ワクワク系実践スタートアップセミナーに、道頓堀の たこ梅本店 和田店長と参加です!
公開日:
学習・研修&セミナー
小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」があります
お客さまに喜んでいただいて、選ばれる!
そのためには、お客さまとの絆を創り、買いたくなる動機をお知らせする!
そして、そういったものを組み合わせながら仕組みを創っていく!というマーケティングの考え方というか、メソッドです
(すげー、ザックリとした説明なので、詳しくは、小阪先生の本を読んで下さいね)
さて、この「ワクワク系マーケティング」ですが、いざ、取り組もう!とすると、やっぱり、初心者には、つまづくことも多い、、、
そんなビギナーをサポートしよう!というセミナーが大阪で開催されました!
ワクワク系実践スタートアップセミナーに行ってきました!
「ワクワク系マーケティング」を実践するためには、スタッフさんも私も、一緒に取り組んで行くことが大切!って思います
それで、今回は、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長と、この「ワクワク系実践スタートアップセミナー」に行ってきました
セミナーでは、ワクワク系マーケティングの大先輩で、ワクワク系マーケティングのチーフエバンジェリスト、そして、2009年に社長のアカデミー賞でグランプリをとられた肥前さんが、先人の実践事例DVDを活用しながら、自分自身の体験を交えながら、リアルにわかりやすく、実践するためのキモやコツを話して下さいました
一緒に参加した和田店長、グループワークでは、率先して、自己紹介、他己紹介をやってくれていました
他者、他業種の事例を自社(自店)に置き換えてみる!
今回の先人の実践事例DVDでは、創業350年を超える墓石屋さんがワクワク系マーケティング実践されていました
うちは、飲食店で、事例は墓石屋さん
普通に考えると、ほぼ、接点はありません、、、
墓石屋さんの取り組みが、どう、関東煮屋、おでん屋に関係があるのか?
墓石の購入頻度は450年に1回とか、、、
そんな商いの中で、いきなり墓石を買う人はいない!
だから、お茶、化粧品、健康食品をフロントエンド商品として、見込み客のリストを集める
そして、顧客化し、コミュニティーを創っていく
これって、たこ梅でも、同じだなぁ、、、って、DVDを見ていて思いました
いま、たこ梅で、化粧品を売る予定はありませんが、例えば、お店に来店されたお客さまに、お子さまへのお土産としての関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をおすすめするとします
そうすると、お子さまが、たこ梅の味に親しみ、名前も覚えるかもしれない、、、
そして、成人を迎える時には、酒場デビューを たこ梅が応援する!!
常連さまのお子さまを来店する前から顧客化し、親御さまともどもコミュニティー化するというシナリオです
こんなことも、夢ではなく、実際に可能だと思うし、喜んで下さるお客さまもいらっしゃると思います
(いや、実は、すでに、やる気まんまんなんですけど、、、:笑)
ところで、墓石屋さんの事例を飲食店に置き換えることが出来るのって、よく考えたら、当たり前なんですよね
やった出来事自体をそのまんまマネして上手くいくかどうか知りませんが、その向こうにある、意図やシナリオ、システムを診ると、それらは、確実に転用可能です
だって、お客さまという「人」に対するアプローチですから、、、
墓石屋さんも、飲食店も、お客さまは、「人」ですものね!!
そんなことを思ながら、たこ梅のスタッフさんとともに、ワクワク系マーケティングを実践していきます!
そして、お客さまに、もっともっと、喜んでいただき、選ばれる店となるよう楽しくがんばります!!(^o^)v
関連記事
-
-
これからのリーダーシップ勉強会6月は「レジリエンスを高める」!スタッフさんと今月も行ってきましたよ!!
昨年の9月から、月1回、本店の和田店長、東店の岡店長といっしょに、チーム経営さんの「これからのリーダ
-
-
小阪裕司先生のワクワク系マーケティング1dayセミナーに、スタッフさんと行ってきました!
この6月から、道頓堀にある たこ梅 本店の店長になってくれた和田店長といっしょに、小阪裕司先生のワク
-
-
スタッフさんと全5回のワクワク系実践講座に行きます!で、まずは、予習から、、、
百年後も、たこ梅がある!ってことは、明日も、明後日も、来年も、5年後も、10年後もある!ってことです
-
-
顧客の旅をストック&フローでスタッフさんに説明する紙芝居を作成しました!
お客さまの進化っていうのか、見込み客さんが、新規客さんに、そして、常連さんに、、、ってありますよね
-
-
3月現場会議前のワクワク勉強会です~顧客の旅デザインマップと価値採掘マップを活用~
先日、3月の現場会議の前にワクワク勉強会をやってました ワクワク勉強会とは? 昨年の5月から、店
-
-
NVCオンライン基礎講座を松本さんと大西さんが受講してくれます!
自分が腹が立っているとき、悲しいとき、とまどっているとき、、、 私もそうですが、たいていは、「○○
-
-
たこ梅 北店 前保さん、分店 上原さんのNVCオンライン基礎講座がスタート!
NVCの基礎オンラインセミナー受講中の和田店長と安藤さん[/caption] 今年の4月には
-
-
行動探求入門セミナーあけに、スタッフさん6人と連続で「行動探求」しました!!(*゚д゚*)
昨日、7人のスタッフさんとのコーチングや面談の時間でした 毎月、正社員さんとはコーチング、ホールパ
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2016の最終講にスタッフさんと行ってきました!
昨日(1月16日)は、昨年5月にスタートした「ワクワク系実践講座2016」の第5講であり最終講でした
-
-
「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」って、知ってます?
7月19日から昨日、7月21日まで、2泊3日で、長野県白馬村の五龍館さんへ、たこ梅の研修旅行でした