月がわりの酒「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
今月のアレはじまりますよ!!
お酒をいろいろ楽しんでほしい
たこ梅では、お酒は「特別純米山田錦」一手で、燗かヒヤで召し上がっていただいています
というのも、醸造酒であるお酒は焼酎などと違い封を開けえるとどんどん酸化して味が劣化するので早く飲み切るのが一番
たこ梅は、お客さま、部員さんのおかげで、本当によくお酒が出るので一升瓶の線を抜いても、その日のうちか翌日にはその一升瓶は空になっています
だから、いつも、開封したての一番おいしい状態でお酒を召し上がっていただけるのです
このために、お酒は燗酒でうまい「特別純米 山田錦」一手にしているのです
もちろん、ヒヤもおいしいですから
ところで、冷酒も置いてるじゃないか!?と言わるでしょうが、そう、一種類 生酒の冷酒をおいています
これは、小瓶でご注文があるとそのまま出す飲み切りタイプなので、こちらも酸化で味が劣化することはありませんから
とはいえ、日本酒にはいろんな銘柄があり季節の酒もあるし、飲み方でも味が変わります
お客さま、部員さんには、そんないろんな日本酒の味わい、楽しさを知ってほしい
でもいっぱい種類をおくと、残ったお酒が酸化して美味しくなくなる
それで、数年前から、月がわりで特別純米 山田錦のほかに1種類期間限定、売切御免で、いろんなお酒をおくことにしたのです
そうすると、美味しい状態で、いろんなお酒を楽しんでいただけますから
「新米新酒 山田錦 生酒」が1月のお酒
さて、新年最初の「月がわりの酒」は、令和4年収穫の兵庫県産山田錦の新米100%で仕込んだ新酒です
お酒は、通常、2回の火入れと呼ばれる殺菌をします
そして、この新米新酒は、火入れを一切行わない『生酒』です
せっかくの新米新酒だから、搾りたてを生のまま詰めたフレッシュな味わいのお酒なのです
山田錦のコク、そして、生酒だから新米新酒のみずみずしいフレッシュな味わいをそのまま味わっていただけます
新米で仕込んだ今だけの、季節限定のお酒です
限定醸造なので、売切れたら終了です
毎年、この新米新酒は人気なので、今夜にでも暖簾をくぐって「新米新酒!!」って注文してくださいね
うまい関東煮(おでん)、たこ甘露煮も用意して待ってまーーーす
関連記事
-
-
12月の月がわりの酒は、純米吟醸 生酒「生なま」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「月がわりの酒」を始めた理
-
-
3月7日まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&時短営業です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言3/7まで延長
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「蒲鉾(かまぼこ)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
たこ梅スタッフが刈った山田錦も入ってます!「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやってます!
たこ梅では、ときどき、1,2週間限定、売り切れ御免で、季節のお酒をお出ししています 季節のお酒「新
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「ホワイトアスパラガス」編!今日だけの限定です!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
本日(7/19)から4日間、研修旅行&終日研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして来ます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
-
-
エンジェルリングの生ビールを入れるため、「アサヒ樽生クオリティセミナー」を今年も受講します!
夏は、生ビールが特に美味しくなる季節!ですよね だから、より、美味しく生ビールを飲んで欲しい!!
-
-
4日半にわたる仕込み場の改修工事が始まりました!
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のタネは、ほとんどが、自家製です! そんな関東煮(かんとだき/
-
-
破竹じゃないよ!「淡竹(はちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
季節季節に旬の食材ってあります 昨日の大阪の最高気温は29℃、今日は30℃の真夏日の予想!! な
-
-
春だけの淡竹(はちく)の関東煮・おでんのお取り寄せ、あと20人前で終了です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 土がついたままの淡竹(