*

酎ハイが熱い!!ようです、、、新梅田食道街 たこ梅分店では、、、

6月も中盤が過ぎ、夏!夏!夏!になってきました
そうなると、炭酸がきいて、シュワー!っと冷たいビール、酎ハイ、うまいですよね

もともと、ビール、お酒が多いお店ですが、この時期になると酎ハイの杯数も増えてきます

それにしても、「分店(新梅田食道街の店)、よー酎ハイでるなーーーー!?」って思ってたら、スタッフさんが、こんな酎ハイをおいてました!!

氷レモン酎ハイは、凍結レモンが丸ごと一個入ってます!

氷レモン酎ハイは、凍結レモンが丸ごと一個入ってます!

レモンを凍結して、氷代わりに入れてる酎ハイ!!
メッチャ、レモン!檸檬!れもん!!です

そして、酎ハイの液だけおかわり(「追い酎ハイ」というらしい)できるそうで、2杯目、3杯目の方が、レモンがとけてきて、ますます、レモンなんだとか、、
この氷レモン酎ハイを頼んだお客さん、ほぼ例外追い酎ハイを頼んではるそうです

まぁ、こんだけレモンはいってたら、シュワー!サワー!すっきりーーーーー!で旨いわな、、、

カルピス、メロンカルピス、氷レモンの酎ハイ

カルピス、メロンカルピス、氷レモンの酎ハイ

他にも、カルピス酎ハイにメロンカルピス酎ハイも、夏だけやってるそうですよ

よく見たら、お店の中にお知らせの看板かかってました!

カルピス、メロンカルピス、氷レモンの酎ハイが始まったようです

カルピス、メロンカルピス、氷レモンの酎ハイが始まったようです

カルピス酎ハイ、メロンカルピス酎ハイ、氷レモン酎ハイに追い酎ハイのことも、ちゃんと書かれています

この夏は、暑い!じゃなくて、酎ハイが熱い!新梅田食道街の たこ梅分店です
8月末まで、カルピス酎ハイ、メロンカルピス酎ハイ、氷レモン酎ハイをやってるそうなので、「飲んでみたい!」って思ったら、分店の暖簾くぐって、例えば「氷レモン酎ハイ!」って、お店のスタッフさんに注文の声をかけてね!!(^o^)v

関連記事

ひげ鯨の舌

鯨の舌でジャーキーをつくってみました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」です さえずり(ひげ鯨の舌) たこ梅の関東煮(おでん)は、独特の味を

記事を読む

「栄螺(さざえ)」の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)

「気まぐれ関東煮・おでん)」に「気まぐれ酒の肴」も!栄螺(さざえ)に「勢子(せいこ)がに」が、、、(*゚д゚*)

おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」で、雑用係と五代目店主をやってる てっちゃんです

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の「春の甲子園クイズ」お知らせ

春の甲子園クイズ!新梅田食道街 たこ梅 北店で、まもなく開幕です!!

新梅田食道街にある たこ梅北店で、この時期、名物になってしまった感のあるイベントがあります!

記事を読む

山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ

緊急速報!山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ、大根が数量限定で登場です

3月も奈良の山添村に行ってきました 土筆がニョキニョキ顔を出しています[/caption]

記事を読む

酒粕ダイエット1週間で1キロ減

酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました

コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか

記事を読む

創業180周年記念酒「山田錦 純米大吟醸『百八十』」醸造中!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 山田錦の田植え、稲刈りのご

記事を読む

酒蔵見学2019の打合せ?

酒蔵見学2019の打合せ?なのか???

この前、喫茶店で、新梅田食道街の深澤さんの昇格者面談をやってました 2級への昇格者面談で合格

記事を読む

純米吟醸生原酒 垂仁の郷

月がわりの酒「春鹿 純米吟醸生原酒 垂仁の郷」はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由

記事を読む

和田店長、いっぱ収穫してくれています

緊急速報!山添村で作った無農薬「菊菜」を関東煮(かんとだき/おでん)で出します!!

今年の3月から、奈良県の山添村でスタッフさんと自然農法で野菜を栽培しています 山添村で3月に自然農

記事を読む

全員で記念撮影です(画像をクリックすると大きく見やすく表示されます)

新人部員さんと白鹿さんに酒蔵見学へ行ってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、3月15日に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑