*

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています。その理由は、、、

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングをたこ梅では取り入れています
そのために、会社として、ワクワク系マーケティング実践会にも入会しています
入会するといろいろなグッズやワクワク系マーケティングの基本を学ぶためのDVDやテキストが送られてくるのです

ワクワク系マーケティング実践術DVD

その中に、「ワクワク系マーケティング実践術」のDVDがありますが、これまで、2回、内容がバージョンアップされています

ワクワク系マーケティング実践術のDVD

ワクワク系マーケティング実践術のDVD
左より入会時、2013年版、2017年版

そして、最新版であるワクワク系マーケティング実践術2017は、届いたときに観ていますが、今また、観ています

4枚のディスクを全部観ると約6時間かかります
結構長いですよね
それもあって、2017年に届いたときには観ましたが、それいらい改めて観ることはありませんでした
なんですが、今、観ています

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています

今日は、2枚目のディスクを観ています

改めてDVDを観ている理由(わけ)

なぜ、今、あらためてワクワク系マーケティング実践術2017のDVDを観ているのか?
それは、てっちゃんが、勉強熱心だから!!ではなく(笑)、3月の店長会議の時、店長さんから、こんなことを言われたのがきっかけです

それは、、、

「たこ梅では、ワクワク系マーケティングに取り組んでますよね
われわれ(店長や正社員さん)は、順番に実践講座にも行かせてもらってますし、POPもかけるようになってきたし、顧客の旅デザインマップなんかも使えるようになってきています
ただ、パートさんは、一所懸命に(ワクワク系マーケティングの仕組みに則って創ったシナリオに沿って)頼んだことはやってくださいます
でも、なんでそうやっているのか?なんのためにこれをやるのか?は、われわれも伝えてはいるつもりですが、なかなか伝わりません
(そのひとつの要因として)パートスタッフさんが、ワクワク系マーケティングを知らないことにあるんじゃないでしょうか?」

そして、このことから、ホールのパートスタッフさんだけでなく、正社員さんも含めて、ワクワク系マーケティングの基礎を学ぶことにしました
正しく学ぶためには、正しい教材が必要です

で、登場するのが、、、

ワクワク系マーケティング実践術2017のDVD

ワクワク系マーケティング実践術2017のDVD

ワクワク系マーケティング実践術2017のDVDです
小阪先生自らが、ワクワク系マーケティング実践会に入会されたばかりの方、言い換えるとビギナーにわかりやすく解説されているDVDです
これを毎月1枚ずつ、ひとりひとり、あるいは、何人かで観ます
そして、何人かずつ集まって、観てみてどうだったか?気になったこと?気づいたこと?わからなかったこと?などを出し合って対話しながら学ぶ「ワクワク系マーケティング対話会」をすることにしたのです

で、その対話会の時は、必ず私は、全部の対話会に出席してファシリテーターをすることになっているので、今月5月の剤題材である2枚目のディスクを見直しているのです

これから、毎日のように対話会が続きます
この対話会でひとりひとりが理解を深め、ワクワク系マーケティングをスタッフさんと一緒に学びお店として実践していきます

関連記事

徳島行きの高速バスに乗り込みます

HACCPの集合研修に朝一番の高速バスで徳島に行ってきます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、、、 朝が

記事を読む

産創館さんでの組織活性化ワークショップ

産創館さんで組織活性化ワークショップに参加してきました!

昨日の土曜日は、午前中に仕事を片付けて、お昼からは、大阪産業創造館(産創館)さんで午後一杯、半日にわ

記事を読む

卓上イーゼルパッド

卓上の貼ってはがせるイーゼルパッドがやってきました!!

先月、道頓堀の たこ梅 本店の二階の座敷に、42.5インチのモニターを設置しました 42.5

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(9/19)は、全社研修のため臨時休業です!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎

記事を読む

宴会での人馬一体(?)ゲーム

1泊2日の「遊学旅行」、暑かった!おもろかった!楽しかった!!

先週、2日間、全店、お休みをいただいて、スタッフさんと1泊2日の「遊学旅行」に行ってきました! 研

記事を読む

『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナールの事前課題

『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナールを受講します

会社やお店の成長を願う経営者は多いでしょうし、同じく、そういう思いの社員さんもたくさんいらっしゃると

記事を読む

「利益が見える戦略MQ会計」を島田さんにプレゼント

MG研修初参加の島田さんに「利益が見える戦略MQ会計」を差し上げました!

よく、経営者さんは、こういうことを考えています 「社員は経営者の視点で考えろ!」って、ホンマにでき

記事を読む

ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世

「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」って、知ってます?

7月19日から昨日、7月21日まで、2泊3日で、長野県白馬村の五龍館さんへ、たこ梅の研修旅行でした

記事を読む

メンバーと自分の「顧客の旅デザインマップ」についてディスカッションする髙羽さん

ワクワク系マーケティング実践交差2018の第2講は「顧客の旅デザインマップ」!です

5月から、来年1月まで、5回にわたる「ワクワク系マーケティング実践講座2018」に、新梅田食道街 た

記事を読む

NVCオンライン基礎講座の第1講を受講中の松本さんと大西さん

たこ梅 本店 松本さん、東店 大西さんのNVCオンライン基礎講座がスタート!

仕事の時、「なんで、アイツあんなことすんねん、、、」「ジャマや!」って同僚の行動に怒ったり、「かなん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑