記事

孵って6日目の烏骨鶏のひよこ

かわいすぎる!烏骨鶏のヒヨコ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ/高1)、

記事を読む

踏み荒らされた新芽が、一部復活

踏み荒らされた菜園の新芽が復活、、、してきた!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの庭には、たたみ1畳

記事を読む

スギナを水にさらしてアクぬき中

山添村のスギナでスギナ茶をつくろう!!

この前、山添村に「ひとり野菜部」行ったとき、いっぱい生えていたのです! レタスとキャベツを植

記事を読む

ドリーム・ワークプレイス(ロブ・ゴーフィー ガレス・ジョーンズ 著)

ドリーム・ワークプレイス(Dream Workplace)での覚え書き~「売上」と「利益」~

いま、読んでる本があります まだ、読んでる最中なんですが、昨日、気づいたことがあったので、ほとんど

記事を読む

たこ梅の暖簾をいつも頼んでいる北浦染工場の女将さん

取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!

もう、今年も数日ですね 12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケー

記事を読む

桃侍くんが釣ってきたギンポ

うちの家に、また、新たな仲間「銀宝(ギンポ)」が増えました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな

記事を読む

事業復活支援金の振込みお知らせ

「事業復活支援金」の振込みお知らせメールが届きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事業復活支援金とは 経済

記事を読む

立派に育った水茄子(水ナス)

ご縁がつながり泉州の水茄子農家さんに行ってきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです つながりが生む新たな価値創

記事を読む

ポンプの点検中

お湯がでない!?ポンプの点検してもらってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 難波駅まで徒歩5分、

記事を読む

黄檗山でのお墓参り

黄檗山へ、お墓参りに行ってきました!

お盆休みも終わって、今日からお仕事って方もいらっしゃるでしょうし、今週いっぱいお休み!って方も、、、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑