こんなときだから「心豊かに、楽しく、温かい時間」を大切に
いま、みんな、コロナでたいへん、、、
こんなときだから、心ゆたかに、楽しく、温かい時間を大切にしたいですね
たこ梅も、大阪の緊急事態宣言で、全4店舗中3店舗(本店・北店・東店)を休業、新梅田食道街 たこ梅分店で、テイクアウト(お持ち帰り)を中心に、営業時間を7時までに短縮して立ち飲み営業をしています
ただ、お取り寄せ(ネット通販)は、ずっと続けています
多くの人が、外食とかしづらいし、家にこもりがち、、、
そんなとき、気分転換に、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をお取り寄せして、お家で楽しく食べてもらえたら気分転換になるだろうなぁ、、、と思ってお取り寄せを続けています
ただ、最近、みんな、お取り寄せがしたいんじゃない、きっと、心豊かに、楽しく、温かい時間が欲しくて、お取り寄せをやってるんじゃないだろうか、、、と思うようになったのです
だったら、「心豊かに、楽しく、温かい時間を大切にする」お取り寄せをやったらいいんじゃないか!と思い立ったのです
まず、お客さんから要望の多い大根と出汁を各々追加、里芋も追加したおでんセットをつくりました
定番おでんセット、5670(コロナゼロ)セットにこれらを追加した「定番おでん『まんぞく』セット」「5670おでん『まんぞく』セット」です
昨日から、始めたばかりで、特に告知もしてませんでしたが、早速、ご注文いただいています
「こういうのが欲しかった!」っていうお客さんがいらっしゃるんですよね
美味しく!楽しく!感染予防もいいんじゃないだろうか?と思って、5670(コロナゼロ)おでんセットに、ビタミンやアミノ酸が豊富で免疫力を高めてくれる日本の伝統食「酒粕」、個包装で持ち歩きにも便利な飛沫感染防止のマスクをセットした「5670ガードセット」もつくっちゃいました
これからも、コロナに負けずに、心ゆたかに、楽しく、温かい時間を過ごせる商品やサービスをつくっていきますね!!
応援しててね!!
関連記事
-
-
「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)スタートです
今年も始まりました! 北の冷たい海で、ゆっくり大きく育つアレ そう、ホタテ貝(帆立貝)です
-
-
大変、お待たせしました!「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
「まだ?」「そろそろやろ!」って12月下旬から常連さんに言われ続けたアレ! たいへん、お待たせ
-
-
都市部から郊外の自然のなかに行くと、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 半世紀以上生きていると
-
-
たこ梅 全店、今日が、最終営業!?営業できるのか?しばらく休業せざるを得ないのか、、、_| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言 昨
-
-
ノルウェーの捕鯨会社ミクロブストジャパンの志水社長が来訪
大阪の関東煮(かんとだき/おでん)に欠かせない食材と言えば、「鯨」です 長い間、商業捕鯨禁止でした
-
-
2月6日「林修のニッポンドリル」に 道頓堀 たこ梅本店が登場です
2月6日のオンエアされた「林修のニッポンドリル」の特集はお鍋です 林修のニッポンドリル(フジ
-
-
大阪も「まん防」へ、、、、_| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4都県は、今日、1月2
-
-
「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について
経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ
-
-
冬も青物の関東煮(おでん)「水菜」「ねぎま」など用意していますよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬になると青物、葉もの
-
-
冬は野菜が美味しくなる!聖護院大根、水菜、ねぎまの関東煮(かんとだき/おでん)は特におすすめです!
冬になると、当たり前ですが、寒い!冷たい!! そうなると、関東煮(かんとだき/おでん)屋の たこ梅




















