ビスタワークス研究所さんの「関西示道塾」(全8回)に通います!
公開日:
学習・研修&セミナー, 働く環境
日本経営品質賞やホワイト企業大賞など、人を育てる中で、つぎつぎに受賞されている、、、
もちろん、お客さまに愛され、従業員さんが楽しく幸せに働かれている会社が高知県にあります
それが、ネッツトヨタ南国さんというトヨタ系列の自動車販売店です
たこ梅は、「働きやすい職場」「働きがいのある店」を目指しています
その中で参考にさせてもらっているのが、ネッツトヨタ南国さんです
で、調べていたら、そのネッツトヨタ南国さんが、自社の社員採用や教育にとりくんでこられた部署を「ビスタワーク研究所」として分社化して、そのノウハウや取り組みを提供されています
そのひとつに経営者向けに、「示道塾」という毎月1回、8回の連続講座があります
この示道塾が大阪、それも梅田で「関西示道塾」として開催されます
梅田って、たこ梅の北店・分店(新梅田食道街)、東店(ホワイティうめだ)があって、通うのも、めっちゃ便利!!
まぁ、そんなこともあって、たこ梅の「働きやすい職場」「働きがいのある店」の実現のため、この示道塾に通うことにしました
昨日、8月24日は、その示道塾の第1講で、受講してきました
受講といっても、単に講義を聴くだけでなく、話をきいては、一緒に参加さえている方々とそれについて意見交換をするなど、いわゆるアクティブ・ラーニングのような形式で進行します
あ、最後には、宿題もでました、、、^^;;
この8回の示道塾で、「働きやすい職場」「働きがいのある店」への道を今よりもハッキリとしたものにしていきます!!
がんばるぞーーーーーーーー!!(^o^)
関連記事
-
-
POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 2
やっぱりPOPを1枚も書かなかった今年の「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019」(最初の数年はち
-
-
運搬車は大阪市内しか走りませんが、スタッドレスタイヤに交換しました!
今年も、あと10日あまり、、、 やっぱり、大阪市内も冷え込む毎日です 最高気温も10度を切る日が
-
-
「学習する組織」を導くリーダーシップ~行動探求~に行ってきました!
この前、2日間の 「学習する組織」を導くリーダーシップ~行動探求~ というセミナーに参加してきました
-
-
行動探求の現場での活用についてチェンジエージェントの小田理一郎さんに相談に行ってきました!
うーーん、使える気がするのに、うまく使えてない、、、いや、ぜんぜん、つかえてない、、、 なにがいか
-
-
「ワードプレスでブログを書くぞ♪講習会」をやりました!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年171周年に突
-
-
半年間の「あきない実践道場」を葛原さん、髙羽さんが卒業です!
売上を上げたい! 儲けたい!! そんなことを思う人は多いと思います 10年以上前の私は、強烈に
-
-
お店のノートPCをSSD搭載PCに入れかえ!待ち時間減でスタッフさんのストレス減るはず!!
今から、5年ほど(正確には4年半くらいかな?)前に、たこ梅の各店のノートPCを配布しました ワード
-
-
ビル・トルバート博士の行動探求(Action Inquiry)ワークショップに行って来ました!
2月末に購入した組織開発の大家ビル・トルバート博士の著書「行動探求(Action Inquiry)」
-
-
情報の共有、発信ができるように新人パートさんにAndroidタブレットをお渡ししました!
お店が、今どんな状態なのか? お店が、どこへ向かって進んでいるのか? お店や仲間に、自分の考えを
-
-
慰安旅行でもなく、研修旅行でもなく、「遊学旅行」になりました!なんのこっちゃ!?
今年、7月18,19日はの2日間は、社内の旅行のためお休みです ところで、一昨年は、白馬に研修