*

夏だけ「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

最近、雨の日が多い大阪です
今年は、つゆが長い、、、というか、早いなぁ、、、って思ってましたが、、、
気象庁によると、6月6日頃に梅雨入りで平年より1日早いだけなんだとか、、、
ただ、昨年が遅くて、2017年に比べると2週間早くなっているそうです

まぁ、梅雨で雨も降ってもらわないと、関西の水瓶であるびわ湖の水位が下がって、真夏に水不足となっちゃいますからね!
とはいうものの蒸し暑い毎日は、ちょっと、、、ね
こんな蒸した日、暑い日がやってくると、「今夜は冷えたビールで!!」とか「冷たい冷酒で一杯やりたいわ!」って思うもの、、、私も、そうだし、、、(笑)
そうそう、今日から、そんなんにちょうどエエ、夏だけの季節の関東煮(かんとだき/おでん)がスタートです

夏限定!季節の関東煮(かんとだき/おでん)「焼き茄子」です!

関東煮(かんとだき/おでん)は、鯨の舌の「さえずり®」やコロ、大根、厚揚げ、こんにゃく、玉子、、、なんかの定番で年中たべられるタネがあります
そして、関東煮(かんとだき/おでん)っていうと、「あーー、冬のやつね!」ってよく言われます

でも、季節、季節の食材をつかったその時季だけの旬の美味しい関東煮(かんとだき/おでん)もあるんです
もちろん、今だけ!夏だけ!しか食べられない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、

そんな、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)がコレね!

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

今日から9月上旬くらいまでやってる、夏限定の関東煮(かんとだき/おでん)!「焼き茄子」です!!

お茄子(ナス)って、焼くと自然な甘みが増すんです
そして、香ばしく、、、

これを関東煮(かんとだき/おでん)にすると、とっても、ビールや冷酒に合うんですよね!

昨年も「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)を召し上がったお客さまから、
「これ、やっぱりビールに合うわ!」
っていう声をいただいています(^o^)

そういう声を聞けると、やっぱ、嬉しいし、お出ししてよかった!やっててよかった!って思います
今年も、ビールによく合う「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)、美味しくたきあげてお出ししますね

この焼き茄子の関東煮(かんとだき/おでん)は、9月上旬くらいまでの夏場だけの期間限定です
「どんなんかなぁ~」「気になる!」という方は、ぜひ、暖簾をくぐって、「焼き茄子!!」ってお店のスタッフさんに声をかけて下さいね!(^o^)v

関連記事

「子持ち烏賊(イカ)」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけ!卵たっぷり「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

新型コロナの影響で4月から5月下旬まで休業していました、全店舗、再開しています ただ、お客さまもま

記事を読む

お店に来れないときは、こっちから行きます!「出張おでん屋」キッチンカーのクラファン応援お願いします

キッチンカー出張おでん屋で、豊かな時間を届ける~クラウドファンディング始めます~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お客さんは、まだまだ、お店

記事を読む

「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」@たこ梅 本店

「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」楽しかった!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再度の延

記事を読む

初鰹のタタキ

「初鰹(初ガツオ)」のタタキ始まりました!

ゴールデンウィークを目前に控えて、昨日から、初夏を思わせる陽気の大阪です 初夏の季節というと、江戸

記事を読む

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「レタス」

店主も店長も知らない関東煮・おでん!「ペロコス」「レタス」登場です

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

期間限定!兵庫県産山田錦100%純米酒『灘の生一本』はじめます

期間限定!『灘の生一本』はじめます

今年も、はじめます 毎年、このお酒、2週間くらいでなくなっちゃいます 限定酒「灘の生一本」始めま

記事を読む

土がついたままの淡竹(はちく)

超期間限定!淡竹(はちく)の関東煮(かんとだき/おでん)が始まります

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春というと「竹の子」の

記事を読む

秋です!竹の子の季節です!いや、ホンマ、秋が旬の『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

秋といえば、松茸、栗、柿、、、いろんな味覚が楽しめますね! そして、秋が旬のアレも始まりましたよ!

記事を読む

和田店長、いっぱ収穫してくれています

緊急速報!山添村で作った無農薬「菊菜」を関東煮(かんとだき/おでん)で出します!!

今年の3月から、奈良県の山添村でスタッフさんと自然農法で野菜を栽培しています 山添村で3月に自然農

記事を読む

よく冷やしてお出しします!司牡丹 生鮮酒<夏>零下貯蔵生酒

真夏に真冬のフレッシュな搾りたて純米酒が飲める!?Σ(・ω・ノ)ノ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、いきなり真夏の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑