*

ワクワク系実践スタートアップセミナーに、道頓堀の たこ梅本店 和田店長と参加です!

公開日: 学習・研修&セミナー

小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」があります
お客さまに喜んでいただいて、選ばれる!
そのためには、お客さまとの絆を創り、買いたくなる動機をお知らせする!
そして、そういったものを組み合わせながら仕組みを創っていく!というマーケティングの考え方というか、メソッドです
(すげー、ザックリとした説明なので、詳しくは、小阪先生の本を読んで下さいね)

さて、この「ワクワク系マーケティング」ですが、いざ、取り組もう!とすると、やっぱり、初心者には、つまづくことも多い、、、
そんなビギナーをサポートしよう!というセミナーが大阪で開催されました!

ワクワク系実践スタートアップセミナーに行ってきました!

「ワクワク系マーケティング」を実践するためには、スタッフさんも私も、一緒に取り組んで行くことが大切!って思います
それで、今回は、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長と、この「ワクワク系実践スタートアップセミナー」に行ってきました

ワクワク系実践スタートアップセミナー in 大阪

ワクワク系実践スタートアップセミナー in 大阪

セミナーでは、ワクワク系マーケティングの大先輩で、ワクワク系マーケティングのチーフエバンジェリスト、そして、2009年に社長のアカデミー賞でグランプリをとられた肥前さんが、先人の実践事例DVDを活用しながら、自分自身の体験を交えながら、リアルにわかりやすく、実践するためのキモやコツを話して下さいました

ワクワク系実践スタートアップセミナーで、自己紹介&他己紹介する道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長

ワクワク系実践スタートアップセミナーで、自己紹介&他己紹介する道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長

一緒に参加した和田店長、グループワークでは、率先して、自己紹介、他己紹介をやってくれていました

他者、他業種の事例を自社(自店)に置き換えてみる!

今回の先人の実践事例DVDでは、創業350年を超える墓石屋さんがワクワク系マーケティング実践されていました
うちは、飲食店で、事例は墓石屋さん
普通に考えると、ほぼ、接点はありません、、、
墓石屋さんの取り組みが、どう、関東煮屋、おでん屋に関係があるのか?

墓石の購入頻度は450年に1回とか、、、
そんな商いの中で、いきなり墓石を買う人はいない!
だから、お茶、化粧品、健康食品をフロントエンド商品として、見込み客のリストを集める
そして、顧客化し、コミュニティーを創っていく

これって、たこ梅でも、同じだなぁ、、、って、DVDを見ていて思いました
いま、たこ梅で、化粧品を売る予定はありませんが、例えば、お店に来店されたお客さまに、お子さまへのお土産としての関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をおすすめするとします
そうすると、お子さまが、たこ梅の味に親しみ、名前も覚えるかもしれない、、、
そして、成人を迎える時には、酒場デビューを たこ梅が応援する!!
常連さまのお子さまを来店する前から顧客化し、親御さまともどもコミュニティー化するというシナリオです
こんなことも、夢ではなく、実際に可能だと思うし、喜んで下さるお客さまもいらっしゃると思います
(いや、実は、すでに、やる気まんまんなんですけど、、、:笑)

ところで、墓石屋さんの事例を飲食店に置き換えることが出来るのって、よく考えたら、当たり前なんですよね
やった出来事自体をそのまんまマネして上手くいくかどうか知りませんが、その向こうにある、意図やシナリオ、システムを診ると、それらは、確実に転用可能です
だって、お客さまという「人」に対するアプローチですから、、、
墓石屋さんも、飲食店も、お客さまは、「人」ですものね!!

そんなことを思ながら、たこ梅のスタッフさんとともに、ワクワク系マーケティングを実践していきます!
そして、お客さまに、もっともっと、喜んでいただき、選ばれる店となるよう楽しくがんばります!!(^o^)v

関連記事

新人スタッフさんの「行動探求 入門」レクチャー用テキスト

行動探究入門~「学習する組織」を導くリーダーシップ~の新人スタッフさんレクチャー用テキスト制作しています

お店が成長するためには、スタッフさんの成長が不可欠です スタッフさんが成長が、組織としてのお店の成

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

経営者向け「コト売り」チームづくりセミナー

経営者向け「コト売り」チームづくりセミナーに行ってきました!

毎年、たこ梅の研修をお願いしているコトマーケティング協会の代表理事で、マーケティングコンサルタントの

記事を読む

SSD480GB、メモリ8GBのノートPC

オンライン学習用にSSD480GB メモリ8GBのノートPCのノートPCを1台追加です!

いま、たこ梅では、NVC(Non Violent Communication / 非暴力的コミュニケ

記事を読む

松野先生、阪田さんと5月の社内研修の打合せ

5月の社内研修をコトマーケティング協会代表理事の松野先生と打合せです

5月17日は、全店休業して「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回です ちなみに、2回

記事を読む

五龍館さんを出発する前に、みんなで記念撮影!

長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に

記事を読む

ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」を受賞です

ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」をいただきました!

昨日、1月21日は、東京の浜松町にあるメルパルクホテルで、「第4回ホワイト企業大賞」の発表がありまし

記事を読む

天外塾でお世話になった後藤さんとお友だち

宮城県の仙台から来てくれはった気持ちに感謝です!!

うちの店、たこ梅っていう飲食店、、、というか、飲み屋さんです 江戸時代くらいに出来た上等の酒を上々

記事を読む

コ・プレゼンシートでワクワク系マーケティングの深掘り対話中

3月現場会議前のワクワク勉強会です~顧客の旅デザインマップと価値採掘マップを活用~

先日、3月の現場会議の前にワクワク勉強会をやってました ワクワク勉強会とは? 昨年の5月から、店

記事を読む

NVCのジャッカルとキリンのワーク

NVCの基礎づくり講座をみんなで受講しました!

7月17日と18日の2日間は、全店をお休み(東店だけは地下株式会社さんが休むことはまかりならん!とい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑