夏だけ「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
最近、雨の日が多い大阪です
今年は、つゆが長い、、、というか、早いなぁ、、、って思ってましたが、、、
気象庁によると、6月6日頃に梅雨入りで平年より1日早いだけなんだとか、、、
ただ、昨年が遅くて、2017年に比べると2週間早くなっているそうです
まぁ、梅雨で雨も降ってもらわないと、関西の水瓶であるびわ湖の水位が下がって、真夏に水不足となっちゃいますからね!
とはいうものの蒸し暑い毎日は、ちょっと、、、ね
こんな蒸した日、暑い日がやってくると、「今夜は冷えたビールで!!」とか「冷たい冷酒で一杯やりたいわ!」って思うもの、、、私も、そうだし、、、(笑)
そうそう、今日から、そんなんにちょうどエエ、夏だけの季節の関東煮(かんとだき/おでん)がスタートです
夏限定!季節の関東煮(かんとだき/おでん)「焼き茄子」です!
関東煮(かんとだき/おでん)は、鯨の舌の「さえずり®」やコロ、大根、厚揚げ、こんにゃく、玉子、、、なんかの定番で年中たべられるタネがあります
そして、関東煮(かんとだき/おでん)っていうと、「あーー、冬のやつね!」ってよく言われます
でも、季節、季節の食材をつかったその時季だけの旬の美味しい関東煮(かんとだき/おでん)もあるんです
もちろん、今だけ!夏だけ!しか食べられない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、
そんな、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)がコレね!
今日から9月上旬くらいまでやってる、夏限定の関東煮(かんとだき/おでん)!「焼き茄子」です!!
お茄子(ナス)って、焼くと自然な甘みが増すんです
そして、香ばしく、、、
これを関東煮(かんとだき/おでん)にすると、とっても、ビールや冷酒に合うんですよね!
昨年も「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)を召し上がったお客さまから、
「これ、やっぱりビールに合うわ!」
っていう声をいただいています(^o^)
そういう声を聞けると、やっぱ、嬉しいし、お出ししてよかった!やっててよかった!って思います
今年も、ビールによく合う「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)、美味しくたきあげてお出ししますね
この焼き茄子の関東煮(かんとだき/おでん)は、9月上旬くらいまでの夏場だけの期間限定です
「どんなんかなぁ~」「気になる!」という方は、ぜひ、暖簾をくぐって、「焼き茄子!!」ってお店のスタッフさんに声をかけて下さいね!(^o^)v
関連記事
-
-
「たこ梅って、お昼はやってないの?」って、お客さまに尋ねられましたので、お答えしますね!
夕方くらいになると、行灯(あんどん)に火が入ります 提灯も下げられて、営業開始、、、 「関東
-
-
八百屋さんに20箱以上も聖護院大根???全部、たこ梅に届けられます!
ちょっと、朝、うちが取引している八百屋さんをのぞきました! って、毎日、のぞいてますが、、、 (
-
-
ショウガをきかせたあっさり「ねぎとろ団子」始めます!夏だけ!
6月も下旬、昼間に少し歩けば汗ばむ陽気です こういう日は、よく冷えたビールでキュッと一杯やりた
-
-
今夜のフジ系列「データがない」で たこ梅の「ダシ」が取り上げられます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先月(5月)の休業中に
-
-
夏限定の関東煮(おでん)「焼き茄子」が始まりました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日から6月、半袖姿の
-
-
緊急速報!山添村の野菜、茸、手打ちうどんがお店に登場です!
奈良の山添村でスタッフさんと野菜部の部活として1アールに満たない小さな自然農法の畑をやってます そ
-
-
「崖っぷちTシャツ」が、通販サイトで注文いただけるようになりました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3/7までの休業です
-
-
「ウブだけど力強いお酒やねぇ~」ってお客さまに言われた新年の「初しぼり」原酒が今年も今日から登場です!
お酒って、季節季節で、雪見酒などいろんな楽しみ方もありますし、秋口の「ひやおろし」などいろんな種類の
-
-
「兵庫夢錦」の黒松白鹿特別純米酒(限定酒)を6月だけやりますよ!
お酒はお米と水、麹からつくられます お酒造りには酒米(さかまい)がつかわれます といっても、お米
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!どころか、お金を出しても買えない関東煮(かんとだき/おでん)があった、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の