キッチンカー出張おでん屋で、豊かな時間を届ける~クラウドファンディング始めます~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
お客さんは、まだまだ、お店に行きづらい
緊急事態宣言が9月30日、大阪の時短要請も10月24日で解除となりました
11ヶ月ぶりに、たこ梅の通常営業です
でも、コロナ前の同時期と比べると、お客さんは6割くらい
・大阪への出張がない、減った(ZOOMなどで置き換え)
・コロナでライフスタイルが変化(早めに帰る、家のみ主体)
・やっぱり、コロナが気になる
まだまだ、お店に行きづらいお客さんが、4割いらっしゃるということです
だったら、、、、
だったら、こっちから行きます!
お店に行きたいけど行けない!
そんなお客さんがいらっしゃたら、こっちから行けばいい!!んじゃないか、、、
いろいろスタッフさんと考えて、、、
キッチンカーで、「お店ごと」持って行くことにしました!!
・お店の雰囲気
・スタッフさんとのつながり
・できたての味
キッチンカーだったら「お店ごと」お客さんのところに行ける!んじゃなかろうか
それで、キッチンカーを作ることにしました
といっても、キッチンカーつくるとなると、まぁまぁ(いやかなり ^^;;;)ええ値がします
それでなくても、昨年は6千万円以上の赤字で、今年もやっぱりそれくらいは赤字でもう大変です
でも、スタッフさんと一緒にがんばります!!
いよいよ始動します!!
応援、よろしくお願いします
キッチンカーは、新しい楽しみを生み出す
お客さんがお店に行けないから、キッチンカー、、、だけではないのです
2,3年すればコロナもさすがに収まっていると思います
そうしたら、キッチンカーはいらない?
いやいや、そういうんじゃないんです
キッチンカーは、お客さんに新たな楽しみを生み出してくれるのです
というのは、、、
秋には、たこ梅キッチンカーを紅葉のきれいなところにキッチンカー
そこで、紅葉を愛でながら関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、上燗の酒を楽しむ
冬には、雪景色の中での関東煮(かんとだき/おでん)を、、、
新春には菜の花畑のわきにキッチンカー
菜の花の愛でその春の香りにつつまれながら、関東煮(かんとだき/おでん)を味わう
春には、満開の、あるいは、はらはらと桜がこぼれる中で、たこ梅の味を楽しむ
キッチンカーがあれば、お店では味わえなかった楽しみを創り出すことが出来るのです
お店はお店の楽しみがありますが、外で、自然や季節のいろどりを感じながら味わう
こんなことができたら、、、
キッチンカーは、お客さんに新たな楽しみを生み出し届けてくれるのです
会社や気の合った仲間の集まりにお邪魔します
以前から、「うちの会社に出張でけへんか?」と言われることが何度となくありました
白鹿さんの蔵開きで出張おでん屋をやったこともあります
ただ、材料だけではなく、鍋やコンロなどの機材も準備して積み込み設営となかなか大がかりです
このとき、キッチンカーがあったら、材料を積み込むだけでそのまま移動
到着したらすぐに店開き
出張おでん屋のハードルがかなり下がります
会社での催事やパーティー、社員さんの慰労はもちろん、仲間同士のパーティーや家族や親せきが集うときにもお邪魔できるようになります
ここでも、新たな楽しみをお客さんにお届けできると思うのです
キッチンカーのクラウドファンディング
お店に来づらいお客さまのために、「出張おでん屋」が行きます
四季折々の紅葉や雪景色、花見をお店(キッチンカー)で楽しめます
会社や仲間の集まり、パーティーにも、キッチンカーで(わりと)気軽にお邪魔できます
だから、やります!!
CAMPFIREで、クラウドファンディング!始動です
→ キッチンカーで「出張おでん屋」のクラファンページはこちらをクリック!
ぜひ、応援お願いします!!
応援は、クラファンで応援購入はもちろんなんですが、それだけじゃありません
お友だちや仲間、同僚に、たこ梅のクラファンを紹介していただけるのも十分な応援です
「出張おでん屋」キッチンカーで、
・お店に行きづらいお客さんのために
・紅葉、雪見、花見など四季折々の中で味わってもらうために
・会社や仲間との集い、パーティーで楽しんでもらうために
170年以上続くたこ梅の味をお届けしたいのです
お客さんに、お店(店舗)とは違った新しい楽しみを届けていきます
がんばります!!
関連記事
-
-
大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の酒蔵見学打合せやってます!
昨日、この冬一番の寒波が、日本列島に襲来、、、 大阪市内でも、小雪がチラつきました 首都圏では、
-
-
「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりますよ!
大阪の桜も、だいぶんと散ってきました、、、 まさに、春、真っ盛りですね で、春、、、といえば
-
-
たとえ満席であっても、あきらめるのは早いです!
この冬は暖冬ですが、さすがに、最近は寒くなってきましたね となると、たこ梅の各店は、ますます、満席
-
-
本日(5/19)、研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして、お迎えしますね(^o^)
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
-
-
禁酒令中、でも、5/1-4は、、、何かが、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ただ今「禁酒令」で休業中
-
-
「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」の中間報告&今後の取り組みを考える
新型コロナの影響で、飲食店の売上は激減しただけで無く、テレワークや社会的距離(ソーシャルディスタンス
-
-
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)おいしいよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(
-
-
超期間限定!淡竹(はちく)の関東煮(かんとだき/おでん)が始まります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春というと「竹の子」の
-
-
たこ梅 本店 8/6-20 休業です
おはようございます 今日は、休業のお知らせです たこ梅本店を 8/6-20 まで休業します
-
-
季節もの、ドイツ風?、、、気まぐれ関東煮(おでん)の嵐が吹き荒れています(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です もう、18