*

ビスタワークス研究所さんの「関西示道塾」(全8回)に通います!

公開日: 学習・研修&セミナー, 働く環境

日本経営品質賞やホワイト企業大賞など、人を育てる中で、つぎつぎに受賞されている、、、
もちろん、お客さまに愛され、従業員さんが楽しく幸せに働かれている会社が高知県にあります

それが、ネッツトヨタ南国さんというトヨタ系列の自動車販売店です

たこ梅は、「働きやすい職場」「働きがいのある店」を目指しています
その中で参考にさせてもらっているのが、ネッツトヨタ南国さんです

で、調べていたら、そのネッツトヨタ南国さんが、自社の社員採用や教育にとりくんでこられた部署を「ビスタワーク研究所」として分社化して、そのノウハウや取り組みを提供されています

ビスタワークス研究所の「示道塾」

ビスタワークス研究所の「示道塾」

そのひとつに経営者向けに、「示道塾」という毎月1回、8回の連続講座があります

「示道塾」の概念図

「示道塾」の概念図

この示道塾が大阪、それも梅田で「関西示道塾」として開催されます
梅田って、たこ梅の北店・分店(新梅田食道街)、東店(ホワイティうめだ)があって、通うのも、めっちゃ便利!!

まぁ、そんなこともあって、たこ梅の「働きやすい職場」「働きがいのある店」の実現のため、この示道塾に通うことにしました

関西示道塾の第一講で、ビスタワークス研究所 大原光秦代表と

関西示道塾の第一講で、ビスタワークス研究所 大原光秦代表と

昨日、8月24日は、その示道塾の第1講で、受講してきました
受講といっても、単に講義を聴くだけでなく、話をきいては、一緒に参加さえている方々とそれについて意見交換をするなど、いわゆるアクティブ・ラーニングのような形式で進行します

あ、最後には、宿題もでました、、、^^;;

この8回の示道塾で、「働きやすい職場」「働きがいのある店」への道を今よりもハッキリとしたものにしていきます!!
がんばるぞーーーーーーーー!!(^o^)

関連記事

たこ梅 東店のパートさんとの面談です

パートのホールスタッフさんとも月1回の面談をスタートしました!!そして、そこで気づいたことは、、、

毎月、10名以上の正社員さんとコーチング、面談をしています もう、2年以上続けていますが、社員さん

記事を読む

たこ梅スタッフさんのツイート

休業で休みより、お客さんに会える方が楽しい!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 働くのは楽しい♪ 緊急事

記事を読む

YOKOHAMAのスタッドレスタイヤ「ice GUARD」

荷物の運搬用軽バンは大阪市内しか走りませんがスタッドレスに交換しました!

大阪市内は、最近は雪も降りません チラチラと雪がちらつく日が冬に数日あるくらいです これも、温暖

記事を読む

イベントのシナリオを考えタイムスケジュールを作成していきます

5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!

平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ

記事を読む

アイスブレーク「4つの窓」で自己紹介から

新人オリエンテーションは、アイスブレークから

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店、各部署で、新しい

記事を読む

感謝の気持ちのお花です

洗い場で15年のスタッフさんが、たこ梅を卒業!永い間、ありがとうございました!!

15年って、永いですよね 新梅田食道街にある たこ梅 北店で、洗い場お仕事を15年続けてくれたパー

記事を読む

安心、安全に働ける店についてミーティング

安心、安全に働ける「働きやすい」店について、ミーティングです!

春といえば、新入社員さんが入ってきたり、異動があったり、、、の季節ですね たこ梅でも、正社員さん、

記事を読む

樽生ビール講習でビールをいれてみるスタッフさん

エンジェルリングの生ビールを入れるため、「アサヒ樽生クオリティセミナー」を今年も受講します!

夏は、生ビールが特に美味しくなる季節!ですよね だから、より、美味しく生ビールを飲んで欲しい!!

記事を読む

左から)天外伺朗さん、てっちゃん、武井浩三さん

武井塾「ティール型組織運営:実践編」第3講へ行ってきました!

7月、8月に続いて、武井塾「ティール型組織運営:実践編」第3講へ行ってきました! 第2講の様子はコ

記事を読む

デザイン思考、稲盛和夫のアメーバ経営

「デザイン思考」「稲盛和夫のアメーバ経営」のマンガでわかるシリーズ、たこ梅文庫に追加です!

たこ梅には、「たこ梅文庫」と呼んでる書架があります 日本の古典から禅語やマーケティング、心理学、コ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑