阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生らしい、、、です、、、
新梅田食道街にある たこ梅 分店、、、
この店、道頓堀の本店や同じく新梅田食道街にある北店やホワイティうめだの東店とは、大きく違うことがあります
たこ梅は、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)、そして、酒、、、の店ですが、この分店には、調理場があって、一品料理が居酒屋なみに豊富なのです
その調理場スタッフの金田さんと、関東煮(かんとだき/おでん)をメインで担当している上原さん、北川さんらが、「なんか、一緒に、お客さんが喜ぶようなものでけへんやろか、、、」と考えて、こんなんできました!
『トラッチー』というらしい、、、
見るからに、阪神タイガース?なんですが、それもそのはず、調理場スタッフの金田さんは、超超超・・・タイガースファンなのです
タイガースファンがつくる、タイガースファンのための「トラッチー」!!
もちろん、タイガースファンじゃなくても、注文大丈夫ですからねぇ~!!(^o^)
期間限定らしいので、梅田にいったら、新梅田食道街 たこ梅分店の暖簾をくぐって「トラッチー!」と注文してみてね!(^o^)v
関連記事
-
-
9月12日まで休業です _| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 9月12日まで休業です
-
-
夏だけ!「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます
大阪の地場野菜、つまり「なにわ野菜」なんですが、これに「しろ菜」っていう葉もの野菜があります 天満
-
-
普段からの備えが大切!消防訓練に、今回は、たこ梅分店の森口さんが参加です!!
阪急百貨店と阪急梅田駅の間でJR大阪駅の東側高架下という、地下鉄御堂筋線の梅田駅、阪急の梅田駅、JR
-
-
8月の店長面談~店ごとの売上の違いをつくるものは何か?~
8月も下旬です 今月も各店の店長さんと順番に店長面談をやっています 店ごとの売上は違う 今年の
-
-
道頓堀 たこ梅 本店、鬼滅でも人気(?)かもしれない『アレ』渡してます!『アレ』ですよ!!
新梅田食道街 たこ梅 北店で『アレ』を手に入れられるらしい たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も
-
-
「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に道頓堀 たこ梅 本店が登場です!
先日、テレビ大阪さんの「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」という番組で、道頓堀の たこ梅 本店
-
-
朝日新聞に「サザエさん」の関係で、たこ梅が載ってます!でも、サザエさんとたこ梅の関係って???
もう、170年以上、お店をやっていて、今では、たこ梅は、日本で一番古いおでん屋(関東煮屋)となってい
-
-
「訳アリ さえずり」始めます!味はおんなじですが、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅はまもなく創業1
-
-
2019年7月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開されました!
2019年7月1日、たこ梅にとっても記念すべき日となりました それは、31年ぶりに商業捕鯨が再
-
-
「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、
大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです 半月と桜(梅田界隈の公園にて)[/caption]















