*

仕込みのパートスタッフさんが退職!早めに相談いただき、求人採用もスムーズに進みました

公開日: 働く環境, スタッフさん

仕込みのパートスタッフさんが、先日、退職されました

退職の2ヶ月以上前に相談頂けるようになりました

最近、、、というより、この5年くらいは、正社員さんだけでなくパートスタッフさんも、早め、退職を考えている2ヶ月前くらいまでには、相談いただけるようになりました

今回、ご家庭の事情でやむなく退職されることになったのですが、このまま続けていると仕事に急に穴をあけることも出てきそうで迷惑をかけるので、、、ということでした

求人や採用に余裕が持てます

ですから、求人や採用で時間が取れるように早めに申し出て頂けましたし、次の人が決まるまではかまいませんとも言って頂けて、求人や採用であせる想いもすることなく採用活動を進められました
不思議なもので、そうすると、わりとすんなり決まってしまうのです
そうなるのは、あせってなくて、気持ちに余裕があるからかもしれませんね

ありがとう!!

先日、退職されるまで、毎日、きっちり仕込みの仕事をしてくださいます
そうすることで、人では足りている状態となるので、新しく入ってきた方が、余裕をもって仕事を覚えることができます

感謝のブーケ

感謝のブーケ

本当に、最後までありがとうございました
これまでの日々の仕事もそうですし、退職時の相談もそう、そして、新しい方がはいってからの仕事の取り組みもそう、、、

ありがとう!!

本当に、ありがとうございました!!

さぁ、新しいメンバーで、毎日、楽しくがんばります

関連記事

佐藤先生も入って一緒に議論

全社員さんとお客さまも気づいていない隠れた思いをヒアリングでくみ取る研修!

たこ梅は、今年で、創業して173年目になります 今では、日本で一番古くからやってる関東煮屋(おでん

記事を読む

iPadが9台届きました

お店用にiPadが9台届きました!これは、新しいレジ「スマレジ」用なのです

お店用に、iPadが9台届きました! スタッフさんに支給、、、 iPadが9台届きまし

記事を読む

設定中のタブレット

スタッフさんの情報共有用タブレット端末の設定中!

いろんな会社や組織で、働くスタッフ、社員さんに「自分で考えて行動して欲しい」というのがあると思います

記事を読む

年始のご祝儀(手当)

年末年始はスタッフさんにご祝儀を出す理由(わけ)

多くの会社が、年末年始はお休みですね ただ、飲食業のたこ梅は、年末も年始も、結構はたらいています

記事を読む

コロコロワッフルがいろいろ入ってます

2018年3月14に日はホワイトデー!は、お返しでなく、「ありがとう」の気持ちを伝えます

今日は、2018年3月14日ですね いわゆる「ホワイトデー」です ホワイトデーというと、2月

記事を読む

オリエンテーション

飲食業界は人手不足!それでも、「この人!」に出会うため、『採用までの4ステップ』を続けます!

日本は、空前の求人難!? いま、日本は、空前の人手不足といわれています 若年人口が減り、輸出関連

記事を読む

ノンカフェイン穀物コーヒー「INKA」です

ミーティングスペースにノンカフェイン!穀物コーヒー「INKA」が加わりました!!

たこ梅の難波事務所では、毎月、店長会議や現場会議(若手スタッフさん中心の会議)がありますし、お客さま

記事を読む

商業界12月号「採用技術革命」

商業界12月号「採用技術革命」を買っちゃいました!

最近、お店のホールスタッフさんや仕込みスタッフさん、洗い場スタッフさん、事務所のオフィス事務スタッフ

記事を読む

前保さんの勤続20年表彰 左から)てっちゃん、前保さん、和本店長

たこ梅で、勤続20年、前保さん、ありがとうございます!!

昨日は、たこ梅の本店(道頓堀)、北店(新梅田食道街)、分店(新梅田食道街)の仕事納めの日でした (

記事を読む

研修が終わったホールパートの中井さんにタブレットをお渡ししました

情報の共有、発信ができるように新人パートさんにAndroidタブレットをお渡ししました!

お店が、今どんな状態なのか? お店が、どこへ向かって進んでいるのか? お店や仲間に、自分の考えを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑