スタッフさんと1月の「これからのリーダーシップ勉強会」に行ってきました!
公開日:
学習・研修&セミナー, 学習する組織
たこ梅は、ご存じの通り、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とお酒をお出しする上かん屋®という飲食店です
もちろん、美味しいものをおだしするのに、日々、スタッフさんも私も努力しています
それだけじゃなく、どんな風にこの商品のいいところ(正確にはお客さまにとって、どんないいコトがあるか!ってことですが)をお伝えすることを学んだり、先輩や後輩、お客さまにどうかかわるのか?そのために、自分はどうあるのか?なんてことも、セミナーを受けたり、研修に行ったりして学びます
1月の「これからのリーダーシップ勉強会」に行ってきました
ちょうど、5年前の1月から、たこ梅では、智恵と力を合わせるために会議ファシリテーションを始めました
その時、たこ梅で研修して下さったのが、大阪にあるチーム経営の方でした
その後も、チーム経営さんには、研修やセミナーなどで、お世話になっています
先日も、道頓堀にある たこ梅 本店のスタッフリーダー和田さん、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の岡店長と3人で、チーム経営さんの「これからのリーダーシップ勉強会」に参加してきました
昨年の9月から毎月1回ずつ、今年の7月まで、前11回の講座です
和田さん、岡店長、私は、年間で申し込んでいますが、単発の講座を受講することも可能です
ちなみに、1年間のスケジュールは、こんなんです
【「これからのリーダーシップ勉強会」のスケジュール】
オープニング:学びのねらいをつくる
9月10日 この勉強会で何を得たいのかを考える
チームに対する洞察力を高める
10月8日 チームの関係性をつかむ<対話>
11月12日 場をみるトレーニング(1)
12月10日 場をみるトレーニング(2)
自らのレジリエンス(回復力)を高める(1)
1月14日 レジリエンスを高めるためには?<対話>
2月18日 チームづくりのための“介入”を試してみる
チームの成長を促す力を高める
3月10日 チームの成長を促すためには?<対話>
4月14日 チームの成果をあげる要因に気づく体験学習(1)
5月12日 チームの成果をあげる要因に気づく体験学習(2)
自らのレジリエンス(回復力)を高める(2)
6月9日 メンタルタフネスを高める
クロージング:1年間のまとめ
7月14日 学んだことをわかちあい、次の一歩を踏み出す
<この勉強会のねらい>
・多様性を生かし、協同と変革を促すリーダーシップを学ぶ
・人やチームを生かす、自分らしいリーダーシップを身につける
この「これからのリーダーシップ勉強会」に興味を持たれた方は、詳しいことは、チーム経営さんのサイトをご覧下さいね
→「これからのリーダーシップ勉強会」の公式ページ
で、今回は、「レジリエンスを高めるには?<対話>」ということで、ワールドカフェ形式で4人ずつのテーブルにわかれ、レジリエンスに関するテーマで対話をして、レジリエンスってなに?自分のレジリエンスを高めるには?ということを深めていきます
レジリエンスの対話の中で気づいたこと
そんなレジリエンスについての対話の中で、私が、気づいたことがあります
忘れないように、備忘録的に、ちょっと書いておこうと思います
【レジリエンスについて備忘録】
自分の軸、自分の存在がゆるがないときは、レジリエンスが高い
自分の軸、自分の存在がゆらぐ時、不安になりやすい
そう(不安やツライ気持ちなど)なったときは、「自分の軸」「自分の存在」がどうなっているか、自分に問い直す
—————————————————————————-
今、ここにいる意味を問う
—————————————————————————-
自分を完全に信じてくれる人が、たったひとり、そばにいてくれるとレジリエンスは高くなる
自分をさらけだして、相手に伝えるとき、結果、レジリエンスは高くなる
「これからのリーダーシップ勉強会」の後は、3人でふりかえりです
セミナーや研修、勉強会のあと、会議のあとも、たこ梅で、必ずするのが「ふりかえり」です
各々が参加して、何にきづいたか、どんな気持ちだったか、なにを感じたか、疑問、感想などを言葉にして、共有します
そして、そこで意見交換も行います
この日も、終わったあと、まず、簡単にふりかえりをしました
そして、カンパーーーーイ!!
ちょっとアルコールが入ると、正直、お互い、さらに舌も滑らかになって、つっこんだ話もできます
同じ時間、同じ場所で、同じ勉強会である「これからのリーダーシップ勉強会」に参加していても、ひとりひとりが気づくこと、興味をもつところ、疑問におもうことなど、まったく違います
ふりかえりの中で、それを確認するだけでも、多様性というか幅広さに驚かされると同時に、自分の、視野も少しずつ広がっていくのを感じます
また、来月、岡店長、和田さんと、リーダーシップ勉強会に行ってきます!!(^o^)v
関連記事
-
ビスタワークス研究所さんの「関西示道塾」(全8回)に通います!
日本経営品質賞やホワイト企業大賞など、人を育てる中で、つぎつぎに受賞されている、、、 もちろん、お
-
「サーバントであれ」(ロバート・K・グリーンリーフ著)を読んで感じたこと
リーマンショックを期に順調だった売上が下がり始め、下がりっぱなしに、、、 エライ目に遭うなぁ、、、
-
「入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる」中村和彦 著 を読んでみます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 会社、お店という組織を
-
視点を変えるだけでハローワークの求人票が見違えるように魅力的に!
今日は、快晴の大阪、堺筋本町にある大阪産業創造館(通称「産創館・さんそうかん」)さんに行ってきました
-
「マンガでやさしくわかる学習する組織」(小田理一郎 著)は、学習する組織を歩む会社の社員さんの教科書ですね!
もう、8年目になりますが、リーマンショックから売上が下がり続けたことがきっかけで学習する組織を目指し
-
行動探求で、自分のメンタルモデルだけでなく、お客さまの気持ちや前提も明らかに!!
2017年4月から、毎月1回、行動探求(Action Inquiry / アクションインクワイアリー
-
宿題図書もいよいよ最後「幸せのメカニズム」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年の12月から、eu
-
「これからのリーダーシップ勉強会 7月」は、5期の最終講です!!
昨年、9月から毎月1回、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ
-
産創館で野間信行先生の「欲しい人材に選ばれる!小さな会社ができる求人・採用術」セミナーに行ってきました!
2016年2月、大阪の堺筋本町にある産創館で社労士であり求人コピーの達人であるオフィスハートロックの
-
11月のワクワク勉強会、新人 深澤さんも参加してくれました!
先日、11月のワクワク勉強会でしたが、今年入社の新人 深澤さんも飛び入り参加してくれました 定例の