*

11月の店長会議~ひとつひとつの仕組みが、実は、しっかり繋がっている!!~

公開日: お客さま関係性, 働く環境

先週、たこ梅の店長さん、スタッフのリーダークラスのスタッフさんが集まる「店長会議」でした
メインの議題は、10月に行った「行動時間調査」をふりかえり、そこからネクストステップへつなげることです

「行動時間調査」とは?

仕事の時間は、いろんなことに使われます
例えば、たこ梅も含め、飲食業だと、仕込み・調理、社内業務、清掃、休憩、接客、客待ち(待機)、移動などの時間です
たこ梅の場合、もうひとつ設定している時間があります
それが、「お客さま創り時間」です

「お客さま創り時間」とは、POPや看板、ブログやFBを書いたり、お客さまへのお手紙やハガキを書く、イベントを考えるなどの時間です
つまり、お客さまに、喜んで頂いて、選ばれるための動機付けや関係性を深める、そのための仕組みを考える時間のことです

たこ梅も含め飲食店が営業を続けられるのは、商品やサービスの対価としてお金を頂戴する、、、言い換えると売上が立つからです
いろんな時間を売上を生み出す力で比べると、こんな感じになると思います

【売上を生み出す力での仕事時間の比較】
接客、お客さま創り > 仕込み・調理 >社内業務、清掃 > 休憩 > 待機、移動

接客時間のベースとなる営業時間は、そんなに伸ばすわけにはいきません(働くスタッフさんが疲れちゃいますからね)
そうなると、もし、質を落とすことなく、仕込みや調理の時間を短縮できたら、社内業務や清掃も短縮できたら、移動時間を減らせたら、、、
さらに、こうやって減らせた時間を「お客さま創り時間」に当てられたとしたら、待機時間が「お客さま創り時間」に化けたとしたら!!
きっと、よりお客さまに喜ばれ、そして、選ばれる!!ことに近づくと考えています

それで、「お客さま創り時間」を増やそう!!と取り組んでいます
そのためには、そもそも、現在、どんな時間の使い方をしているのか知ることが必要です
定期的に時間の使い方を測定することで、「お客さま創り時間」を増やせているかどうかがわかるようになります

この「行動時間調査」ですが、No.1戦略コンサルタントである佐藤元相先生からランチェスター戦略をベースとした経営塾「あきない実践道場」で教わったんです
それから、たこ梅では、数年前から、4月と10月の年2回、どのように時間を使っているのかをスタッフさん自らが、行動時間調査をするようにしています

佐藤元相先生のランチェスター戦略をベースとした経営塾「あきない実践道場」のことはコチラ見てね!
→ ランチェスター戦略をベースとした経営塾「あきない実践道場」公式サイト

10月の行動時間調査をふりかえります

今回の店長会議では、10月に行った行動時間調査結果をもちより、会議メンバーでふりかえりました

お互いに意見を交換していると、どの店でも、ある程度、「お客さま創り時間」がとれるようになっています
ただ、少し増えている店やわずかに減っている店などがあります

秋の行動時間調査の発表と意見交換をやってます

秋の行動時間調査の発表と意見交換をやってます

そんな中、仕込みのパートさんを増やしたのに、お客さま創り時間が、ほとんど変わっていない店がありました
理論的には、お客さま創り時間は、大幅に増えてもいいはず、、、
どうして???って、不思議に思いました
別段、そのお店のスタッフさんがサボッっているわけではありません
かといって、仕込みの量が、大幅に増えた!!わけでもない、、、

スタッフさんは、全員、お客さま創り時間が大切なことは知っています
ただ、お客さま創り時間が突然できる(増える)と、「さて、何をやったらいいのか?」って困ってしまうという現実があることがわかりました
ふだんから、お客さま創りのために「○○をしたい!」「□□もできるよいいよね!!」「△△は、やっとかなくちゃ!」って、することリストがいろいろある、時間が生まれたら、あとは優先順位をつけ、やっていくだけです!
ところが、することが決まってないと、困ってしまいます

それで、そういう状況が起こらないように、スタッフさんの人数がふえると、本能的に仕事をメンバー全員でわりふっていたんですね
正直に言ってしまうと、仕事の効率は、より低下していることになっていたわけです
ただ、そうしたくてやっていたのではありません
サボりたい!楽したい!から、そうやっていたのではないんです
お客さま創り時間に、することがないのが「怖い」からなんです!

だったら、どうすればはいいか、、、

行動時間調査も、顧客の旅デザインマップも、作割表も繋がっている!

「すること」があればいいんです!
その「すること」は、どこからくるのか?

たこ梅では、ワクワク系マーケティングを提唱されている小阪裕司先生が開発された「顧客の旅デザインマップ」という、新規客、リピーターなどのお客さまの進化の状態ごとで、実施する取り組みや行動のシナリオを考えて行くツールを使っています

小阪裕司先生のワクワク系マーケティングのことはこちら!
ワクワク系マーケティング実践期公式サイト

ワクワク系実践講座で作成した「顧客の旅デザインマップ」です

ワクワク系実践講座で作成した「顧客の旅デザインマップ」です

この「顧客の旅デザインマップ」には、付箋にお客さまへの取り組みをいろいろ書いて貼りこみます
「見込み客さんには○○を!」「新規客さんには□□!!」などと、取り組み、行動のシナリオを付箋に書いて貼る!
それも、できるだけ具体的に!!

そうすれば、「お客さま創り時間」には、その取り組み、行動のシナリオを具現化する実践をしていけばいいんです!!
もちろん、自分たちが「やりたい!」「取り組もう!!」って思えることを付箋に書いて貼ることが重要!
自分でやりたいことは、なんとかやろう!って人はしますからね!!(^o^)

そうなると、やっと、次は、時間!です
つまり、「お客さま創り時間」を生み出そう!!って思えるようになって、その行動に繋がっていきます
時間を作り出すために、『作割表』という「その日、いつ、だれが、何をするか」をあらかじめ明示しておく「時間割」を作成します
その作割表に、例えば、「○○さんは、15時から1時間は、POPを作成する」と書くことで、他の時間と他のメンバーで、その日の作業が滞りなく済むように、時間割を決めたり、段取り・やり方を工夫してやっていくようになります

お客さま創り時間と作割表、顧客の旅デザインマップ、行動時間調査は、すべて、つながっている!

お客さま創り時間と作割表、顧客の旅デザインマップ、行動時間調査は、すべて、つながっている!

お客さま創り時間と作割表、顧客の旅デザインマップ、行動時間調査は、すべて、つながっているんです
それを図に書くと、上の画像のような関係になります

11月の店長会議です

11月の店長会議です

たこ梅で、これまで、作割表、顧客の旅デザインマップ、行動時間調査をやってきました
ただ、スタッフさんの目には、これらが、別々、各々で完結している取り組みに映っていたようです

それが、この日の11月店長会議の中の議論(というより意見交換かな?)で、お客さま創り時間と作割表、顧客の旅デザインマップ、行動時間調査は、すべて、つながっている!というのが、共通に認識されました!!

各々の取り組みをしっかりやることは、もちろん、大切です
それ以上に、すべての取り組みが繋がって見えると、なぜ、それをするのか? それをすることでどうなるのか?が、より大きな視点で捉えることが出来ます
すると、その先にある、より大きな目的が見えるようになります
これが、いつでも見えるようになると、行動の質がかわって、当然、結果の質が高まります!
この日、やっと、そこに行く道が見えた!気がしました

スタッフさんと一緒に、「そこ」へ行けるように、今日も、がんばります!!(^o^)v

関連記事

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をお知らせする本店のまっちゃん(松本さん)

「関東煮(おでん)総選挙2018冬」がスタートしました!!

2月19日(月)から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん)を

記事を読む

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

たこ梅の部員証が、デジタル部員証にかわります!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の部員証がデジタル部

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の「春の甲子園クイズ」お知らせ

春の甲子園クイズ!新梅田食道街 たこ梅 北店で、まもなく開幕です!!

新梅田食道街にある たこ梅北店で、この時期、名物になってしまった感のあるイベントがあります!

記事を読む

アサヒビール吹田工場です

【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!

昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部

記事を読む

1月の店長会議です

2月の店長会議~人材の求人や採用は費用も含めて自店で管理していく~

先週は、2月の店長会議でした 各店の店長さん、または、店長さんのかわりにSA(スタッフアテンダント

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信 2019年10月号、発送します!!

たこ梅には、たこ梅FUN倶楽部というものがあります たこ梅FUN倶楽部とは? たこ梅のお客さまで

記事を読む

錫のタンポ、上燗コップとテンコ盛り定期券

「テンコ盛り定期券」でお酒を楽しんではります!

新型コロナで、たこ梅は4月7日から全店舗休業です 道頓堀 たこ梅 本店も再開[/captio

記事を読む

3回以上ご来店のお客さまは、、、を追加したお知らせの改良版です

初めて、2回目のお客さん!「よろしくね!カード」受け取ってね!!

商いで大切なことって、いろいろあります その中でも特に大切なのが、 ・お客さま自身が気づいていな

記事を読む

新しい透明マスク(左)はカバーエリアが広い

新しく届いた「透明マスク」は、一回りカバーエリアが広く、厚手でしっかりしています!

新型コロナ感染防止対策の一環で、スタッフさんは、全員、マスク着用です スタッフさんは全員マス

記事を読む

1問正解毎に「うまい棒」をもらって笑顔です

お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)

昨年に続いて、今年もお客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました 昨日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑