2週間の入院を経てノートPCが復活しました!
8月下旬に、関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ(通販)の美味しい食べ方が動画を撮影しました
そして、いざ編集、、、をやっていると、ノートPCが沈黙 _| ̄|○
どうも、ハード的な故障のようです
その時の話はコチラです
→ YouTube動画を撮影中!!編集しようと思ったら、、、(涙)
動画編集ソフトは、そのノートPCにしか入っていません
そのため、編集を中断し、すぐに修理に出しました
新型コロナ以前なら、送りや返送を含めても1週間、早ければ5日前後で戻ってきたノートPCですが、コロナの影響なのでしょう2週間かかりました
修理中にメーカーさんから電話がかかってきましたが、メイン基板の故障だったようで、心臓部は完全に新品になったようです
ガラ(フレームや液晶)はそのままなので、見た目は分かりませんが、若返っているはず(笑)
電源を入れると、この通り、ウンともスンとも言わなかったノートPCが元気に動いています
これでやっと編集の続きができます
まもなく、お取り寄せ関東煮・おでんの美味しい食べ方YouTube動画をアップです!!
待っててね!!
YouTubeの「たこ梅チャンネル」にも、ぜひ、チャンネル登録しておいてください
お願いしまーーーす!!
関連記事
-
-
関東煮・おでんの「糸こん」は、ひとつひとつ、手作業で結んでいるんですよ!
関東煮(かんとだき/おでん)の定番に糸こんにゃく、略して「糸こん」があります 関東の方では、白滝(
-
-
三宝荒神さんのお社が新しくなりました!
たこ梅では、どのお店にも三宝荒神さんがお祭りされています というのも、175年前の創業当時より
-
-
ほげーちゃん対策、菜園がネットで囲われました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家の庭には、たた
-
-
巨大な「繭(まゆ)」ではありません!この「たま」は、、、(;゚Д゚)
いま、お店に、巨大な「繭(まゆ)」のような「たま」が登場しています どんな「たま」かというと、
-
-
2月の店長会議~間接部門の存在目的とは?~
この前、2月の店長会議でした 例によって、いくつかの議題を検討しました 2月の店長会議[/
-
-
『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!
3月にはいって急にあたたかくなりましたね! もう、春の雰囲気が、、、 で、春! 、、、とな
-
-
2月6日「林修のニッポンドリル」に 道頓堀 たこ梅本店が登場です
2月6日のオンエアされた「林修のニッポンドリル」の特集はお鍋です 林修のニッポンドリル(フジ
-
-
大阪モデルで5月15日の解除はあるのか?
新型コロナで4月8日に緊急事態宣言が発令されました 休業のお知らせも貼り替えないといけないかな?
-
-
大阪の桜が、そろそろ満開です!事務所近くの公園は9分咲き也!!
おはようございます 今年は、ちょっと、桜の咲くのが早いようですね たこ梅の事務所は、大阪の難
-
-
「お母さんへ!」の関東煮(おでん)できました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちのスタッフさんが、お