*

こんなときだから「心豊かに、楽しく、温かい時間」を大切に

いま、みんな、コロナでたいへん、、、

こんなときだから、心ゆたかに、楽しく、温かい時間を大切にしたいですね

昼2時から夜7時で立ち飲み営業中

昼2時から夜7時で立ち飲み営業中

たこ梅も、大阪の緊急事態宣言で、全4店舗中3店舗(本店・北店・東店)を休業、新梅田食道街 たこ梅分店で、テイクアウト(お持ち帰り)を中心に、営業時間を7時までに短縮して立ち飲み営業をしています

日本一古いおでん屋「たこ梅」のお取り寄せ(ネット通販)サイト

日本一古いおでん屋「たこ梅」のお取り寄せ(ネット通販)サイト

ただ、お取り寄せ(ネット通販)は、ずっと続けています

多くの人が、外食とかしづらいし、家にこもりがち、、、

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

そんなとき、気分転換に、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をお取り寄せして、お家で楽しく食べてもらえたら気分転換になるだろうなぁ、、、と思ってお取り寄せを続けています

ただ、最近、みんな、お取り寄せがしたいんじゃない、きっと、心豊かに、楽しく、温かい時間が欲しくて、お取り寄せをやってるんじゃないだろうか、、、と思うようになったのです

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

だったら、「心豊かに、楽しく、温かい時間を大切にする」お取り寄せをやったらいいんじゃないか!と思い立ったのです

5670おでん『まんぞく』セット

5670おでん『まんぞく』セット

まず、お客さんから要望の多い大根と出汁を各々追加、里芋も追加したおでんセットをつくりました
定番おでんセット、5670(コロナゼロ)セットにこれらを追加した「定番おでん『まんぞく』セット」「5670おでん『まんぞく』セット」です

昨日から、始めたばかりで、特に告知もしてませんでしたが、早速、ご注文いただいています

「こういうのが欲しかった!」っていうお客さんがいらっしゃるんですよね

5670ガードセット

5670ガードセット

美味しく!楽しく!感染予防もいいんじゃないだろうか?と思って、5670(コロナゼロ)おでんセットに、ビタミンやアミノ酸が豊富で免疫力を高めてくれる日本の伝統食「酒粕」、個包装で持ち歩きにも便利な飛沫感染防止のマスクをセットした「5670ガードセット」もつくっちゃいました

これからも、コロナに負けずに、心ゆたかに、楽しく、温かい時間を過ごせる商品やサービスをつくっていきますね!!

応援しててね!!

関連記事

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけでゴメン、、、ぷちぷち卵たっぷりの「子持ち烏賊(いか)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました!

いよいよ、始まりました!! お客さまに「そろそろ?」って聞かれてたアノ関東煮(かんとだき/おでん)

記事を読む

巨大な「繭(まゆ)」のような「たま」

巨大な「繭(まゆ)」ではありません!この「たま」は、、、(;゚Д゚)

いま、お店に、巨大な「繭(まゆ)」のような「たま」が登場しています どんな「たま」かというと、

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 節分がおわり立春 暦

記事を読む

冬だけの丸大根「聖護院大根」

トロける丸大根「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

関東煮(かんとだき/おでん)といえば冬が定番 その冬でも一番人気といえば、、、 冬だけの丸大根「

記事を読む

「ねぎとろ団子」の関東煮(かんとだき/おでん)

ショウガをきかせたあっさり「ねぎとろ団子」始めます!夏だけ!

6月も下旬、昼間に少し歩けば汗ばむ陽気です こういう日は、よく冷えたビールでキュッと一杯やりた

記事を読む

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「なると」と「梅やき」

店主の知らない関東煮・おでん「なると」!「梅焼き」だけじゃなかったのかよ、、、_| ̄|○

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、ちょっとスター

記事を読む

大阪府の緊急時対戦源解除について話す吉村知事

大阪府の緊急事態宣言が解除されましたね!

新型コロナで4月8日から緊急事態宣言で、日本中、自粛でした 大阪府の緊急時対戦源解除 昨日、5月

記事を読む

大阪府下の飲食店に夜8時までの時短営業要請

2/7まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&角打ちを昼2時~夜7時まで

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です 大阪にも緊急事態

記事を読む

茹で上がった聖護院大根を流水でさらしています

色白の聖護院大根が、だんだん、美味しく飴色に染まっていきます

12月から2月下旬くらいまで、煮(た)くとメッチャうまい大根があります いま、たこ梅の関東煮鍋にも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑