10月末に退職した葛原さんが、自分の店の報告と相談に来てくれました!
公開日:
スタッフさん
今年の10月末に、「自分で店をやりたい!」と退職された葛原さん
あれから、1ヶ月半がたちました、、、
お店のコンセプトやお客さま創りのプランについてきいて欲しい!ということで、うちの事務所にきてくれました
たこ梅にいるときに学んだランチェスター戦略で、願望に始まり、客層戦略・地域戦略・商品戦略・営業戦略・顧客維持戦略を考え、ワクワク系マーケティングの「顧客旅デザインマップ」というツールで、ひとつひとつのお客さま創りの取り組みが、どの顧客に向けたものか?も考えていました
私は、葛原さんのランチェスター戦略、顧客の旅デザインマップを見て、一所懸命にお客さま創りに向き合っていることが伝わってきました
何か応援できたら、、、と思って、12月末に発送するニューズレターに、葛原さんが今月中にオープンするお店のチラシを同封することにしたんです
それで、私との話がおわったあと、たこ梅の事務所で、お店のチラシと名刺のセットをつくっていました!
これ、2018年1月の「たこ梅FUN倶楽部通信」に同封して送らせていただきます
大阪市谷町4丁目あたりにお店を出すそうなので、お店のチラシを見て、近くに行く事があったら、ちょっと、のぞいてあげて下さいね
よろしく、お願いします!!(^o^)v
関連記事
-
-
スタッフさんが、たこ梅文庫に本を寄贈してくれました!
うちの事務所には、書架が数台並んでいて、現在、500-600冊くらいあります 「たこ梅文庫」
-
-
カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチローに迷い無し!!
この前、12月の現場会議をやってました たこ梅分店のSA(スタッフアテンダント)である上原さんも会
-
-
ハラボーよ、永遠なれ!!新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんが卒業!自分の店を持ちます!
昨日、10月31日、新梅田食道街 たこ梅 分店のハラボーこと葛原さんにとっての、たこ梅での最後の日で
-
-
全店休業でも残った食材は無駄にしない!活用する!で、卵焼きです
新型コロナウイルスが、全世界で、そして、日本でも猛威をふるっています 2020年4月6日の夜、安倍
-
-
新人の谷口さん、道頓堀 たこ梅本店で研修中です!
8月1日に入社した新人の谷口さん、新人オリエンテーションも終わって、研修がスタートしました!
-
-
タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ!
たこ梅に入社して1年あまり、、、 だけど、「あまり」の部分は、入社してスグ膝の故障で戦線離脱、、、
-
-
おめでとう!タカバッチ、昇格です!!
昨日は、めでたい!ことがありました!! 社員さんのおひとりが、見事、昇格です!! タカバッチ、昇
-
-
新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、
新梅田食道街にある たこ梅 北店、、、 新梅田食道街の「たこ梅 北店」です[/caption
-
-
タコたき職人「シンイチロー」が、誕生です!
弘化元年、、、1844年というと今から173年前ですが、道頓堀に たこ梅が創業した年です 鯨
-
-
「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 たこ梅本店 店長 和田さんは、大の鬼滅の刃ファンです 鬼滅の