POPで楽しく価値を伝える研修♪2018 Day 2
公開日:
学習・研修&セミナー
この数年、年に2回、「POPで楽しく価値を伝える研修♪」というのをやっています
今年は、1回目は5月、2回目は9月に開催しました
5月の研修の様子はコチラ!
→「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回目!!スタッフさん、楽しめたでしょうか?(^o^)v
POPを書かなくても「POPで楽しく価値を伝える研修♪」な理由(わけ)
タイトルは、「POPで楽しく価値を伝える研修♪」ですが、最近は、POPそのものは、まったく書かないか、書いてもウォーミングアップで、お店のPOPを持ち寄って、ブラッシュアップ案をつくるくらいです
この研修、今年が6年目なんですが、最初に3年目くらいまでは、ちゃんと、毎回、POPを何枚も書く研修でした
そして、POPという基本はハガキサイズくらいのスペースで、「お客さまに伝える価値」を凝縮して伝えるものとして捉えています
ですので、POPができれば、同じ考え方で、看板もできるし、今は、お客さまイベントでも、基本的に同じ考え方を使っています
ですので、「POPが基本なんだ!」ということを忘れないために、たとえPOPをまったく書かなくても、タイトルは、毎回「POP出楽しく価値を伝える研修♪」なんです
この9月の研修でも、POPは、1枚も書いていません、、、^^;;;
POPで楽しく価値を伝える研修♪ Day 2
さて、まずは、おさらいとコトマーケティング協会 代表理事の松野先生の講義からスタートです!
今年の1回目の研修は5月で、その時に、9月までの間、お客さまとの関係性をつくるイベントを店ごとにやってみて、それを9月の研修で報告することになっていました
いよいよ、5月から9月の4ヶ月間で、取り組んだ成果とふりかえりの発表です!
松野先生、他店のスタッフさんから、いろんな意見、フィードバックをもらいます
そうして、じゃあ、次回のイベントをするときには何が大切なんだろう?ということを店ごとに話し合い、まとめていきます
これも、もちろん、発表して、メンバー全員で共有します
また、お店全体のお客さまイベントもあるし、お店ごとのイベントなんかもあります
各々が、どういうお客さま(新規客、リピーター、ファン、サポーター)向けなのか?相互にどういう影響を与えるのか?などを考えて、年間でイベントを配置することも大切です
それで、最後は、店ごとに年間のスケジュールをつくっていきます!
もちろん、スケジュールも発表して、お互いの共有です
ところで、研修の日には、いろんなことを共有しました
でも、日にちがたったら、他の店のは忘れてしまいますよね
それどころか、自分の店も「どうだったっけ?」ってなるの普通だと思います
それで、すべての発表内容は、いつでも(たこ梅のスタッフさんだったら)だれでも見られるように、写メをとって、クラウド上にアップロードしました!(^o^)
で、研修も終わったし、、、
懇親会は楽しく!!
研修のあとは、楽しい懇親会です
ビールでカンパーイ♪
そして、テーブルごとに、この日のことをふりかえったり、次のイベントことを話していたり、うまくいった店のイベントについて、もっと詳しくきいたり、、、
思い思いに楽しく、時間をすごしました!!
さぁ、スタッフさんと一緒に、研修の学びを実践で、現場で生かしながら、楽しくがんばりまーーーーーす!(^o^)v
関連記事
-
ワクワク系マーケティング実践講座2016の最終講にスタッフさんと行ってきました!
昨日(1月16日)は、昨年5月にスタートした「ワクワク系実践講座2016」の第5講であり最終講でした
-
ワクワク系マーケティング実践講座2018第4講に、スタッフさんと行ってきました!
うちのスタッフさんが通ってくれている講座のひとつに、ワクワク系マーケティング実践講座2018がありま
-
行動探求とNVC(非暴力的コミュニケーション)は相性がいい!!
平成20年9月のリーマンショックを機に、いくら自分たちが、いわゆる努力やがんばっても、とんでもないこ
-
行動探求の現場での活用についてチェンジエージェントの小田理一郎さんに相談に行ってきました!
うーーん、使える気がするのに、うまく使えてない、、、いや、ぜんぜん、つかえてない、、、 なにがいか
-
簡単にできる頭に入る本の読み方!最近、これやってます
平均すると、どうも、月に2冊前後、本を読んでいるようです 世間では、色んな本を読む読み方があるよう
-
現場会議前のワクワク勉強会でも「感性科学マーケティング・パターン」を使い始めました
毎月、店長会議、現場会議前に開催しているワクワク勉強会 小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケテ
-
ランチェスター戦略をベースとした半年にわたる「あきない実践道場」を松本さん、見事に卒業です!
2017年8月から、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」に、道頓堀にある たこ梅 本
-
5月の社内研修をコトマーケティング協会代表理事の松野先生と打合せです
5月17日は、全店休業して「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回です ちなみに、2回
-
「お客さまを呼ぶ!スゴい仕掛け」(佐藤元相 著)が、たこ梅文庫の書架に追加されました!!
2012年から、毎年、2~4人の社員さんが、半年ほど通う研修にいっていて、もう、10人以上になります
-
最近受講した「シナリオプランニング活用講座」はオススメです!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです シナリオプランニングは難し