*

学生の新人さんへオリエンテーション!お店や商いに関する考え方を伝えます

また、ひとり、新しいスタッフさんが加わりました
学生さんがアルバイトで来てくれます
たこ梅では、職種などに関係無く、入社すると、全員、新人オリエンテーションがあります

だいたい、1時間!といってますが、大概伸びて、1時間半とか2時間のことが多いです、、、^^;;;

自己紹介でアイスブレイク

この前、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店に来てくれた学生さんに新人オリエンテーションをしました

新人さんオリエンテーション

新人さんオリエンテーション

私(てっちゃん)が、新人オリエンテーションを担当していますが、彼女と会うのは初めて、、、
「緊張してるの?」って尋ねると、素直に「はい、緊張してます、、、」との答え

じゃあ、、、ということで、アイスブレイクがわりに、お互いに自己紹介から始めました
「4つの窓」というやりかたで、このときは、

・名前
・今の気持ち
・お店で感じてること
・新人オリエンテーションをどんな時間にしたいか

をお互いにA4の紙にかいて、自己紹介をしました

新人さんへのオリエンテーション

で、ちょっと、気持ちもほぐれたところで、たこ梅の理念や商売に関する考え方、基本的な取り組みなどをお話ししていきます
もちろん、この新人オリエンテーションの時間は、100%新人さんのための時間なので、聞き逃したら「もう一度言って下さい」もOKだし、わからなかったらいつでも私の話を止めて尋ねてもらうのもOK、、、ってことも最初に伝えます

たこ梅 “商い”デザイン

たこ梅 “商い”デザイン

使うツールは、理念や商売の考え方がまとめられた「たこ梅 “商い”デザイン」(通称 ブルーブック)です

「たこ梅"商い"デザイン」の商売の目的と活動ページ

「たこ梅”商い”デザイン」の商売の目的と活動ページ

ちなみに、この「たこ梅 “商い”デザイン」の中身って、こんなんです!
→ 新人オリエンテーションの「”商い”デザイン」っ何?実は、これは、、、

「たこ梅"商い"デザイン」の構造を説明するページ

「たこ梅”商い”デザイン」の構造を説明するページ

この「たこ梅 “商い”デザイン」で、なぜ、この理念がうまれたのか?どうやって、だれが作ったのか?から、たこ梅の考える商売という活動とは?また、商売の目的は?そして、その目的を実現するのに、どうしていくのか?などをひとつずつお話ししていきます

結局、この日は、1時間、、、といいながら、1時間半かかりました

オリエンテーション後の感想

で、おわったあと、新人の梶浦さんに「どうでしたか?」と感想を尋ねたら
「アルバイトなのに、ちゃんと、お店の事を話してもらって、ちゃんと扱ってもらったように思って、嬉しいです」
と、話してくれました

このことを聞いて私も嬉しかったのですが、最後にひとつだけ付け加えておきました
「梶浦さんは、『アルバイトなのに』って言ったでしょ?
それは、悪いわけでも良いわけでもないけど、われわれは、アルバイトさん、パートさん、正社員さんというのは、単純に、働く時間が違うだけ、、、
だから、一緒にはたらく人に、同じようにお店の事を知って欲しいので、どなたにも同じようにオリエンテーションしてるんですよ」

今回、たこ梅 東店で働いてくれることになった梶浦さんですが、週2日、お店にいるので、見かけたら
「がんばって!」とか「あわてんと、ゆっくり覚えていきや!」など、ぜひ、応援の声をかけてあげて下さいね
お客さまからの応援の声が、新人さん、梶浦さんにとって、一番の励みにもなるし、安心にもなりますから!!(^o^)

関連記事

求人募集の色紙

今度は、時給や時間などの待遇がない求人色紙!!これの反応はというと、、、

最近、ちょくちょくブログにも書いていますが、たこ梅では、 ・正社員さん ・たこ梅 東店(ホワイテ

記事を読む

「小さな会社☆採用のルール」(佐藤元相 著)を各店に届けました!

9月20日に、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」で、たこ梅の多くのスタッフさんがお

記事を読む

正社員さんの求人やってます

こんな『正社員さん』を募集してますよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 正社員さんを募集しています

記事を読む

履歴書不要、採用祝い金1万円の店頭求人募集

履歴書不要、採用祝い金1万円の求人!よりも大切に思うこと

この前、某飲食チェーン店の店頭求人募集をみかけました 以前から掲示されていたのですが、これまでとか

記事を読む

新人パートスタッフさんに、お店のオリエンテーション

新人パートスタッフさんにお店のことをオリエンテーションです!

今の時期、たこ梅は、パートスタッフさんのちょっとした入店ラッシュになってます 洗い場さん、お昼のパ

記事を読む

このPOPを見るんだ!!

POP、看板の書き方?ちょっと、オレのを見に来いよ!!

新梅田食道街にある たこ梅 北店、お客さまとのいろんな取り組みをやってます 6月からは、日本一周、

記事を読む

GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポン取扱店舗のお知らせシート

GoToトラベル、GoToイートのクーポン券が使えるようになりました!

お待たせしました!! やっと、はじまりました!! GoToトラベル、GoToイートのクーポン

記事を読む

「利益が見える戦略MQ会計」を松本さんにプレゼント

MG研修初参加の松本さんに「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼント!

経営者の方って、「社員は経営者の視点で考えるべきだ!」って、よくこういうことを言いますよね 社員さ

記事を読む

日替わり「おまか!」のPOP

POPは売るためじゃない!価値をわかってもらうためにある!!価値を伝えたら注文が0件→15件に!

新梅田食道街というところに、たこ梅北店があります このお店も、もちろん、たこ甘露煮と関東煮(かんと

記事を読む

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「おくら」

店主の知らない関東煮・おでん!「オクラ」が、、、

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑