キッチンカー出張おでん屋で、豊かな時間を届ける~クラウドファンディング始めます~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
お客さんは、まだまだ、お店に行きづらい
緊急事態宣言が9月30日、大阪の時短要請も10月24日で解除となりました
11ヶ月ぶりに、たこ梅の通常営業です
でも、コロナ前の同時期と比べると、お客さんは6割くらい
・大阪への出張がない、減った(ZOOMなどで置き換え)
・コロナでライフスタイルが変化(早めに帰る、家のみ主体)
・やっぱり、コロナが気になる
まだまだ、お店に行きづらいお客さんが、4割いらっしゃるということです
だったら、、、、
だったら、こっちから行きます!
お店に行きたいけど行けない!
そんなお客さんがいらっしゃたら、こっちから行けばいい!!んじゃないか、、、
いろいろスタッフさんと考えて、、、
キッチンカーで、「お店ごと」持って行くことにしました!!
・お店の雰囲気
・スタッフさんとのつながり
・できたての味
キッチンカーだったら「お店ごと」お客さんのところに行ける!んじゃなかろうか
それで、キッチンカーを作ることにしました
といっても、キッチンカーつくるとなると、まぁまぁ(いやかなり ^^;;;)ええ値がします
それでなくても、昨年は6千万円以上の赤字で、今年もやっぱりそれくらいは赤字でもう大変です
でも、スタッフさんと一緒にがんばります!!
いよいよ始動します!!
応援、よろしくお願いします
キッチンカーは、新しい楽しみを生み出す
お客さんがお店に行けないから、キッチンカー、、、だけではないのです
2,3年すればコロナもさすがに収まっていると思います
そうしたら、キッチンカーはいらない?
いやいや、そういうんじゃないんです
キッチンカーは、お客さんに新たな楽しみを生み出してくれるのです
というのは、、、
秋には、たこ梅キッチンカーを紅葉のきれいなところにキッチンカー
そこで、紅葉を愛でながら関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、上燗の酒を楽しむ
冬には、雪景色の中での関東煮(かんとだき/おでん)を、、、
新春には菜の花畑のわきにキッチンカー
菜の花の愛でその春の香りにつつまれながら、関東煮(かんとだき/おでん)を味わう
春には、満開の、あるいは、はらはらと桜がこぼれる中で、たこ梅の味を楽しむ
キッチンカーがあれば、お店では味わえなかった楽しみを創り出すことが出来るのです
お店はお店の楽しみがありますが、外で、自然や季節のいろどりを感じながら味わう
こんなことができたら、、、
キッチンカーは、お客さんに新たな楽しみを生み出し届けてくれるのです
会社や気の合った仲間の集まりにお邪魔します
以前から、「うちの会社に出張でけへんか?」と言われることが何度となくありました
白鹿さんの蔵開きで出張おでん屋をやったこともあります
ただ、材料だけではなく、鍋やコンロなどの機材も準備して積み込み設営となかなか大がかりです
このとき、キッチンカーがあったら、材料を積み込むだけでそのまま移動
到着したらすぐに店開き
出張おでん屋のハードルがかなり下がります
会社での催事やパーティー、社員さんの慰労はもちろん、仲間同士のパーティーや家族や親せきが集うときにもお邪魔できるようになります
ここでも、新たな楽しみをお客さんにお届けできると思うのです
キッチンカーのクラウドファンディング
お店に来づらいお客さまのために、「出張おでん屋」が行きます
四季折々の紅葉や雪景色、花見をお店(キッチンカー)で楽しめます
会社や仲間の集まり、パーティーにも、キッチンカーで(わりと)気軽にお邪魔できます
だから、やります!!
CAMPFIREで、クラウドファンディング!始動です
→ キッチンカーで「出張おでん屋」のクラファンページはこちらをクリック!
ぜひ、応援お願いします!!
応援は、クラファンで応援購入はもちろんなんですが、それだけじゃありません
お友だちや仲間、同僚に、たこ梅のクラファンを紹介していただけるのも十分な応援です
「出張おでん屋」キッチンカーで、
・お店に行きづらいお客さんのために
・紅葉、雪見、花見など四季折々の中で味わってもらうために
・会社や仲間との集い、パーティーで楽しんでもらうために
170年以上続くたこ梅の味をお届けしたいのです
お客さんに、お店(店舗)とは違った新しい楽しみを届けていきます
がんばります!!
関連記事
-
-
POPは売るためじゃない!価値をわかってもらうためにある!!価値を伝えたら注文が0件→15件に!
新梅田食道街というところに、たこ梅北店があります このお店も、もちろん、たこ甘露煮と関東煮(かんと
-
-
吉村大阪府知事、まん防を1ヵ月半延長、、、終わりなき延長まだまだ続きます(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです まん防、また、延長です
-
-
クラファンにチャレンジします!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1年以上におよぶコロナ
-
-
今日の「たこ甘露煮」もやわからくたき上がりましたーーーー!!(^o^)v
今日も、朝から、アレたいてました! そうそう!アレです!! 瀬戸内海から届くやつ、、、 瀬戸内
-
-
たこ梅本店が開高健が愛した店として雑誌「たる」さんに取り上げていただきました
今年は、開高健 生誕90周年、そして、お酒をめぐるカルチャーマガジン「たる」さん創刊40周年です
-
-
白馬村での研修旅行で買った酒「大雪渓」「小谷錦」がお店に登場!!
先週、2泊3日で、長野県白馬村にあるホテル五龍館さんへ、スタッフさんたちと一緒に研修旅行でした!
-
-
大阪府の緊急事態宣言が解除されましたね!
新型コロナで4月8日から緊急事態宣言で、日本中、自粛でした 大阪府の緊急時対戦源解除 昨日、5月
-
-
道頓堀のたこ梅本店をテレビ大阪「ニュースリアル~のれんの向こう側~」で取り上げていただきました!
この前、テレビ大阪のニュース番組「ニュースリアル」さんが、道頓堀にある たこ梅 本店に、『のれんの向
-
-
夏だけ!「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます
大阪の地場野菜、つまり「なにわ野菜」なんですが、これに「しろ菜」っていう葉もの野菜があります 天満
-
-
いい初夢が見られる「七福神宝船図」2020年版をお店で配ってますよ!
もう、1週間足らず、あと5日で新年、お正月を迎えます たこ梅を応援くださるお客さまには、ぜひ、