*

夏だけの関東煮・おでん「焼き茄子」が始まりました!早速、「ビールに、よーく合うわ!」が聞けて嬉しいです!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

やっぱり、大阪は、梅雨なんですね!
「今日は、雨、降ってないわ!」って思うと、その分、蒸し蒸ししている

こんな日は、よーーく冷えた旨いビールで、、、
って思ったりしますが、それにちょうどエエ、夏だけの季節の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!

夏限定!季節の関東煮(かんとだき/おでん)「焼き茄子」です!

関東煮(かんとだき/おでん)は、鯨の舌の「さえずり®」やコロ、厚揚げ、こんにゃく、玉子、、、なんかの年中ある定番だけじゃありません!
季節、季節の食材をつかった美味しい旬の関東煮(かんとだき/おでん)があるんです

もちろん、夏だけしか食べられない関東煮(かんとだき/おでん)も!

そんな、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)がコレです!

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

昨日、7月1日から始まったのが、この夏限定!「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

お茄子(ナス)って、焼くと自然な甘みが増します
そして、香ばしくなります

これを関東煮(かんとだき/おでん)にすると、とっても、ビールや冷酒に合うらしい、、、

昨日も、常連さまから、
「これ、やっぱりビールに合うわ!」
っていう声をいただきました

そういう声を聞けると、やっぱ、嬉しいです
今年も、ビールによく合う「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)、美味しくたきあげていきますね

この焼き茄子の関東煮(かんとだき/おでん)は、9月上旬くらいまでの期間限定です
「どんなんかなぁ~」「気になる!」という方は、ぜひ、お店をのぞいてみて下さいね!(^o^)v

関連記事

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!!

だんだん、気温が下がって冷えてくると鍋もんが旨いですよね その鍋になくてはならない、アレ、、、

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)の季節ですね

最近、よく雨が降りますよね 昨日も雨だったし、、、 今、菜種梅雨(なたねづゆ)の時期、つまり、「

記事を読む

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

ほんとの意味でのお中元で、大切な人に感謝と健康を願う気持ちを贈ってください

あと10日もすると7月ですね すっかり、夏です お中元は感謝と健康を願う気もちを贈ります そし

記事を読む

純米吟醸生原酒 垂仁の郷

月がわりの酒「春鹿 純米吟醸生原酒 垂仁の郷」はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由

記事を読む

親子連れで関東煮(おでん)を購入いただきました

雨の中、京都で「出張おでん屋」がんばってます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月に続いて、キッチン

記事を読む

吟醸生酒「花ひらく」

4月の月がわりの酒は冷温で寝かせて調和のとれた吟醸生酒「花ひらく」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅はもともと「上燗屋(

記事を読む

一斗樽の樽酒

樽酒、人気!で売切れ、、、間近なので、樽酒を追加してます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎月、「月がわりの酒」

記事を読む

茹であがった真竹を流水で冷ます

市場に出ない奈良の山里「山添村」の夏の味『真竹』のお取り寄せ始めました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 山添村の「真竹(まだけ)」

記事を読む

2週間ぶりに修理から戻ってきたノートPC

2週間の入院を経てノートPCが復活しました!

8月下旬に、関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ(通販)の美味しい食べ方が動画を撮影しました

記事を読む

阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生

阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生らしい、、、です、、、

新梅田食道街にある たこ梅 分店、、、 この店、道頓堀の本店や同じく新梅田食道街にある北店やホワイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑