ワクワク系実践スタートアップセミナーに、道頓堀の たこ梅本店 和田店長と参加です!
公開日:
学習・研修&セミナー
小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」があります
お客さまに喜んでいただいて、選ばれる!
そのためには、お客さまとの絆を創り、買いたくなる動機をお知らせする!
そして、そういったものを組み合わせながら仕組みを創っていく!というマーケティングの考え方というか、メソッドです
(すげー、ザックリとした説明なので、詳しくは、小阪先生の本を読んで下さいね)
さて、この「ワクワク系マーケティング」ですが、いざ、取り組もう!とすると、やっぱり、初心者には、つまづくことも多い、、、
そんなビギナーをサポートしよう!というセミナーが大阪で開催されました!
ワクワク系実践スタートアップセミナーに行ってきました!
「ワクワク系マーケティング」を実践するためには、スタッフさんも私も、一緒に取り組んで行くことが大切!って思います
それで、今回は、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長と、この「ワクワク系実践スタートアップセミナー」に行ってきました
セミナーでは、ワクワク系マーケティングの大先輩で、ワクワク系マーケティングのチーフエバンジェリスト、そして、2009年に社長のアカデミー賞でグランプリをとられた肥前さんが、先人の実践事例DVDを活用しながら、自分自身の体験を交えながら、リアルにわかりやすく、実践するためのキモやコツを話して下さいました
一緒に参加した和田店長、グループワークでは、率先して、自己紹介、他己紹介をやってくれていました
他者、他業種の事例を自社(自店)に置き換えてみる!
今回の先人の実践事例DVDでは、創業350年を超える墓石屋さんがワクワク系マーケティング実践されていました
うちは、飲食店で、事例は墓石屋さん
普通に考えると、ほぼ、接点はありません、、、
墓石屋さんの取り組みが、どう、関東煮屋、おでん屋に関係があるのか?
墓石の購入頻度は450年に1回とか、、、
そんな商いの中で、いきなり墓石を買う人はいない!
だから、お茶、化粧品、健康食品をフロントエンド商品として、見込み客のリストを集める
そして、顧客化し、コミュニティーを創っていく
これって、たこ梅でも、同じだなぁ、、、って、DVDを見ていて思いました
いま、たこ梅で、化粧品を売る予定はありませんが、例えば、お店に来店されたお客さまに、お子さまへのお土産としての関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をおすすめするとします
そうすると、お子さまが、たこ梅の味に親しみ、名前も覚えるかもしれない、、、
そして、成人を迎える時には、酒場デビューを たこ梅が応援する!!
常連さまのお子さまを来店する前から顧客化し、親御さまともどもコミュニティー化するというシナリオです
こんなことも、夢ではなく、実際に可能だと思うし、喜んで下さるお客さまもいらっしゃると思います
(いや、実は、すでに、やる気まんまんなんですけど、、、:笑)
ところで、墓石屋さんの事例を飲食店に置き換えることが出来るのって、よく考えたら、当たり前なんですよね
やった出来事自体をそのまんまマネして上手くいくかどうか知りませんが、その向こうにある、意図やシナリオ、システムを診ると、それらは、確実に転用可能です
だって、お客さまという「人」に対するアプローチですから、、、
墓石屋さんも、飲食店も、お客さまは、「人」ですものね!!
そんなことを思ながら、たこ梅のスタッフさんとともに、ワクワク系マーケティングを実践していきます!
そして、お客さまに、もっともっと、喜んでいただき、選ばれる店となるよう楽しくがんばります!!(^o^)v
関連記事
-
コーチングと成人の発達段階のことを考えさせられた「コーアクティブクラス」!!
先週の土曜日、大手コーチ養成機関であるCTIさん主催の「コーアクティブクラス」というのが大阪で開催さ
-
失敗に気づき、認め、学習し実践するを4つのシンプルステップで可能にするMMOT(The Managerial Moment of Trueh)研修の準備中
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、現在、コロナで「崖っぷち」、経営的には危機的状況です 昨年の赤字は
-
自分を感じて、初めて他者と本当にパートナーになれる!?「センサリーアウェアネス」を体験しました
先日のマインドフルネス瞑想を初めから学ぼうと2日間の「SIYコアプログラム」に参加してきました そ
-
アーノルド&エイミー・ミンデルさんの本、18冊目「プロセス指向のドリームワーク」を読み終えました
アーノルド・ミンデルさんという方が、プロセス指向心理学、プロセスワークというものを創始されました
-
「入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる」中村和彦 著 を読んでみます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 会社、お店という組織を
-
POPを1枚も書かない!?「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017 Part 2」です
今年で5年目を向かえる「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が、5月に続き開催です タイトルは、「P
-
9月の現場会議~その1・研修が継続的でもっと使うためには?~
昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に運営されている現場会議の日です この現場会議では、事前に、ス
-
加藤洋平さんの「成人発達理論と人材育成」講座に行ってきました!
この前、アントレプレナーファクトリーさんのEBA講座で、成人発達理論の研究者である加藤洋平さんが登壇
-
10月も会議前にワクワク系マーケティング情報誌でアクティブ・ブック・ダイアローグ
たこ梅では、会社として小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケティングを取り入れています また、会
-
「プロセスワーク入門 歩くことで創られる道」(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)がようやく届きました!
量子物理学者であり、ユング派の心理療法士でもあったアーノルド・ミンデルさんが、自らの体験の中から気づ