産創館で野間信行先生の「欲しい人材に選ばれる!小さな会社ができる求人・採用術」セミナーに行ってきました!
公開日:
学習・研修&セミナー, 求人・採用・教育
2016年2月、大阪の堺筋本町にある産創館で社労士であり求人コピーの達人であるオフィスハートロックの野間信行先生の「欲しい人材を見逃さない!ハローワークの求人票の書き方」というセミナーに行きました
その時の話は、コチラのブログを見て下さいね
→ 視点を変えるだけでハローワークの求人票が見違えるように魅力的に!
このときまで、ハローワークの求人票は、項目を埋めて出しておけばいい!
これで、いい人きてくれたらラッキー!!くらいでハローワークに求人票を出していました
でも、野間先生のセミナーを受講して、「えーーー、ハローワークの求人票って書き方で、こんなに求職者からの見られ方がかわるのか、、、」と目から鱗の思いだったのを覚えています
実際、このセミナーを受けて、そのとおりに求人票を作ってだしたら、それまで、応募のなかったホールのパートスタッフさんの求人に応募があって、足かけ2年たった今では、そのスタッフさんは重要な戦力になってくれています
「欲しい人材に選ばれる!小さな会社ができる求人・採用術」セミナーに行ってきました!
で、いま、たこ梅では、正社員さん、ホールや仕込みのパートさんを募集しています
正社員さん、ホールや仕込み、洗い場のパートスタッフさんの募集についてはコチラをみてね!
→ おでんが好き!今日も仕事に行くの楽しい!そんな職場を探している正社員さん&パート・アルバイトさん募集です!!
そしたら、産創館で、また、野間先生がやってくれました、、、
「欲しい人材に選ばれる!小さな会社ができる求人・採用術」っていうセミナーを!!
「欲しい人材に選ばれる!」セミナー?
そりゃ、ぜったい、行かんとアカンやろ!!
たこ梅では、商品を売ることは考えていません、お客さまにどうやって「選ばれるか」をみんなで考えてます
っていうと、なにか野間先生のセミナーのタイトルと似てませんか?
そう営業活動では「お客くさまに選ばれる」のであり、求人活動では「欲しい人税に選ばれる」んです
このタイトルだけで、なんかウチにピッタリの感じ!!
で、行ってみたら、やっぱり、ピッタリでした!
求人とは集客!面接とは取材!
最近、私、うちのスタッフさんに求人やってるときに、よく「求人は集客といっしょなんや!どうやったら、相手が集まりたくなるか、、、それを考えてやるんや!」って言ってたんです
そしたら、野間先生のセミナーでも、そのものズバリ!「求人とは集客!です」って言ってはったんです
さらに、、、
「面接とは取材!です」って、、、
なるほど、そうやわ!
面接って、応募した人にインタビューして、いろいろ相手に関心、興味をもって深く知ることやもんね!!
言葉だけがええんとちごうて、野間先生は、5回転職され、人事関係の職場で管理者を歴任されています
その時の知恵がつまった、面接のコツも惜しみなく披露してくれてはりました
これ、スグにつかえそうなのがいっぱいなので、まず、私自身が、面接で実際に使ってみようと思います
うちにピッタリの方、選ばれるような求人票や求人広告をつくって、一緒に長くやっていけるスタッフさんに出会っていきたいと思います
さぁ、今日も、がんばるぞーーーーーーーーーー!!(^o^)v
関連記事
-
-
スタッフさんのオンラインNVC基礎講座が今日からスタートです!
昨年から、たこ梅のスタッフさんは、NVC(Non Violent Communication / 非
-
-
これからのリーダシップ勉強会~チームの成果をあげる要因に気づく体験学習~
昨年の9月から、毎月、道頓堀にある たこ梅本店の和田さん、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅東
-
-
利益が見える戦略MQ会計(西順一郎 監修,宇野寛・米津晋次 著)を5冊購入!!
先週、道頓堀にある たこ梅本店の和田店長と5月の店長面談をやってました 5月の店長面談の和田
-
-
11月の店長会議~体験入店、研修での関わりで大切なこと~
この前、たこ梅の月例会議のひとつである11月の店長会議が開催されました グッド&ニューでチェックイ
-
-
「売り方」の神髄(松野恵介 著)の出版記念講演に、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長が行ってくれました!
たこ梅では、今年で、「POPで価値を伝える♪」という研修が、今年、4年目を迎えます 毎年、その研修
-
-
これからのリーダーシップ勉強会4月~ワークで気づいた自分の陥りやすいクセ~
昨年の9月から、毎月、たこ梅 本店の和田さん、東店の岡店長と一緒に、会議ファシリテーションの研修など
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2018第4講に、スタッフさんと行ってきました!
うちのスタッフさんが通ってくれている講座のひとつに、ワクワク系マーケティング実践講座2018がありま
-
-
ワクワク系マーケティング実践会社長のアカデミー賞ノミネート記念の「九谷焼の招き猫」が届きました!
週末、事務所に猫がやってきました! ニャァ~!と、、、って、ワケではなく、来たのは九谷焼の招き
-
-
POPで楽しく価値を伝える研修♪2018 Day 2
この数年、年に2回、「POPで楽しく価値を伝える研修♪」というのをやっています POPで楽し
-
-
加藤洋平さんの「成人発達理論と人材育成」講座に行ってきました!
この前、アントレプレナーファクトリーさんのEBA講座で、成人発達理論の研究者である加藤洋平さんが登壇

















