「ウブだけど力強いお酒やねぇ~」ってお客さまに言われた新年の「初しぼり」原酒が今年も今日から登場です!
お酒って、季節季節で、雪見酒などいろんな楽しみ方もありますし、秋口の「ひやおろし」などいろんな種類のお酒もあります
そして、今日、1月18日から登場するのもそんなお酒のひとつです
新年の「初しぼり」原酒が今日から登場です
新年になって、蔵をひらく最初の日である1月4日に搾ったばかりのお酒があります
これを原酒のまま瓶詰めです!
搾りたてなので、フレッシュな味わいを楽しめます
そして、「原酒」なのでアルコール度数も、ちょっと高め!
通常、15度くらいですが、この「初しぼり」原酒は、19度くらいもあります
だから、昨年も、今の時期にこの「初しぼり」をお出ししたのですが、その時、お飲みになったお客さまが
「ウブだけど、力強い酒やねぇ~」
って、おっしゃっていたのにも通じるかもしれませんね!
期間限定で1月18日から登場です
新年、蔵を開けた最初の日に搾ったお酒、、、なので、当然、作られた本数にも限りが有ります
少量ですが、なんとか仕入れられた「初しぼり」、売りきれ次第、終了とさせていただきます
おそらくですが、2週間くらい(早かったら1週間くらいかも、、、^^;;;)は、あるんじゃないかと思います
「初しぼり」飲んでみたい!!気になる!って方は、お店で、ひとこと「初しぼり、お願い!」とスタッフさんに声をかけてくださいね
新年の初日に搾った「初しぼり」の味わい、ぜひ、楽しんで下さい!!(^o^)v
関連記事
-
-
来年用に、今年も梅酒をつけました!今回は和歌山県産の南高梅をつかいます
6月に入って、昨年つけて、一年間床下で寝かせた自家製の梅酒をお店でだしています 1年床下で寝
-
-
淡竹の関東煮(かんとだき/おでん)はじまったよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春はタケノコですが、、、
-
-
店主の知らない酒の肴「チーズの味噌漬け」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
新年最初の月がわりの酒は「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、美味しいお酒を
-
-
えろー、遅なってスンマヘン、、、やっと始まりました!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が!!
9月も中旬頃になると、常連さんから、聞かれるんです 「まだか?」「今年、おそいんとちゃうか?」
-
-
特別純米、生酛純米、特別純米生の「四季桜」が、今だけ、たこ梅 東店に!
お酒って、いろいろありますよね 大吟醸酒、吟醸酒、純米酒、生酒、、、とか、、、 そして、たこ梅の
-
-
夏の部活「ビール工場見学」オールスタッフミーティング!です
この夏で、はや3回目となる夏の部活!「ビール工場見学」が近づいてきました 2週間ほど前、アサヒビー
-
-
期間限定で「ゆず酎」が登場!あ、新梅田食道街の たこ梅 北店だけね!
昔は、たこ梅といえば、おじさん、、、ってよく言われましたし、まぁ、そうですね 当たってます!(笑)
-
-
淡竹(はちく)の関東煮(かんとだき/おでん)がスタート!2-3週間くらいの期間限定です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春はタケノコですが、、、
-
-
純米吟醸「新酒の酒粕」プレゼントはじまります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 酒粕生活始めようかな コ