*

4年目を迎えた「POPで楽しく価値を伝える研修♪」です

公開日: 学習・研修&セミナー

昨日のブログで、「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が4年目を迎えましたが、あきらかにスタッフさんたちが、次元が異なるレベルで成長している!って書きました
そのブログはこちらです!
「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が4年目に!明らかにスタッフさん成長しています

POPで楽しく価値を伝える研修♪

POPで楽しく価値を伝える研修♪

毎年、講師をお願いしているコトマーケティング協会の理事であり、マーケティングコンサルタントである有限会社ガイアの松野恵介先生も、「今年は、ぜんぜん、違うわぁ~」を連発!!

松野恵介先生のFBでの研修コメント

松野恵介先生のFBでの研修コメント

研修後にFBにも、そのことを投稿されています

今日は、実際にどんな研修だったのか?をちょっとお伝えしていこうと思います

4年目を迎えた「POPで楽しく価値を伝える研修♪」スタート!

この研修は、毎年、2ヶ月という期間を空けて2日、3日行う連続研修です
まずは、7月の1日目の研修を振り返りながら、松野先生の講義がスタート
その7月の研修の様子はこちらのブログを見てね!
→ 松野恵介先生の「楽しく価値を伝える研修♪」4年目を開催しました!

松野先生のレクチャー

松野先生のレクチャー

といっても、どうも、この講義、レクチャーの時間が、だんだん、短くなっているように感じます
実際、簡単にレクチャーされたあとは、スグ、前回の宿題である
・個性的な名札を何種類か作ってそれをつけて営業
・お客さまの反応を数値と声とでとる
・自分で、そこからの気づきをまとめる
の発表です!!

松野先生も、コトマーケティングの基本的なところは、たこ梅のスタッフさんはわかってる!から、実際の現場での事例で、コトマーケティングを腹落ちしてもらおう!とか、カラダにインストールしてもらおう!って思われているのではないかなーーー?なんて、私は勝手に楽しい推測をしてるんですが、、、(^o^)

前回からの取り組み、個性ある「名札」の発表

前回からの取り組み、個性ある「名札」の発表

さて、参加者が、全員、自分の取り組み結果を前に出て発表します
そこで、松野先生が、さらに「ここがポイントだよね!」ってところを抽出され、また、どう思うかと問いを投げかけられます
発表と同時に、その場で、学びを創っていく感覚です

個性的名札の「よかった点」「さらに」を店ごとに探究

個性名札の「よかった点」「さらに」を店ごとに探究

全員の発表後に、それじゃあ、個性的な名札が、どんな場面、どんな人、どんなタイミングなどで、お客さまとのコミュニケーションがふえるのか?
また、名札によって、どんなお客さまが反応されるのか?
さらに、お客さまの反応は、一発なのか、そこから発展するのか?
などの視点で、個性的な名札でのコミュニケーションからの発見や気づきを抽出して、店ごとにディスカッションします

松野先生が個性的な札について解説

松野先生が個性「名札」について解説

そして、さらに、テーブルごとの学びを前のボードに貼って、全員でシェアします
もちろん、そこでは、松野先生が、まとめやさらなる学びを提供して、場が深まっていきます

ここで、午前中の部が終了!!
楽しい、お昼休憩の時間です

お昼ご飯代の袋に、浮かんだ言葉を添えました

お昼ご飯代の袋に、浮かんだ言葉を添えました

このとき、スタッフさんに渡すお昼ご飯代の袋に、ひとりひとりの顔を思った時に浮かんできた言葉を添えてみました
やってみると面白いんですが、同じ言葉は出てこない!
ひとりひとり、ちゃんと違うメッセージが浮かんで来るんですね

お昼ご飯のあとは、午後からの研修!じゃなくて、、、

さぁ、お昼ご飯も食べたし、午後からの研修がんばるぞーーーー!
なんですが、お昼のスタートは、これからです

たこ梅分店の前田さんが講師で、腰痛体操の時間です

たこ梅分店の前田さんが講師で、腰痛体操の時間です

新梅田食道街にある たこ梅 分店の前田さんが講師になって、腰痛体操の時間です
飲食店は立ち仕事、仕込みでは、ダシの入った思い鍋を持ったりします
そういうこともあって、結構、腰に問題を抱えているスタッフさんも多い

この日も、参加するはずのスタッフさんが、数日前から腰を悪くしてお休みでした
そんな状況を「なんとか、みんな、もうちょっと腰を養生できたらなぁ、、、」と思った前田さんが、仕事場でも簡単にできる腰痛体操を見つけてきてくれました

それで、私が「せっかくやから、前田さんが先生になって、みんなに教えてよ!」ってお願いすると、「ハイ!ちょっと、はずかしいけど、がんばります!!」って言ってくれて、この場が実現しました

3分でできる「腰」の体操

3分でできる「腰」の体操

3分あれば出来る腰の体操を3種類教えてもらいました
全員で、その体操をやってみます

おかげで、腰もちょっとすっきりして、午後からの研修が始まりました!!
前田先生、アリガトーーーーー!!(^o^)

お客さまを巻き込むイベント実施の宿題を発表!

午後からは、7月の研修の時のもうひとつの宿題である「お客さまを巻き込んでコミュニケーションをはかるイベントの実施」です

お客さまイベントを店ごとに発表します

お客さまイベントを店ごとに発表します

実際に取り組んだお客さまを巻き込んでコミュニケーションをはかるイベントについて、店ごとに発表していきます
松野先生からは、「そのとき、お客さまの反応は、どうやったん?」「どんなお客さまが、気づいてくれはった?」などの問いかけが飛びます
それに発表者が答える中で、気づきや発見が、さらに生まれてきます
もちろん、全員が聞いているので、それらが、その場でシェアされていきます

店ごと取り組みについてまとめる

店ごと取り組みについてまとめる

発表や松野先生からの問いかけで気づいたことをあらためて店ごとに、よかった点、改善点、次にやる時にはどんなプラスアルファーが必要かなどを模造紙に、ふりかえりながら、ディスカッションしながらまとめていきます

PDSAの行動と学習のサイクルを回す

そして、まとめたことをみんなの前で発表します

店ごとの取り組みを発表

店ごとの取り組みを発表

そうすることで、企画・計画(Plan)して、やったこと(Do)の結果を一緒にふりかえりながら次に向かって学び(Share & Study)、次にどう改善するか、再実行・再行動(Action)に繋がっていきます

こうすることで、やっと、PDSAという行動と学習のサイクルが回るようになります
Plan/企画・計画 → Do/実施・行動 → Share&Study/共有と学び → Action/改善・再実行・再行動

たこ梅の現状の課題は、これまで、研修で積み重ねてきて、「Plan/企画・計画」と「Do/実施・行動」は、結構、やれるようになってきた
ただ、まだまだ、「やりっぱなし」なことが多い
結果を測定しても、それは、「データをとりなさい」と私に言われるので、「データと取るために取っている」に終わってしまっていて、能動的な共有(Share)や学び(Study)には繋がっていきません

そのことは、松野先生もよくご存じで、だから、PDSAの「Share&Study/共有と学び」「Action/改善・再実行・再行動」にまでゆけるように、実は、このあと、半年にわたる宿題が、また、出ました!!(笑)

そう、PDSAのサイクルを回すことがフツーになって行くための宿題です
もちろん、お店での現場での実践ですから、単なるお勉強ではありません
日々、お客さまと関わる中で、このPDSAを回し、よりお客さまと関係性がよくなり、強くなり、さらに喜んでいただけるようになっていくということです

次のステージに向かって、松野先生のサポートもいただきながら、スタッフさんと一緒に行動し、学び、また、実践していきたいと思います

研修の後は楽しい懇親会です♪

で、研修のあとは、、、

懇親会スタート!カンパーイ!!

懇親会スタート!カンパーイ!!

楽しい懇親会がスタートです

この日は、焼き肉ぅ~!!

今夜は焼き肉です!

今夜は焼き肉です!

たこ梅のスタッフは、20代から70代まで、幅広いんです
どのスタッフさんも、一緒に仲良く楽しみます

スタッフさんも肉にビールに、楽しそうです!

スタッフさんも肉にビールに、楽しそうです!

美味しいお肉でしたが、どんだけ食うねん!どんだけ飲むねん!
っていうくらいお肉も追加して、ビールもどんどんいってはりました(笑)

そのあと、スタッフさんは、元気に2次会まで、、、
いや、パワフルなメンバーです!!

こんな元気なスタッフさんと一緒に、もっともっと、お客さまに喜んでいただいて、選ばれるお店になって行くべく、がんばります!!(^o^)v

最後になりますが、、、

>松野先生、阪田さん
今年も、楽しく、学びの深まる研修をありがとうございました!
来年も、よろしく、お願いします

>たこ梅のスタッフさん
前日も深夜までお仕事があっても、ちゃんと、朝から晩までの終日の研修に積極的に参加!
本当に、ありがとうございます
これからも、一緒にがんばって行ってくださいね!!

関連記事

有馬審査委員長とお話ししています

たこ梅の「学習する組織」構築の取り組みとシステム思考の氷山モデルの関係が見えました!

2月20日に、日本能率協会(JMA)さんが主催される KAIKA Awards 2018で、たこ梅は

記事を読む

佐藤先生、中野先生と、卒業の記念撮影をする松本さん

ランチェスター戦略をベースとした半年にわたる「あきない実践道場」を松本さん、見事に卒業です!

2017年8月から、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」に、道頓堀にある たこ梅 本

記事を読む

社員さんのためのワクワク系実践講座をZOOMで受講中

「社員さんのためのワクワク系実践講座」を今やってます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、「社員さんのた

記事を読む

チェンジエージェントさんのオフィスに来ました

行動探求の現場での活用についてチェンジエージェントの小田理一郎さんに相談に行ってきました!

うーーん、使える気がするのに、うまく使えてない、、、いや、ぜんぜん、つかえてない、、、 なにがいか

記事を読む

たこ梅 東店の店長・スタッフ面談

今、取り組んでいる顧客進化を促す仕組みの『盲点』を発見、、、ガビーーン!!

先週、小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」を受け手、一日、勉強していました!

記事を読む

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています。その理由は、、、

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングをたこ梅では取り入れています そのために、会社とし

記事を読む

チームの成長についての対話

「これからのリーダーシップ勉強会~チームの成長を促すためには?~」にスタッフさんと行って来ました!

道頓堀にある たこ梅 本店の和田さん、ホワイティうめだ地下街にある たこ梅 東店の岡店長と、毎月、1

記事を読む

佐藤先生のアドバイスを受ける本店スタッフさん

「ランチェスター1位づくり戦略 繁盛店の法則」研修を全社員さんと受講です

先週、全店を休業して、全社員さんと研修を受けていました もう、10名以上の社員さんがランチェスター

記事を読む

松本さんがワクワク勉強会でリレー・プレゼン中

1月も現場会議前にワクワク勉強会やってます!

昨年の5月から、会議の前に2時間、ワクワク勉強会をやっています 小阪裕司先生の提唱されるワクワク系

記事を読む

メンバー同士でディスカッションです

台風9号の中、ワクワク系マーケティング実践講座の第3講にスタッフさんと行ってきました!

8月22日の月曜日、大阪は静かでエエ天気やったようですが、関東方面は、電車や飛行機が運休したり、大幅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑