*

「ありがとう!元気でいてね!!」を伝える『敬老の日』

こんにちは
来週、9月21日(月)は『敬老の日』ですね

おじいちゃん、おばあちゃん、恩師、お世話になった先輩や先達には、いつも、感謝の気持ちがどこかにあるものです

とはいえ、私もそうですが、普段は、なかなか、その気持ちを言葉にして伝えることはありません

敬老の日は、そういう気持ちを素直に伝えていい日、、、というか、伝える機会なのだと思います

われわれも、そういうお手伝いができたら、、、と思っています

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)や たこ甘露煮、お酒が美味しく楽しめる錫の上燗コップなど、

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

大阪の昔ながらの味わいを贈ることで喜んでもらえるお手伝いができると思います

錫の上燗コップ(左は錫の二合タンポ)

錫の上燗コップ(左は錫の二合タンポ)

おじいちゃん、おばあちゃんに昔懐かしい大阪の味を楽しんでもらう
昔を思い出して、さらに元気になってもらう
そういう形で、われわれも敬老の日を応援できるのではないかと思います

お店でのお持ち帰り、お取り寄せの通販があるので、気軽にご活用下さい
たこ梅のお取り寄せ(通販)サイトはコチラです

「敬老の日」のカード

「敬老の日」のカード

暫定六代目の桃侍くん(中1)が絵を描いてくれて、私が言葉を添えたつたないカードですが、ご用意させていただきました
よかったらこちらのカードも添えさせていただきます

ご希望の方は、お店ではスタッフさんに「カード希望」とおっしゃって下さい
また、お取り寄せ(通販)ではネット注文時に表示される「通信欄」に「カード希望」とお書き下さい

ぜひ、あなたの「ありがとう!ずっと元気でいてね!!」の気持ちを贈るお手伝いをさせて下さい

われわれは、全力で協力させていただきます

関連記事

真っ白で、まるまると太った聖護院大根

聖護院大根の関東煮(おでん)始まります

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ始まります

記事を読む

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけの関東煮・おでん「焼き茄子」が始まりました!早速、「ビールに、よーく合うわ!」が聞けて嬉しいです!

やっぱり、大阪は、梅雨なんですね! 「今日は、雨、降ってないわ!」って思うと、その分、蒸し蒸しして

記事を読む

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

旨いダシを自分のうま味に加えるズルい関東煮(かんとだき/おでん)「椎茸(しいたけ)」始まりました!

ちょっとズルいんちゃうん!? いっつも、コイツがでてくると思います そんなアイツの関東煮(かんと

記事を読む

新世界の「づぼらや」さん

今年100年を迎えるフグの「づぼらや」さんが閉店。飲食業は難しい時期を迎えています。

一昨日、6月12日にショッキングなニュースが飛び込んできました フグの「づぼらや」さんが閉店 今

記事を読む

父の日の関東煮(おでん)セット 竹

「お父さん、懐かしい味でゆっくりして!」父の日のおでんセットこさえました

日本一古い「おでん屋」たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いつも頑張ってるお父さ

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)は今が旬

今だけ!「菜の花」の関東煮(おでん)はじめました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春の味わい、大人な関東

記事を読む

訳ありの「さえずり」(左)

「訳アリ さえずり」始めます!味はおんなじですが、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅はまもなく創業1

記事を読む

村の直売所でかった野菜や特産品

緊急速報!山添村の野菜、特産品がお店に登場します!

奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい

記事を読む

たこ梅の店長さんたち

緊急事態宣言が6月20日頃まで延長!?来週、5/29,30、店で会いたいなぁ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再々延長か!

記事を読む

たこ梅の「ねりもん5兄弟」

関東煮・おでん屋「たこ梅」にいるのは、だんご3兄弟じゃなくて、「ねりもん五兄弟」です!!

もう、20年近く前になりますが、1999年オリコン年間シングルチャート1位を獲得し、一世を風靡した「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑