*

たこ梅の「目的地図」のたたき台で、スタッフさんに意見をヒアリングです!

公開日: 働く環境, 成長・発達

先週末、頭から煙を出しながら作成した たこ梅の「目的地図」

「目的地図」とは?

これ、「何のために?」という視点で、全ての仕事(正確には「役割」)の関係性を網羅するものです
これができると、「自分は、この仕事を何のためにやっているのか!」が明らかになり、その役割にコミットできていれば、主体的、自律的に仕事に取り組む「自主経営」へと向かいます

重要指標をつかめる「目的地図」

「目的地図」で「役割」と「重要指標」を見える化する(「実務でつかむ!ティール組織」より)

まぁ、実際は、こんな簡単にはいかず、そもそも、全ての仕事を洗い出し、その関係を見ていきます
そして、「何のために?」という目的志向で、仕事を「役割」に包含していくことになります
それから、その「役割」の貢献度が自分で見えるように「重要指標」を抽出して定めます
これらすべて、全社員で動的に共有し、修正・変更できるようにしていきます

実務でつかむ!ティール組織(吉原史郎 著)

実務でつかむ!ティール組織(吉原史郎 著)

詳しいことは、8月7日に発売になった吉原史郎さんの「実務でつかむ!ティール組織」に詳しいので、そちらを読んで下さいね

「目的地図」のたたき台でスタッフさんにヒアリング

先週は、数日間、たこ梅の「目的地図」になってないけど、その手前のたたき台を作成することに時間をついやしていました

たこ梅の「目的地図」の概要をラフで作成、検討中

たこ梅の「目的地図」の概要をラフで作成、検討中

喫茶店に、本と資料をもちこんで、「目的地図」とずっと向き合ってました

だいたい たこ梅の「目的地図」の概要がつかめたところで、事務所に戻って、たたき台の作成にとりかかります

「目的地図」を作成中

「目的地図」を作成中

できあがった「目的地図」(たたき台)は、かなりデカイしろものです、、、
超横長のチャートになっちゃいました、、、^^;;;

印刷した たこ梅の「目的地図」

印刷した たこ梅の「目的地図」

これとノートパソコンで、実際の画面を見ながら、何人かのスタッフさんに、まず、「目的地図」(たたき台)を見てもらいながら、なぜ、こんなものをつくったのかという意図を聞いてもらいました

たこ梅の「目的地図」たたき台についてスタッフさんに意見を聞いています

たこ梅の「目的地図」たたき台についてスタッフさんに意見を聞いています

「目的地図」をつくる意図

平成20年のリーマンショックから、売上(社内では買上といいます)が下がり続けたことをきっかけに、平成22年4月から、学習する組織の構築を目指しています
確かに、今から8年前と比べると社内はずいぶん変わりました
当時、入社したばかりの道頓堀 たこ梅本店の和田店長に、「8年前と今と、どう違う?」ってきいたら、「ぜんぜん、ちがいますね。今は、自分たちで自主的にいろいろやってるし、今の方がやってて楽しい!」と話してくれました

確かに、格段に、お店の風土や文化、よくなってます
でも、わたし、歯がゆい、、、
これだけスタッフさんが自律的に行動してくれているのに、それに見合っただけの結果が安定的に出ていない!ように思えるのです
もっと、スゴい結果が、どんどん出ていいはずなのに、、、
何でなんだろう?

実務でつかむ!ティール組織(吉原史郎 著)

実務でつかむ!ティール組織(吉原史郎 著)

この「実務でつかむ!ティール組織」(吉原史郎 著)を読み終わったときに気づいたんです
スタッフさんたちは、16世紀の船乗りのように自分で船を操って海に出られるようになっています
自律的に、主体的に行動できるし、能力もある

ところが、足りない物があった、、、

それは、何のための航海なのか?という「目的」と、どれくらい進んでいるのか?がわかる明確な自分の航海のためだけの「指標」だったんです
目的をもって仕事をするとき、自分の「役割」として仕事(タスク)に取り組みます
そして、その進捗、、、というより貢献度合いがわかる「重要指標」があれば、迷わず、自分で進んでいけるのです

それで、今回、たこ梅の「目的地図」をつくり、ひとりひとりの「役割」を明らかにし、その役割で仕事を自分ですすめられるような「重要指標」を見つけよう!
そうすると、和田店長が「今の方が仕事が楽しい!」といっていたのが、貢献という結果がどんどんでるし、「重要指標」という羅針盤、星座のようなものがあるので、迷わず進んでいけるのです
そう、もっともっと、楽しくなるんです!

スタッフさんにヒアリング

こういう意図も含め、本店の和田店長、松本さん、北店の安藤店長、東店の多比羅店長、大西さんに「目的地図」をつくろうとしている意味をお話ししました
ちなみに、なんで、この人たちが最初かっていうと、それは、、、
お店に行ったら、いてたから!!!^^;;;

その後、先週、たこ梅FUN倶楽部員さんとの部活「ビール工場見学」のスタッフ打ち上げのとき、本店 松本さん、北店 島田さん、分店 上原さん、東店 大西さん、塚野さん、そして、新人の谷口さんにもきいてもらいました
こっちも、やっぱり、いてたから!!!^^;;;

まぁ、全員に話をきいてもらうわけですから、会ったスタッフさんから、順番にきいてもらって、意見を言ってもらっているのです
和田店長、松本さん、安藤店長、島田さん、上原さん、多比羅店長、大西さん、谷口さん、聞いてくれて、ありがとう!!

さて、これから、順番に数多くのスタッフさんに聞いてもらい、修正していって、「目的地図」を仕上げていきます!
がんばるぞーーーーーーーーーーーー!!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

最難関のリーダーシップ(ロナルド・A・ハイフェッツ、マーティ・リンスキー、アレクサンダー・グラショウ 著)

今、気になる2冊の本!「なぜ弱さをみせあえる組織が強いのか」と「最難関のリーダーシップ」

仕事をする上で、スタッフさんとどう関わるか、、、 どう関わると、スタッフさんの仕事のサポートを通じ

記事を読む

てっちゃんのお手紙付DXOテキストセット

会社、組織の進化型OS「DXO」のテキストをお友だちに送ります

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです リーマンショックで「学習す

記事を読む

新しい透明マスク(左)はカバーエリアが広い

新しく届いた「透明マスク」は、一回りカバーエリアが広く、厚手でしっかりしています!

新型コロナ感染防止対策の一環で、スタッフさんは、全員、マスク着用です スタッフさんは全員マス

記事を読む

3月の店長会議

3月の店長会議で、目的地図とそのKPIを考えました!

先週、3月の店長会議でした 会議では、いくつもの議題について検討します 3月の店長会議[/

記事を読む

着眼点表と人事評価シート

パートスタッフさんの人事評価者会議です!

正社員さんを対象とした人事評価者会議に続いて、先日、パートスタッフさんの人事評価者会議をやってました

記事を読む

組織開発と組織発達のFBでの書き込み

「組織開発というより、組織発達なのでは?」と思うのです

2017年に「ティール組織」という本が発売されると、このティール組織はブームにもなりました

記事を読む

永久無料のグループウェア「R-GROUP」なるものをいれてみた

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 国立競技場[/cap

記事を読む

「成人発達理論による能力の成長」(加藤洋平 著)

「成人発達理論による能力の成長」(加藤洋平 著)は、組織の発達には必須の本だと思います

平成13年に店を継いで、いろいろあったものの典型的なマーケティングを展開して、売上や利益的には順調に

記事を読む

まんがでわかる「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」(河野英太郎 著)

「まんがでわかる 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」(河野英太郎 著)をたこ梅文庫に追加です!

たこ梅には、「たこ梅文庫」と呼んでる書架があります 日本の古典、禅語、マーケティング、歴史書、心理

記事を読む

タカバッチ、昇格面談を見事にパス!

おめでとう!タカバッチ、昇格です!!

昨日は、めでたい!ことがありました!! 社員さんのおひとりが、見事、昇格です!! タカバッチ、昇

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑