ビスタワークス研究所さんの「関西示道塾」(全8回)に通います!
公開日:
学習・研修&セミナー, 働く環境
日本経営品質賞やホワイト企業大賞など、人を育てる中で、つぎつぎに受賞されている、、、
もちろん、お客さまに愛され、従業員さんが楽しく幸せに働かれている会社が高知県にあります
それが、ネッツトヨタ南国さんというトヨタ系列の自動車販売店です
たこ梅は、「働きやすい職場」「働きがいのある店」を目指しています
その中で参考にさせてもらっているのが、ネッツトヨタ南国さんです
で、調べていたら、そのネッツトヨタ南国さんが、自社の社員採用や教育にとりくんでこられた部署を「ビスタワーク研究所」として分社化して、そのノウハウや取り組みを提供されています
そのひとつに経営者向けに、「示道塾」という毎月1回、8回の連続講座があります
この示道塾が大阪、それも梅田で「関西示道塾」として開催されます
梅田って、たこ梅の北店・分店(新梅田食道街)、東店(ホワイティうめだ)があって、通うのも、めっちゃ便利!!
まぁ、そんなこともあって、たこ梅の「働きやすい職場」「働きがいのある店」の実現のため、この示道塾に通うことにしました
昨日、8月24日は、その示道塾の第1講で、受講してきました
受講といっても、単に講義を聴くだけでなく、話をきいては、一緒に参加さえている方々とそれについて意見交換をするなど、いわゆるアクティブ・ラーニングのような形式で進行します
あ、最後には、宿題もでました、、、^^;;
この8回の示道塾で、「働きやすい職場」「働きがいのある店」への道を今よりもハッキリとしたものにしていきます!!
がんばるぞーーーーーーーー!!(^o^)
関連記事
-
-
今、取り組んでいる顧客進化を促す仕組みの『盲点』を発見、、、ガビーーン!!
先週、小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」を受け手、一日、勉強していました!
-
-
行動探求とNVC(非暴力的コミュニケーション)は相性がいい!!
平成20年9月のリーマンショックを機に、いくら自分たちが、いわゆる努力やがんばっても、とんでもないこ
-
-
令和最初のワクワク勉強会です!
毎月1回、店長会議と現場会議という定例の会議を開催しています そして、昨年の5月くらいから、会議の
-
-
最近受講した「シナリオプランニング活用講座」はオススメです!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです シナリオプランニングは難し
-
-
NASのバックアップ用HDDを16TBに入れ替えます!
それまで10年来使ってきた事務所のNAS(Network Attached Storage)が故障し
-
-
行動探求(Action Inquiry)を起点に人事評価まで、チェンジ・エージェント社の江口さんとミーティング!
東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったんですが、その合間に、会社と
-
-
クリーン・ランゲージの「クリーンな問い」シートを各店に配布しまーーーす!
自分の前提や枠組みで相手の考えを狭めることなく、相手の自由な考えや発想を取り出すクリーンランゲージと
-
-
「情報があり過ぎる時代に、選んでもらうためのエクスマ・SNS活用セミナー」に行って来ました!
モノを売るな!体験を売れ! 昨日は、「モノを売るな!体験を売れ!」というエクスペリエンスマーケティ
-
-
チーム経営さんの「1on1ミーティング」セミナーにスタッフさんと参加です!
うちの店長さんたち、お店のスタッフさんとミーティングをする機会が増えていますし、関係性、コミュニケー
-
-
ロバート・フリッツ 創り出す思考ワークショップに、行ってきました!
2008年9月のいわゆるリーマンショックを機に、順調だった売上(社内では買上といってます)が下がり始

















